
北海道のイイデマイヒメはデビューから2連勝でサッポロクラシックカップを制したあとは1200メートルを中心に使われ4着が最高という成績だったが、前走1700メートルに距離延長のフロイラインカップで、その後王冠賞で4着に善戦するゼロアワーには大差をつけられたものの2着。芝は未知数だがこの距離で能力発揮なら能力は高い。
大井から遠征はキングオブワールド。2歳時には門別から岩手に移籍して金杯で3着好走。南関東では勝ち星こそなかったものの、3歳上位組の1600メートル戦で2着という実力ならチャンスはありそう。
地元馬では、同じ舞台のサファイア賞を逃げ切ったサンカリプソに期待。再びマイペースの逃げが叶えば粘り込む場面もありそう。
水沢1400メートルのウイナーカップを制したのがリュウノナポレオン。芝の経験はないが、川崎から今年3月に転入後、3勝、2着2回ですべて掲示板と常に上位食い込みの実績。
兵庫から遠征はダックワーズ。ここ3戦、1700メートル戦を使われオール連対。前走初めての3歳A級特別でも僅差2着と充実ぶりがうかがえる。
中央で芝を経験しているグロリアスアスペンは勝ち星こそないものの、距離をこなせば先行粘り込みも。
◎10イイデマイヒメ
◯9キングオブワールド
▲8サンカリプソ
△7リュウノナポレオン
△4ダックワーズ
△3グロリアスアスペン
オパールカップの出走表はこちら