Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4229)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【11/2高知・土佐秋月賞】強敵不在でユラリユラメイテ
    (2025/11/01)
  • 【11/2佐賀・九州大賞典】連覇狙うアエノブライアン
    (2025/11/01)
  • 【11/2ばんえい菊花賞】ハンデにも恵まれスターイチバン二冠へ
    (2025/11/01)
  • 【11/2盛岡・すずらん賞】ヒロシクンがマイペースで逃げ切る
    (2025/11/01)
  • 【10/30名古屋・ネクストスター名古屋】門別での経験でミモザノキセツ
    (2025/10/29)
  • 【10/29園田・ネクストスター園田】エイシンイワハシルの連勝期待
    (2025/10/28)
  • 【10/28金沢・ネクストスター金沢】圧倒的な強さで2連勝エムティジーク
    (2025/10/27)
  • 【10/26高知・ネクストスター高知】圧倒的なスピードでエンドレステイル
    (2025/10/25)
  • 【10/26佐賀・ロータスクラウン賞】底を見せていないソイジャガー
    (2025/10/25)
  • 【10/26ばんえい・北見記念】高重量戦、コウテイの季節
    (2025/10/25)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (4)
  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)

年別

  • 2025年 (192)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 131|132|133|134|135|136|137|138|139|140|141 次へ>>
【11/3盛岡・JBCレディスクラシックJpnI】JpnI初タイトル狙うサルサディオーネ

 中央時代には重賞を勝てなかったサルサディオーネは大井に移籍して能力を発揮。昨年、7歳にして牡馬相手の日本テレビ盃JpnIIを制して本格化。今年はさきたま杯JpnIIを逃げ切るなど8歳にしても衰えはない。たしかにショウナンナデシコは強いが、マイペースで逃げればチャンスはある。左回り1800メートルは最も能力を発揮できる舞台。カギになるのは、ショウナンナデシコよりひとつ外枠に入って、すんなりハナをとらせてもらえるかどうか。
 ショウナンナデシコは、牡馬一線級相手のかしわ記念JpnIを含め、今年地方のダートグレードで4連勝。前走レディスプレリュードは3着で連勝は途切れたが、休み明けに加え、他の古馬より2kg重い57kg。向正面でテリオスベルに一気にまくられたという展開的にも厳しかった。今回は定量55kgで叩き2戦目ということでは、能力的に圧勝まである。
 テリオスベルは、盛岡のマーキュリーカップJpnIIIで中団追走から3コーナーで一気に先頭に立ち、直線では後続を突き放した。ゴール寸前でバーデンヴァイラーにとらえられたものの、3着馬には6馬身差をつけた。レディスプレリュードJpnIIでも向正面で一気に動いて見せ場をつくった。ダートグレードは惜しいところで勝てていないが、いつ勝ってもおかしくはない。
 プリティーチャンスは、レディスプレリュードで、テリオスベル、ショウナンナデシコをまとめて差し切った。坂のある盛岡コースでその末脚を発揮できるかどうか。
 グランブリッジは古馬初対戦となったブリーダーズゴールドカップJpnIIIを制し、まだ底を見せていない。そのときは古馬と同重量だったのが、今回は定量53kgで出走できるのは有利。
 今年は3着が最高というレーヌブランシュには巻き返しのかかる一戦。
 ◎3サルサディオーネ
 ○2ショウナンナデシコ
 ▲4テリオスベル
 △10プリティーチャンス
 △9グランブリッジ
 △7レーヌブランシュ
 
 JBCレディスクラシックの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/3盛岡・OROカップ】3年ぶりの芝でコズミックフォース

 1着賞金が昨年の1000万円から3倍増の3000万円。その賞金ならさすがに中央の芝オープンの実績馬が狙いにこようというもの。
 ここは大井のコズミックフォースに期待する。日本ダービーで人気薄ながら3着があったが、その後中央ではダートのオープン特別で5着が最高という成績。しかし大井に移籍しての昨年は5戦4勝、年末には勝島王冠を制した。今年は3戦して馬券がらみがないが、それでも7月のマイルグランプリは5着で、その後、外厩の坂路で乗り込んで状態上向きなら、芝への適性は間違いなく、3年ぶりの芝で期待したいところ。
 アトミックフォースは昨年夏以降、中央の芝では二桁着順が続いたが、船橋に移籍して2戦目から3連勝。前走は盛岡芝のせきれい賞を制した。それで復調なら、中央での終盤以上にやれるはず。
 近走の中央芝で実績最上位は、7月の函館記念で4着だったウインイクシード。大井移籍初戦の川崎ダートでは大敗したが、あらためて芝での期待。
 ソロフレーズも中央では芝で3勝クラスまで勝ち、芝の桂樹杯、いしがきマイラーズと連勝しているだけに、状態は確実に上向き。
 マウントゴールドは中央から岩手への移籍初戦が、いしがきマイラーズでソロフレーズにハナ差2着。さらにクビ差3着がバスカヴィル。このレース連覇のかかるロードクエストは今年復帰して2戦がさっぱりだが、状態を戻していれば。
 リッジマン、ロードマイウェイまでは印が回らなかった。

 ◎4コズミックフォース
 ○7アトミックフォース
 ▲5ウインイクシード
 △2ソロフレーズ
 △9マウントゴールド
 △11バスカヴィル
 △13ロードクエスト
 
 OROカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/3盛岡・ジュニアグランプリ】中央芝も制したジョリダム

 JBCと同日開催となって、1着賞金が昨年までの400万円から、2歳牝馬のJpnIII・エーデルワイス賞と同じ2000万円に大幅アップ。そうなれば他地区から芝に期待する一線級の馬たちが遠征してくるのは当然。
 北海道の田中淳司厩舎からは、中央の芝を使った3頭が遠征。ジョリダムは芝1500メートルのクローバー賞を逃げ切り勝ち。道中2、3番手を追走していた馬が6、7着に沈んでいることから、最後2着馬にハナ差まで迫られたとはいえ強い勝ち方。2週前の調教で、クローバー賞のときよりも速い門別坂路で35.4秒という好時計を出しているだけに、調子はさらに上向きと見る。
 盛岡ダート1600メートルの南部駒賞を逃げ切ったエイシンケプラーも能力は高い。芝は初めてだが血統的には向きそう。前回のようにマイペースで逃げられれば芝の実績馬を一蹴という可能性も。
 田中淳司厩舎のもう1頭、札幌芝1200メートルのすずらん賞を勝ったのがコスモイグローク。3〜4コーナーで外からまくって差し切るという、こちらも強い勝ち方。門別ダート1700メートルでは5着に負けているが、芝の1600メートルならこなせておかしくない。
 船橋のナイトオブバンドは、南部駒賞ではエイシンケプラーの2着だったが、うしろの人気馬を気にして楽に逃してしまったとのこと。この馬も芝さえこなせば能力的に差はない。
 田中淳司厩舎のさらにもう1頭ラビュリントス、1番人気に支持された知床賞でラビュリントスに差し切られクビ差2着だったメンコイボクチャンにも可能性はありそう。
 ◎11ジョリダム
 ○9エイシンケプラー
 ▲4コスモイグローク
 △1ナイトオブバンド
 △10ラビュリントス
 △12メンコイボクチャン
 
 ジュニアグランプリの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/2園田・楠賞】1400mでもリヴィフェイス

 地元兵庫勢には、兵庫ダービー馬バウチェイサーをはじめ、園田オータムトロフィーを制したエコロクラージュ、笠松に遠征してぎふ清流カップを勝ったクリノメガミエースなど重賞勝ち馬がいるが、さすがに1着2000万円というダートグレード並みの賞金となると、南関東からの4頭に加え、高知から二冠馬も遠征してきた。
 船橋のリヴィフェイスは、羽田盃8着、東京ダービー6着と、南関東三冠では掲示板に届かず重賞タイトルもないが、ニューイヤーカップ、クラウンカップでの2着を含め、1500〜1600メートルでは6戦して1勝、2着4回。その距離実績なら、はじめての1400メートルにも対応できそう。なにより前走、南関東の古馬B1B2特別で僅差の2着は評価できる。ホッコータルマエ×タイムパラドックスという、日本のダートで大活躍した血統にも期待だ。
 2番手も船橋のミゲル。2歳時にはハイセイコー記念で2着があり、ニューイヤーカップではリヴィフェイスをハナ差でしりぞけ勝利。その後は馬券にからんでいないが、1200メートルの優駿スプリントでは、勝ったプライルードに0秒6差の4着。距離適性面ではマイル以下がよさそう。前走浦和の1400メートル戦では8着に負けているが、中央2勝クラスとの交流ということではマイナス要因にはならない。
 地元兵庫勢では、重賞実績馬よりも今回重賞初挑戦となるグッドライズに期待。2歳秋のデビュー戦2着のあと半年の休養があり、3歳5月に復帰以降7戦6勝。デビューから一貫して1400メートルのみを使われ、前走古馬B2戦の勝利は価値がある。この馬もスマートファルコン×サウスヴィグラスという日本のダートで大活躍した血統だ。
 前走でそのグッドライズの3着だったのがローグネイション。兵庫ダービーで3着好走はあるが、適性は1400メートルにありそう。
 羽田盃で13番人気ながら2着に入った浦和のライアンは、その後結果が出ていないが、1400メートルであらたな面を見せるか。
 高知二冠馬ガルボマンボは距離を伸ばすことで結果を残してきた。しかし前走であえて1400メートルの古馬との準重賞を使い、そこから連闘での遠征。この距離を狙ってのことと思われ、軽視はできない。
 ◎4リヴィフェイス
 ○8ミゲル
 ▲5グッドライズ
 △7ローグネイション
 △1ライアン
 △3ガルボマンボ
 
 楠賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2022/11/01
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/1笠松・ラブミーチャン記念】血統的にも期待のボヌールバローズ

 この時期の2歳馬の全国交流レースには北海道からの遠征が目立ち、このレースも過去10年で北海道からの遠征馬が5勝。しかし今年は北海道からの遠征がなく8頭立て。同じく毎年北海道勢の活躍が目立つ川崎のローレル賞(11月8日)でも登録のあった北海道所属馬がすべて回避となり、今年遠征が少ないのは何か理由があるのだろうか。
 そういうわけで北海道勢不在というメンバーなら、中心は大井から遠征のボヌールバローズ。デビュー戦を逃げ切り、1番人気に支持された2戦目の特別戦では、4コーナーを好位で回って、さあ、ここからというところで伸びなかった。遠征競馬で巻き返したいところ。父は産駒がダートで大活躍のヘニーヒューズ、母の父ディープインパクトという血統的にも期待だ。
 相手には兵庫のアドワン。5番人気ながら制した園田プリンセスカップでは母カクシアジとの母仔制覇となり、このレースにも同じく母仔制覇がかかる(当時はプリンセス特別)。母は北海道からの遠征だったが、アドワンは兵庫から同じ路線を歩む。
 北海道からの遠征馬はいないものの、イグアスワークは北海道デビューで名古屋に移籍。初戦を快勝したあとの前走2歳1組の特別戦は惜しくも2着だったが、あらためて能力が試されるところ。
 地元勢では目下3連勝で準重賞・秋風ジュニアを制したマイロマンスが相手強化でどんなレースを見せるか。
 ◎6ボヌールバローズ
 ○4アドワン
 ▲1イグアスワーク
 △5マイロマンス
 
 ラブミーチャン記念の出走表はこちら


この予想印で投票

2022/10/31
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 131|132|133|134|135|136|137|138|139|140|141 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.