ヘルシャフトの実績が抜けている。今年重賞のみ5戦して3勝。負けたのは、黒船賞JpnIII・2着と、オグリキャップ記念でのゴール前3頭接戦の2着だけ。前走トレノ賞も2着に4馬身差の完勝で、2着が9番人気馬、3着が10番人気馬だったという結果からも、この馬の実力がいかに抜けているかがわかる。
そのトレノ賞のように、1頭抜けた馬がいるときの相手は実力通り決まらないことが多いので難しいが、ひとまずウインヴェルデ。今年中央2勝クラスから転入して、重賞は御厨人窟賞でヘルシャフトの4着だけだが、その2、3着馬、ゼンノジャスタ、モダスオペランディが不在となれば、必然的に繰り上がってということになる。近走A-2の一般戦とはいえ好走が続いているのも好印象。
バリチューロは、前述のとおり2着以下が波乱となったトレノ賞で5着。それが重賞初挑戦だったが、その後前走A-1特別で5馬身差圧勝ということでは充実ぶりがうかがえる。
デシジョンはここ2戦が案外だが、今年、だるま夕日賞、二十四万石賞、福永洋一記念いずれも3着と重賞で好走していただけに、巻き返しに期待がかかる。
ダノンロイヤルは昨年11月の黒潮マイルチャンピオンシップで3着。その後は結果がでていないが、高知県知事賞、二十四万石賞での大敗は、距離も長すぎたし、勝ったユメノホノオが強すぎた。高知1400メートルは10戦して8連対という得意の舞台。
◎7ヘルシャフト
○9ウインヴェルデ
▲1バリチューロ
△12デシジョン
△10ダノンロイヤル
建依別賞の出走表はこちら
高知のグリードパルフェは昨年のはがくれ大賞典を制したあとも全国への転戦を続け、園田の六甲盃では兵庫の古馬現役最強の1頭ラッキードリーム(現在は大井に移籍)との一騎打ちをアタマ差で制した。昨年遠征をはじめてから3着以内を外したのは今年2月の白鷺賞の5着だけ。連覇を狙ったはがくれ大賞典は2着だったが、先着されたのはやはり長距離のタイトルがいくつもある大井のセイカメテオポリス。今回はそれ以来約半年ぶりの実戦で、持てる力を発揮できるかどうか。
サンビュートは昨年末に北海道から兵庫に移籍してここまで2戦。その初戦では、先日の佐賀・サマーチャンピオンJpnIIIを制したアラジンバローズにアタマ差2着。それ以来8カ月ぶりの実戦となった摂津盃では6着だったが、そこを叩いての上昇に期待だ。
高知のトランセンデンスは、今年2月の白鷺賞では前述ラッキードリームの2着。その後の4戦は結果が出ていないが、ダートグレードで強敵相手の厳しい競馬をしたことで変わってくる可能性はある。手綱を任された地元の飛田愛斗騎手にも期待。グリードパルフェと田中守厩舎のワンツーという可能性も。
地元期待は、大井から転入初戦の九州チャンピオンシップを制したコスモポポラリタ。2歳時以来勝ち星から遠ざかっていたとはいえ、昨年は金沢に遠征して北國王冠2着があった。地元大井では勝ち負けにはやや遠かったが、大井のA2以下特別で勝ち馬と1秒台程度の差のレースをしていた実力なら、佐賀の重賞でも相手次第では通用するということか。ただ今回は遠征馬が相手。九州チャンピオンシップ(1750メートル)から2000メートルへの距離延長はプラスになりそう。
サンライズホープは兵庫転入後5戦して前走の3着が最高だが、六甲盃でラッキードリームにコンマ7秒(4着)という差ならここでも上位争い可能。
◎8グリードパルフェ
○5サンビュート
▲6トランセンデンス
△1コスモポポラリタ
△2サンライズホープ
鳥栖大賞の出走表はこちら
ウラヤは中央3勝クラスから転入して2連勝。初戦が直線ほとんど持ったまま突き放して2着に9馬身差。前走大暑特別でも4コーナーで先頭をとらえると、やはり直線突き放して6馬身差楽勝。馬場状態は重、稍重と変わっているが、その勝ちタイムはきっちり同じ1分38秒3。同じ盛岡1600メートルで争われた今年5月のシアンモア記念を制したグランコージーの勝ちタイムが1分38秒6(良)だけに、いきなりの重賞でも期待してよさそうだ。ただ時計のかかる水沢コースは未知数。
ヒロシクンは中央1勝クラスから転入して4連勝で一條記念みちのく大賞典を逃げ切った。マーキュリーカップJpnIIIはさすがに相手が強かったが、地元同士に戻ればあらためての期待。3走前、水沢1600メートルのB1特別の勝ちタイム1分39秒6は、水沢で行われた過去のこのレースの勝ちタイムと比べても遜色ない。
トーセンマッシモは冬期の浦和移籍から戻っての初戦を勝ち、前走ダートで行われた桂樹杯が、勝ったボウトロイにコンマ3秒差の3着。重賞は2021年盛岡芝のオパールカップ(当時は浦和所属)以来となるが、ここ2走の走破タイムを見ても通用する可能性はある。
グランコージーは、赤松杯、シアンモア記念を連勝して今シーズン好スタート切ったが、その後、中央相手のマーキュリーカップJpnIIIはともかく、一條記念みちのく大賞典が4着、ダートで行われたかきつばた賞が5着と案外の成績。巻き返しなるかどうか。
ゼットセントラルは中央2勝クラスと交流の東京けやき賞を10番人気ながら直線豪快に追い込み、好タイムで勝利。ただ今年は水沢コースに実績がないのが気になるところ。
◎4ウラヤ
○5ヒロシクン
▲7トーセンマッシモ
△1グランコージー
△6ゼットセントラル
青藍賞の出走表はこちら
メムロボブサップが今シーズン前半の北斗賞、旭川記念をスキップしたのは、後半の重賞を狙ってのものと思われる。これまで前半の重賞を勝ってしまうと、必然的に後半は別定重量を課されることになり、したがって岩見沢記念、北見記念、帯広記念という後半に行われる重賞はまだ勝っていない。今回はアオノブラック不在となって、ハンデ差が最大20kgなら相手関係的にも負けられない。古馬主要重賞完全制覇へ、まずは岩見沢記念だ。
相手筆頭は、まだ重賞を勝てていないのが不思議なコマサンエース。昨シーズンは旭川記念、岩見沢記念、そしてばんえい記念で3着と、重賞で好走。今シーズンもここまで旭川記念3着、ばんえいグランプリ2着。今回かどうかはともかく、重賞でいつかチャンスは巡ってきそう。
インビクタは昨年のばんえい十勝オッズパーク杯以来重賞勝ちから遠ざかっているとはいえ、重賞で2着3着が多数。今シーズンはここまで9戦して3着以内を外したのはわずか2回で、これまでにないくらい成績が安定している。しかも3着を外した2度とも4着。帯広市のピンポイント予報を見ると土曜から日曜にかけての夜中に雨予報が出ており、それで馬場が軽くなるならチャンスが広がる。
ゴールドハンターは自慢の末脚がはまる展開なら、あっと言わせる場面はありそう。
5歳のクリスタルコルドは、ばんえいグランプリもそうだったが、このメンバーに入って別定10kg増は厳しい。しかも外詰め10コースも割引材料。
◎6メムロボブサップ
○4コマサンエース
▲2インビクタ
△1ゴールドハンター
△8クリスタルコルド
岩見沢記念の出走表はこちら
エーデルワイス賞JpnIIIで地元最右翼と目されるリオンダリーナがこの時期に遠征するとはちょっと意外だった。デビューからの3連勝は、2着馬との着差が4馬身、2馬身、1馬身半と、圧倒的といえるほどの差ではないものの、2走目は直線後続の脚色を測りながらで余裕があったし、前走リリーカップもゴール前で2着馬に差を詰められたものの危なげのないもので、3着馬には6馬身差がついていた。評価すべきは、ここまで3戦すべて1000メートル戦(良もしくは稍重)で1分00秒台をマークしていること。今年門別1000メートルの2歳戦で、勝ちタイムが1分00秒台だったのは7回あるが、そのうちの3回がリオンダリーナだった(8月10日現在)。そしてリリーカップの勝ちタイム1分00秒5がここまでのところ最速。スピード能力最上位は間違いなく、あとは輸送や距離延長や4つのコーナーなど、いくつもある初めてのことを克服できるかどうか。
ラブミールイスはここまで川崎で4戦1勝、2着3回。前走初陣賞では馬体を併せて直線を向いたベアバッキューンに7馬身離されたが、そのベアバッキューンは、続く重賞・若武者賞で2着に9馬身差という圧倒的な強さを見せた。そうした強敵相手の経験と、距離も経験しているアドバンテージで、リオンダリーナにどこまで迫れるか。
船橋のリヴェルベロはデビュー4戦目の大井1200メートルが初勝利で、続く重賞ルーキーズサマーカップで2着。勝ったライトスリーに7馬身離されたが、これは相手が悪かった。上位食い込みに期待だ。
ヴィルミーキスミーは、前走重賞フルールカップこそ5着だったが門別で2勝。小牧太騎手がどんなレースを見せるか。
地元勢では、デビュー戦こそ3着だったが、前走未勝利戦を8馬身差で圧勝したウイングスオールにさらなる上積みがあれば。
ミニフィーユは新馬戦を勝っただけだが、それが5馬身差の圧勝で、3着馬にはさらに4馬身差をつけた。820メートルの勝ちタイム50秒9は、今年ここまで園田820メートルの2歳戦が11戦行われたなかで2番目のタイム。素質は高そうだが、いきなりこのメンバーに入ってどこまでやれるか。
◎7リオンダリーナ
◯3ラブミールイス
▲1リヴェルベロ
△11ヴィルミーキスミー
△8ウイングスオール
△4ミニフィーユ
園田プリンセスカップの出走表はこちら