佐賀デビュー馬限定の2歳重賞。
ポリスヴィークルはデビューから2連勝。デビュー戦はダッシュがつかず3番手からとなったが、直線単独先頭に立っていたサガノオジョウサンをゴール前100メートルだけ脚を使って差し切った。続く前走はスタートからハナをとると、テイエムサガボーイに競りかけられる厳しい展開も、3コーナーで振り切るとそのまま後続を寄せ付けず、サガノオジョウサンに今度は4馬身差。直線では何度かうしろを振り返って脚色を確認する余裕を見せての完勝。レースに慣れてくればまだまだ強くなりそうだ。
ミトノドリームのデビュー戦は直線で後続を突き放し6馬身差。その900メートルの勝ちタイム54秒9は、ポリスヴィークルのデビュー戦よりコンマ1秒遅いだけ。それがゴールでは余裕をもってのタイムということであれば、可能性を感じさせる。ポリスヴィークルがそうだったように、一度使われての成長があれば脅かす場面までありそう。
8月25日の1400メートル戦で1〜3着だったカシノアップビート、エイヨーシンワ、ダブルバースデーは、互いに勝ったり負けたり。ポリスヴィークルを負かすにはもう一段階レベルアップが必要かも。
サガノオジョウサンはデビューから2戦ともポリスヴィークルの2着。前述1400メートル戦の上位馬との連下争い。
◎9ポリスヴィークル
◯2ミトノドリーム
▲7カシノアップビート
△10エイヨーシンワ
△1ダブルバースデー
△4サガノオジョウサン
九州ジュニアチャンピオンの出走表はこちら
コニパはデビュー戦を勝ったのみだが、そのデビュー戦は、4コーナー手前まで引き付けて、直線では軽く追っただけで後続を突き放した。2着に2秒2の大差。勝ちタイムの1分0秒9は、今年盛岡ダート1000メートルで行われた2歳戦では最速のタイム。連戦連勝という馬がいないメンバーということであれば、この馬の可能性に期待してみたい。
唯一、北海道から転入がサンカリプソ。デビュー3戦目の初勝利は、レース中盤から馬群がばらけてやや能力差のあるメンバーではあったが、直線追い出されると後続を突き放して余裕の勝利。デビューから1000メートルのみを使われてきたが、レースぶりから距離延長にも対応できそう。
若鮎賞を6馬身差で圧勝したサウザンドマイルが不在となって、クビ、クビという3頭接戦の2着争いで先着したのがマツリダマスラオで、3着がステイクラッシー。続くJRA認定のフューチャーステップでは、ステイクラッシーが逃げ切った。若鮎賞と同じ盛岡ダート1600メートルで、稍重から良馬場となってもタイムを詰めてきた。さらなる上積みを期待したいところ。
一方のマツリダマスラオは、そのフューチャーステップでは、勝ったステイクラッシーから0秒6差の3着。その差を縮めることができるかどうか。
ポマイカイは若鮎賞では6着だったが、続く盛岡1400メートル戦では不良馬場とはいえ好タイムで僅差の2着。若鮎賞で先着された2頭に対して逆転の可能性もありそう。
◎4コニパ
○9サンカリプソ
▲3ステイクラッシー
△11マツリダマスラオ
△7ポマイカイ
ビギナーズカップの出走表はこちら
南関東から3頭、笠松から1頭が遠征してきての7頭立て。
ソリストサンダーはかしわ記念JpnI・2着2回などの実績で昨年大井に移籍。そして今回は昨年11月のマイルグランプリ4着以来、約10カ月ぶりの実戦で、どの程度の能力を発揮できるか。8割程度の復調でも、このメンバーなら勝負になる。
笠松のエイシンヌウシペツは重賞で何度か惜しいところがありながら、今年7月に地元のサマーカップで重賞初勝利。続く前走、撫子争覇では見せ場をつくれず6着に敗れたが、金沢ではお松の方賞で昨年の東海ダービー馬セブンカラーズの2着もあり、ソリストサンダーは別格としても、それ以外の南関東勢にはヒケをとらない。
浦和のブラックパンサーは重賞初挑戦だった昨年の浦和・ゴールドカップで2着と好走したが、今年は1200〜1600メートルの重賞・準重賞で4着が最高の成績。ただ常に南関東オープンのトップレベルとの対戦で、今回は相手がかなり楽になる。ここできっかけをつかみたいところ。
地元勢では、笠松・サマーカップでエイシンヌウシペツの4着だったエイシンギアアップ、前走準重賞・金沢鼓門賞を圧勝したエムティアンジェらは上位争いにからめるかどうか。
◎3ソリストサンダー
◯1エイシンヌウシペツ
▲6ブラックパンサー
△7エイシンギアアップ
△2エムティアンジェ
金沢スプリントカップの出走表はこちら
キャリックアリードはスパーキングレディーカップJpnIIIで惜しくもクビ差2着。それでもグランダム・ジャパン古馬秋シーズンでは、表彰対象の地方馬ではその2着ポイントによって目下のところトップ。ここを勝てば、残す対象レースは、レディスプレリュードJpnII、JBCレディスクラシックJpnIというグレードレースのみで、地方馬にとってはポイントを稼ぐのが難しいだけに優勝がかなり近づく。大井転入後勝ち星こそないものの出走したのはすべてダートグレードで、しかもすべて4着以内ということでは負けられない一戦だ。
地元の期待はブリーザフレスカ。昨年のこのレースでは4コーナーで前をとらえ、直線だけで接戦の2着争いに大差をつける圧勝だった。続くゴールド争覇を制し、今年は勝ち星こそないものの牡馬相手の重賞で常に好走。地の利を生かしてキャリックアリードを脅かす場面まであるかどうか。
アンティキティラは昨年のこのレースでは、ブリーザフレスカに大差をつけられたとはいえ2着。今年は佐賀ヴィーナスカップを制し、兵庫サマークイーン賞で2着。そして読売レディス杯では地元のハクサンアマゾネスを相手にしなかった。地元高知ではなぜかいまひとつの成績だが、遠征ではとにかく強い。
ハクサンアマゾネスは、昨年のこのレースでは1番人気に支持されるもまさかの最下位。放牧から戻っての調整が万全ではなかったということのようだった。昨年の1、2着馬に、さらに強力なメンバーが加わってどうか。
春に若草賞土古記念を制した大井のグレースルビー、名港盃4着のケンドチョウライらも連下争いの候補。
◎7キャリックアリード
◯1ブリーザフレスカ
▲8アンティキティラ
△6ハクサンアマゾネス
△10グレースルビー
△3ケンドチョウライ
秋桜賞の出走表はこちら
早くからダート三冠への挑戦が期待されていたフジユージーンが、いよいよ中央勢との対戦となる。中央勢で選定されていたなかからサンライズソレイユが回避して、相手は4頭。前走東北優駿ではほとんど追われることのないまま大差の圧勝。それまで必ずしも順調にはこられなかったなかでも充実ぶりを見せた。中央勢は東京ダービー1、2着馬よりやや格落ちと思えるメンバーで、フジユージーンにとっては地元戦だけに、勝ってジャパンダートクラシックへと駒を進めてほしい。
中央勢の筆頭格はカシマエスパーダ。新馬戦こそ4着だったが、その後3連勝。前走鳳雛ステークスでは2番手から直線抜け出す余裕のある勝ち方で、まだ底を見せていない。地方や左回りなど初めての条件をクリアできれば、あっさりというシーンもあるかもしれない。
サトノフェニックスは、兵庫ジュニアグランプリJpnIIでハナ差2着に負けて以降、もどかしいレースが続いているが、前走レパードステークスGIIIは、UAEダービー出走取消からの帰国初戦で11番人気という評価ながら、1番人気ミッキーファイトと直線一騎打ちとなって1馬身差の2着。さらなる上昇があれば好勝負も期待できそう。
サンライズジパングは、JBC2歳優駿でフォーエバーヤングに1馬身半差2着という実績。その後芝を使われてダートに戻ってきた。芝の一線級のスピードを経験しての上積みがあれば勝機はある。
北海道から遠征の2頭、ブラックバトラー、パッションクライは、ともに京浜盃JpnIIでは差のある敗戦だったが、地元三冠で経験を積んでの上積みがあれば上位食い込みも。
◎8フジユージーン
◯4カシマエスパーダ
▲1サトノフェニックス
△7サンライズジパング
△6ブラックバトラー
△5パッションクライ
不来方賞の出走表はこちら