Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4229)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【11/2高知・土佐秋月賞】強敵不在でユラリユラメイテ
    (2025/11/01)
  • 【11/2佐賀・九州大賞典】連覇狙うアエノブライアン
    (2025/11/01)
  • 【11/2ばんえい菊花賞】ハンデにも恵まれスターイチバン二冠へ
    (2025/11/01)
  • 【11/2盛岡・すずらん賞】ヒロシクンがマイペースで逃げ切る
    (2025/11/01)
  • 【10/30名古屋・ネクストスター名古屋】門別での経験でミモザノキセツ
    (2025/10/29)
  • 【10/29園田・ネクストスター園田】エイシンイワハシルの連勝期待
    (2025/10/28)
  • 【10/28金沢・ネクストスター金沢】圧倒的な強さで2連勝エムティジーク
    (2025/10/27)
  • 【10/26高知・ネクストスター高知】圧倒的なスピードでエンドレステイル
    (2025/10/25)
  • 【10/26佐賀・ロータスクラウン賞】底を見せていないソイジャガー
    (2025/10/25)
  • 【10/26ばんえい・北見記念】高重量戦、コウテイの季節
    (2025/10/25)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (4)
  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)

年別

  • 2025年 (192)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 127|128|129|130|131|132|133|134|135|136|137 次へ>>
【12/4佐賀・ウインターチャンピオン】上昇度と安定感でタガノキトピロ

 10月9日の有明海特別、10月30日の佐賀オータムスプリントで勝ち星を分け合ったスパーダ、タガノキトピロに、大井から再転入初戦の筑後川特別を楽勝したダイリンウルフと、3頭甲乙つけがたい争いとなりそう。
 タガノキトピロは2020年秋に中央1勝クラスから転入し、佐賀では18戦14勝。3着以内を外したのは昨年の吉野ヶ里記念(7着)だけ。ここ2走、向正面で位置取りを上げていくときの手応えが抜群で、特に有明海特別では馬が行きたがるのを田中純騎手がなんとか抑えてというレースぶり。安定して能力を発揮し崩れることがないが、スタートに不安があり、前走2着はスタートで後方に置かれてしまったぶんもあった。普通に走れば能力最上位。
 スパーダは中央オープンから大井を経由して転入し、5戦3勝、2・3着各1回。前走佐賀オータムスプリントは直線タガノキトピロとの一騎打ちで競り落とした。◎との勝ち負けは展開ひとつ。
 ダイリンウルフは大井から再転入初戦だった前走が、抜群の手応えのまま3〜4コーナーを大事に外を回して直線後続を振り切った。大井ではB2クラスまでだったが、確実に力をつけて戻ってきた。
 ミスカゴシマは、一昨年、昨年と吉野ヶ里記念連覇があるように、古馬になってからは1400メートルの舞台で高い能力を発揮してきた。ただここ3戦が案外の結果だけに、調子を戻しているかどうか。
 サンドスピーダーは、前走筑後川特別ではゲート内膠着したかというほど出遅れたが、4コーナーからはダイリンウルフを追うように伸びて2着を確保。連下争いなら。
 キタカラキタムスメはムラのある成績だが、今年の吉野ヶ里記念で2着があったように、得意のこの距離なら穴として狙うのもおもしろそう。
 ◎3タガノキトピロ
 ○2スパーダ
 ▲1ダイリンウルフ
 △10ミスカゴシマ
 △5サンドスピーダー
 △8キタカラキタムスメ
 
 ウインターチャンピオンの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/12/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【12/4ばんえいオークス】格付け最上位ピュアリーナナセが中心だが...

 定量戦ゆえ格付け上位馬が当然有力となり、過去5年の成績を見ると、1〜3番人気馬のうち2頭が馬券にからんだのが4回と、まずは上位人気馬が中心。ただ毎年1頭は5番人気の以下も馬券にからんでおり、ヒモ荒れも考えておきたい。
 今回のメンバーで格付け最上位はピュアリーナナセ。B2特別を勝って、メンバー中唯一B1格付けでの出走。黒ユリ賞を制し、ばんえい大賞典でも3着と、重賞実績でも最上位。ただ能力的に抜けているというほどでもなく、10コースということもあり、あくまでも連軸。
 相手筆頭はサツキヤッテマレ。黒ユリ賞3着に、イレネー記念では牝馬最先着の5着という重賞実績。夏以降、着実に入着を重ねてB4からB3へとクラスを上げてきた。
 ピュアリーナナセが勝ったB2特別のサロマ湖特別は3歳牝馬が3着まで独占し、2着シンエイアロイ、3着ニシキマリンは、ここでも上位争いが期待できる。
 ホクセイサクランボは、B3クラス3連勝でB2昇級戦となった前述サロマ湖特別は8着だったが、障害次第の面があり、すんなり越えられれば上位を狙える。
 ダイヤカツヒメはB3昇級初戦の前走が5着だったが、黒ユリ賞で2着の実績があり、人気がなければ穴としての魅力あり。
 ◎10ピュアリーナナセ
 ○3サツキヤッテマレ
 ▲5シンエイアロイ
 △7ニシキマリン
 △4ホクセイサクランボ
 △2ダイヤカツヒメ
 
 ばんえいオークスの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/12/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【12/1園田金盃】姫山菊花賞の雪辱期すジンギ

 姫山菊花賞は、好ダッシュから逃げたタガノウィリアムが直線を向いても先頭で、人気のジンギはこれをとらえきれなかったばかりか、転入2戦目のラッキードリームにまとめて差し切られてしまった。前もうしろも気にしながらという展開で、タガノウィリアムの淀みのないペースに惑わされたかもしれない。ジンギにとっては、2020年の姫山菊花賞でエイシンニシパの2着に負けて以来、じつに2年ぶりに兵庫所属馬に先着を許した。今回はあらためて兵庫の古馬中距離ナンバーワンをアピールしたいところ。
 姫山菊花賞を制したラッキードリームは、ジンギ、シェダルに続く3番人気で、それほど警戒されることもなく、下原理騎手も気楽な立場で臨めたかもしれない。今度はライバルからある程度マークされる立場になってどんなレースを見せるか。
 タガノウィリアムは、2走前の摂津盃ではスタートでダッシュがつかず、後方からとなって見せ場なく最下位。やはりこの馬は快足を飛ばして逃げるしかなく、前走姫山菊花賞以上に他馬のマークは厳しくなるかもしれない。
 スマイルサルファーは佐賀に遠征した鳥栖大賞こそ前をとらえきれず3着だったが、地元に戻っての前走は見事に逃げ切り。今回のメンバーでは好位に控えてという展開になりそうで、前が競り合ったときに勝機をつかめるか。
 エイシンニシパは、得意の佐賀・はがくれ大賞典を今年も勝って4勝目。その後、地元に戻っての兵庫大賞典はジンギの3着で、前走A1A2特別は、勝ったスマイルサルファーに3馬身差をつけられての2着。今回は年明けの新春賞5連覇、6勝目に向けて格好をつけておきたい一戦。
 ◎8ジンギ
 ○6ラッキードリーム
 ▲4タガノウィリアム
 △5スマイルサルファー
 △3エイシンニシパ
 
 園田金盃の出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/30
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/29笠松グランプリ】小回り実績でベストマッチョ

 実績上位の遠征馬5頭の争いとなりそうだが、その順番をつけるのが難しかった。
 小回りコースの適性でベストマッチョを中心とした。2年前にはなるが、浦和のオーバルスプリントJpnIIIで2着、さらに年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIでも逃げて直線まで先頭で、ほとんど勝ったかというところ、サクセスエナジーにハナ差だけとらえられたというまことに惜しい2着だった。9歳になってさすがにその頃と同じ走りを望むのは難しいかもしれないが、今年も園田に遠征した兵庫ウインターカップで2着があり、前走名古屋のゴールド争覇では早め先頭から押し切った。ダノングッドに半馬身まで差をつめられたが、着差以上の完勝だった。笠松コースは初めてだが、浦和や園田でのレースぶりを見れば能力は発揮できる。
 相手にはルーチェドーロ。フジノウェーブ記念を勝ち、東京スプリントJpnIIIでも4着と見せ場をつくり、さきたま杯JpnIIは6着だったが1秒1差なら悪い競馬ではない。7月に競走中止して以来というのは気になるが、2歳時に園田の兵庫ジュニアグランプリJpnIIで4着があり、小回りコースもこなせそう。まだ4歳ゆえ成長分も含めての期待。
 能力面でいえば、今年夏から4連勝でウポポイオータムスプリント、道営スプリントと連勝し、門別短距離路線の頂点に立ったスティールペガサスもヒケをとらない。この馬も同じく2歳時に兵庫ジュニアグランプリJpnIIで4着があり、久々の1400mでそのスピードが生かせるかどうか。
 中央でダート1200mのオープン特別2勝という実績のアポロビビは浦和への移籍初戦。調教師試験に合格したため今月一杯で引退となる左海誠二騎手は、翌日の地元船橋・クイーン賞JpnIIIに騎乗予定がないため、これが最後の重賞騎乗となりそう。追い込み一手の脚質で、笠松コースでどんなレースを見せるか。
 ダノングッドは9歳から10歳にかけて重賞7勝と衰え知らず。黒船賞JpnIIIでも3着と見せ場をつくった。ただ今回は相手が揃った。
 ◎3ベストマッチョ
 ○6ルーチェドーロ
 ▲2スティールペガサス
 △5アポロビビ
 △9ダノングッド
 
 笠松グランプリの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/28
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/27ばんえい・ドリームエイジカップ】重量にも恵まれたキタノユウジロウ

 世代ごとの賞金上位馬2頭ずつが出走するドリームエイジカップ。6歳最強、アオノブラック、メムロボブサップが岩見沢記念以来の揃い踏みとなった。しかしながらメムロボブサップがトップハンデ800kgで、アオノブラックが790kg。過去10年の成績を見ると、トップハンデで勝ったのは2018年790kgのオレノココロだけ。2着も昨年790kgのメムロボブサップと、13年780kgのホクショウユウキがいるだけ。このレースのハンデ差はそれだけ厳しい。一方で、ここでトップハンデを背負うような馬は、当然目標はばんえい記念にあり、ここではあまり無理はしないということもあるだろう。過去10年で800kgでの出走というのも皆無で、もっとも軽い730kgマサタカラと70kg差ということを考えても、トップハンデのメムロボブサップはいかにも厳しそう。
 そして過去10年の勝ち馬を見ると760kgが5頭いて、今回まさにその760kgで出走するのがキタノユウジロウ。今シーズン前半はまったく調子を落としていたが、北見記念3着のあと前走を勝ち、終盤に向けて調子を上げてきた。
 好調といえば、A2クラスで4戦連続3着以内のマサタカラは、730kgという重量ならチャンスは十分。
 メジロゴーリキは本来700kg台の争いでは分が悪いが、6歳2強と30kg、20kg差なら出番がありそう。当日は晴れ予報となっており、時計のかかる馬場なら積極的に狙ってみたい。
 今年の夏はしっかり休養したアオノブラックは、復帰後も調子落ちはなく北見記念をトップハンデで制した。その勢いなら790kgでも可能性はある。
 8月から9月にかけて3連勝でオープンまで突破したコウシュハレガシーの手綱は松田道明騎手。調教師試験に合格したことで、これが重賞では最後の騎乗となるだけに見せ場を期待したい。
 ◎7キタノユウジロウ
 ○8マサタカラ
 ▲4メジロゴーリキ
 △6アオノブラック
 △9コウシュハレガシー
 
 ドリームエイジカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/26
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 127|128|129|130|131|132|133|134|135|136|137 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.