Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3
8日メインはB2特別・オーガストカップ。重賞ウイナー・ツーエムマイスターが首位を奪取する

先週7月31日、盛岡芝2400mを舞台に地方競馬全国交流「第44回せきれい賞」が行われ、船橋代表・アトミックフォースが快勝。25年ぶりに芝2400mレコードを更新した。

山本聡哉騎手「指示は逃げか2番手でしたが、前の2頭が速かったので3番手に控えた。レースも流れていましたからね。外から馬(ロードクエスト)が来たのに合わせてスパートをかけた。あまり馬体を併せない方がいいと言っていたので早めに動きました。気性が素直で操作性も高いタイプ。OROカップの芝1700mはむしろベストだと思います。山下貴之調教師は南関東で短期騎乗した時にお世話になったきゅう舎。少しだけ恩をお返しできたと思います」

山下貴之調教師「普段は何も手の掛からない馬で調整も思った通りにできる。ダートでも強い競馬を見せてくれたが、芝ではさらに―と思わせてくれる内容だった。今後の最大目標はOROカップ。今回は盛岡の芝で戦ってみるという目的もあった。この後はいったん放牧に出し、一度レースを使ってOROカップという形を考えています」

8月2日はビューチフルドリーマーカップ・トライアル「第23回フェアリーカップ」(盛岡ダート1800m)。1番人気に支持されたマルケイマーヴェルが堂々、2連覇を達成した。

山本政聡騎手「有力馬を見る形でレースを進めたが、思った以上にスローペースだったので3コーナーから動き出しました。ただ流れが流れでしたからね。なかなか差が詰まりませんでしたが、コーナーさえ辛抱してくれれば直線勝負に賭けられると信じていた。ゼットパッションが抜け出してから、馬体を併せにいったのは気を入れるため。自分のも脚いろが一杯でしたが、もうひと踏ん張りしてくれました」

石川栄調教師「若干、夏負け気味だったが、女馬だから我慢してくれた。当初からこのレースが目標でした。前回、水沢戦を勝ちましたからね。それで余裕ができて、しっかりと乗り込んでレースへ臨めたのも勝因だったと思う。2連覇だったのは知りませんでした(笑)。元々、盛岡が合いますから達成できてうれしい。次走はビューチフルドリーマーカップ。地元代表として頑張ります」

 
8日メインはB2級「オーガストカップ」(盛岡芝1000m)。芝適性、1000m適性に加え、枠順も影響しそうな一戦となった。

ツーエムマイスターは中央芝5勝、南関東、金沢1戦を経て一昨年転入。3連勝を飾り、芝1000m交流・OROターフスプリントを制した。以降は芝1600m1勝のみにとどまり、今年はB2へ降格。芝に合わせて6ヵ月休養から復帰。初戦は5着だったが、前走3着。外枠に入り2番手の競馬だったが、渋太く粘った。今度は内枠を引き当て絶好のチャンス。ベストのワンターンで首位を奪取する。

マリンディーヴァは今季850mで3勝。盛岡に替わっても前々走1000mで2着を確保して芝1000mへエントリー。未経験の芝だったが、内で揉まれながらも4着に健闘。これで芝通用のメドが立った。

トランプは中央芝1200m1勝。園田を経て岩手入りし、850m戦で1勝マーク。ただ強さとモロさが同居し、凡走ケースもあったが、芝1000mに替わって2着に反撃。芝短距離が合うことを証明した。前走は7着に終わったが、スタートで後手を踏んだのも敗因。巻き返しに転じて当然。

ブルートブロッサムは中央1戦から転入後、6勝2着4回。目下5連勝中と圧倒的なスピードを見せつけている。ネックは生涯初の芝。しかもC2からB2へ昇級も不安だが、勢いを重視する手も十分ある。

ワールンガは前走、マリンディーヴァとはタイム差なし5着。今年12歳だが、2勝マークして健在をアピール。芝1000mなら勝ち負けに持ち込める。

ジュンケンジーは南関東C2から転入後、2着1回3着1回。芝はデビュー戦(1400m)以来2度目だが、ノーマークにできない。

◎②ツーエムマイスター
〇⑦マリンディーヴァ
▲⑥トランプ
△⑧ブルートブロッサム
△⑤ワールンガ
△①ジュンケンジー


<お奨めの1頭>
2R マイネルバトゥータ

転入戦を好タイムで圧勝。同じ1000mが舞台なら、57キロを背負っても追いかける一手


この予想印で投票

2022/08/07
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

7日メインは岩手版オークス・ひまわり賞。BTCで再度鍛え直したレディジャンに注目

 7日メインは岩手版オークス「第36回ひまわり賞」(盛岡ダート1800m)。一昨年、OROオータムティアラを創設。牝馬クラシックも三冠路線が確立したが、それに伴い、ひまわり賞は二冠目、距離も2000mから1800mへ短縮された。

 盛岡ダート1800mを舞台に、ひまわり賞が行われるのは今回で3回目。勝ちそーチャンネル・ひまわり賞データ分析にも記したが、今後、2000mを舞台にしたひまわり賞とは違った傾向が出る可能性が高い。

昨年は牡馬と互角以上の勝負を演じてきたゴールデンヒーラーという圧倒的存在がいたが、今年は一転して混戦ムード。おそらく人気も割れ、馬券的にも興味深い一戦となった。

本命はレディジャン。あえて勝負をかける。北海道デビュー戦2着から転入。ゲート難の課題がありながら破竹の4連勝中。いずれも着差以上に強い内容、スケールの大きさを感じさせた。その結果から当初、重賞挑戦の構想もあったが、北海道浦川のBTCへ移動。坂路を中心に鍛え直した。

兄は一條記念みちのく大賞典をコースレコードで優勝したハドソンホーネット、一番上の兄ワットロンクンは重賞・白嶺賞など通算15勝の強豪など、血統的背景も申し分なし。レディジャンは牝馬だからクビあたりは細かったが、BTCでどんな風に逞しく成長したか。再会が楽しみだ。

トーセンキャロルはデビュー2戦目・中山芝1200m戦を快勝。以降3戦は着外に終わり、南関東へ移籍。1勝2着2回から東京プリンセス賞に挑戦。一気に相手が強化されて11着。前走は古馬B2級で走って10着。着順だけ見れば平凡だが、古馬と対戦したのはトーセンキャロル1頭のみ。今回のメンバーならメンバー有利は明らか。転入初戦を重賞初制覇で飾るか、期待が高まる。

アップテンペストはデビュー2戦2、5着だったが、盛岡に替わって動きが一変。圧巻の4連勝を飾り、ビギナーズカップ2着から首位を奪回。プリンセスカップ3着後、名古屋へ移籍。重賞で好走し、梅桜賞、スプリングカップを連勝。一時は東海トップに君臨したが、東海クイーンカップ11着、駿蹄賞12着に大敗。3ヵ月の休養に入り、岩手里帰りした。強調材料は1800m2戦2勝。しかも盛岡を得意とし、いきなり勝ち負けに持ち込める。

シャローナは北海道1勝から笠松へトレード。ゴールドジュニア3着、転入直前のレースを快勝し、好調度を前面に岩手初戦も快勝した。先行タイプがそろって持ち味の末脚を生かせるのは確実。展開を味方に上位進出を狙う。

リュウノアンは中央2戦0勝から転入。8戦5勝、前々走は芝準重賞・はまなす賞で逃げ切りを決めた。交流・オパールカップ8着の評価が微妙だが、ダートに戻って反撃に転じる。

ボサノヴァは北海道1勝、金沢2勝・牝馬重賞シンデレラカップを優勝から転入。初戦を圧勝し、続くあやめ賞2着、留守杯日高賞3着。前走・ウイナーカップも3着と詰めが課題だが、安定度一目。着外一度のみという堅実さが身上。父ノボジャック、母父デュランダルと1800mは歓迎ではないが、それなりにこなせるはず。

◎④レディジャン
〇③トーセンキャロル
▲⑨アップテンペスト
△⑧シャローナ
△⑫リュウノアン
△⑤ボサノヴァ


<お奨めの1頭>
6R オンラインボス

転入初戦のハヤテスプリント5着は南関東のスプリンター相手で仕方なし。3歳B1なら地力の違いを見せつける


この予想印で投票

2022/08/06
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

フェアリーカップ/昨年2着ユノートルベルが雪辱狙う!

 7月31日に行われた芝2400mの地方競馬全国交流重賞『せきれい賞』。遠征馬6頭を迎えてフルゲート14頭で行われたレースは1番人気アトミックフォース号が優勝。勝ちタイム2分28秒5は従来のレコードを25年ぶりに更新しました。

220731-640.jpg

 JRA時代は新潟大賞典2着など芝重賞でも白星に迫った実績を持つアトミックフォース。しかし以前は自ら逃げていた同馬でしたが今回は「他の馬が思った以上に速かったので3番手(山本聡哉騎手)」と控える競馬を選択しました。実際、ペースはこのレースにしては速く最終的にはレコードになるほど、そんな中で後続の仕掛けも意識して早めに動いたアトミックフォースは直線の後続の追撃も振り切ってゴール。管理する山下調教師が目標というOROカップに向けて好発進を決めました。




 8月2日のメインレースは12Rに行われる牝馬の準重賞『フェアリーカップ』。1着馬から3着馬までにはビューチフルドリーマーカップの優先出走権が与えられるトライアルレースです。大きく見た構図は"昨年のこのレースの上位馬"対"力を付けてきた4歳馬"になるでしょうか。このあとの古馬牝馬路線の行方を占う上でも重要な一戦です。

 本命は(2)ユノートルベルです。水沢開催の頃は思うように成績が上がってこなかった同馬でしたが盛岡に変わる頃から体調に上昇感が出、レース内容にも同様に上昇感が出てきています。前走も勝った馬の強烈な末脚の前に目立たない2着になってしまいましたが、厳しい位置から力強く抜け出してきた決して悪くない内容のレース。これなら春先の不振は脱したと考えて良さそうです。
 昨年のこのレースでは2着。その後は青藍賞でヒガシウィルウィンの2着と牡馬相手にも健闘する活躍を見せました。今季もここからさらに上昇・・・を期待してみましょう。

 対抗は(11)マルケイマーヴェルを。昨年のこのレースの覇者であり、今季も白星先行ではないもののA級一組戦で連続好走。勢いに問題はありません。この馬の場合は1400~1600mあたりがベストで2000mとなると長い感じが出てくる。1800mのここは力が入る所。

 (12)ホワイトブライドが三番手。この馬も春先は結果を出せませんでしたがゴールデンヒーラーやスカイサーベルといった強豪とぶつかった故という点は考慮が必要でしょう。相手関係が緩和された近走はこの馬本来の持ち味である強気の競馬も決まって2連勝。大外枠から自分の形に持ち込めるか?の分でここまでの印としましたが、揉まれずに行ける方がむしろ良いのかも。

 (8)ファイントリックは直近の着順こそ振るいませんが春先はマルケイマーヴェルやホワイトブライドと大きな差のない戦い。牝馬同士ならばの期待をしても良いでしょうし、昨年がそうだったように夏場から調子を上げてくるタイプという点にも注意しておきたい所。もう一頭は(7)バーントシェンナを。現状は盛岡コースに苦戦していますが転入初戦の水沢戦ではマルケイマーヴェルと3/4馬身差。決して調子が悪くは見えませんし、牝馬同士なら・・・の狙いを。

●12Rの買い目
馬単(2)=(11)、(2)=(12)、(2)=(8)、(11)→(12)、(2)→(7)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

2022/08/02
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.