Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4166)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【8/11笠松・岐阜金賞】距離延長でエバーシンス
    (2025/08/10)
  • 【8/10ばんえいスタートロフィー】A1特別善戦の3歳馬キョウエイエース
    (2025/08/09)
  • 【8/10ばんえいグランプリ】5連覇を賭けてメムロボブサップ
    (2025/08/09)
  • 【8/10盛岡・フェアリーカップ】牝馬同士なら断然ミニアチュール
    (2025/08/09)
  • 【8/5金沢・読売レディス杯】牡馬一線級相手にも善戦ヒメツルイチモンジ
    (2025/08/04)
  • 【8/5盛岡・オパールカップ】重賞実績でイイデマイヒメ
    (2025/08/04)
  • 【8/3高知・黒潮菊花賞】ジュゲムーンに三冠の期待
    (2025/08/02)
  • 【8/3盛岡・ひまわり賞】重賞実績断然ピカンチフラワー
    (2025/08/02)
  • 【7/27金沢・百万石かがやきナイター賞】新興勢力リトルサムシング
    (2025/07/26)
  • 【7/27盛岡・せきれい賞】10歳でも盛岡芝実績でゴールドギア
    (2025/07/26)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (8)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)

年別

  • 2025年 (129)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【8/10ばんえいスタートロフィー】A1特別善戦の3歳馬キョウエイエース | 【8/11笠松・岐阜金賞】距離延長でエバーシンス >>
【8/10ばんえいグランプリ】5連覇を賭けてメムロボブサップ
ツイート

 メムロボブサップは昨年このレースを制して、ばんえいグランプリではアサギリの4連覇に並んだ。そして今年は史上初の5連覇を目標に前走で復帰。無難に障害を越えて、最後はタカラキングダムに差を詰められたとはいえ余裕をもってのゴール。今回、別定増量なしの790キロなら障害を失敗することもないだろうし、記録達成の可能性は高い。
 キングフェスタは、790キロという重量で障害をちゃんと越えられるかどうか。これまで最高重量は、昨年のポプラ賞、今年のチャンピオンカップと2度経験していて、ともに障害でヒザをついて前の集団から置かれてしまったが、それでもともに2着に追い込んできた末脚はすごい。3月16日の蛍の光賞は785キロですんなり越えていたが、そのときは雪の降る軽馬場だった。今シーズン770キロの北斗賞では障害を完全に失敗して4着。さて今回は......。メムロボブサップからそれほど離されずすんなり越えての末脚勝負なら差し切る場面まで期待したい。ただしこの重量だと北斗賞の2の舞ということも考えられる。一線級相手となるとまだ狙い所が難しい。
 クリスタルコルドは、今シーズン当初はやや落ち込んだが、北斗賞3着、そして旭川記念を制して調子を上げてきた。昨シーズンはその2重賞を連勝し、ばんえいグランプリは4着。今回も昨年と同じ800キロでどうだろう。年齢を重ねて昨シーズンより力をつけたと考えれば勝負になる。
 インビクタは、例年シーズン序盤は好調で、今シーズンは勝ち星こそないもののここまでの重賞で3、2、2着。800キロくらいまでは難なくこなすことができ、あとはメムロボブサップより前で障害を越えられるかどうか。金曜日現在のピンポイント予報では、土曜日に傘マークがあり、日曜日は雷マーク。馬場が軽くなればこの馬の味方になる。
 ばんえい記念2着と健闘したコマサンエースは、ばんえい十勝オッズパーク杯を制し、9歳にして重賞初制覇。その後も好調で、北斗賞を制して旭川記念が僅差の3着。今回、メンバー中唯一別定20キロ増の810キロとなるのは楽ではない。
 ◎7メムロボブサップ
 ◯1キングフェスタ
 ▲4クリスタルコルド
 △5インビクタ
 △6コマサンエース
 
 ばんえいグランプリの出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2025/08/09
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/78488
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.