6日メインは"岩手競馬史上最強馬"と言われた伝説の名馬を冠名にした「第20回トウケイニセイ記念」(水沢1600m)。例年(昨年度は休止)なら年明け最終週の重賞だったが、今年は1ヵ月ほど早まった。理由は今シーズンのレギュラーシーズンも終了が1週間ほど早く1月3日に変更したから。
12月にトウケイニセイ記念が行われるのは第5回(2004年12月19日 優勝トニージェント)以来のこと。第1回(優勝ハイフレンドピュア)も12月17日に実施されたが、12月第1週は史上最速。次回重賞・桐花賞が12月31日に行われ、ローテーション的にも手頃な日程。その意味でもトウケイニセイ記念は桐花賞にも直結する重要な一戦となった。
ヒガシウィルウィンは今シーズン、赤松杯から始動。前年のマイル重賞・青藍賞、絆カップ、準重賞・すずらん賞優勝の実績も買われて1番人気に支持されたが、伸びを欠いてチャイヤプーンの5着。
元々が叩き良化型とはいえ、先行失速に前途多難を思わせた。しかし、ひと叩きされて反応が一変。続くシアンモア記念では直線、内ヒガシウィルウィン、中エンパイアペガサス、外チャイヤプーンの叩き合いに持ち込み、ハナ差でエンパイアペガサスに先着。岩手古馬の根幹重賞を制した。
続く一條記念みちのく大賞典も3頭のマッチレース。早め先頭に立ったチャイヤプーンの外からヒガシウィルウィン、さらに大外エンパイアペガサスが強襲。今度はエンパイアペガサスがハナ差で優勝したが、ヒガシウィルウィンも負けて強しの内容だった。
その後は夏休みに入り、青藍賞から復帰。余裕の抜け出しを決めて2連覇を飾った。当初予定は青藍賞→笠松グランプリだったが、態勢が万全ではないと陣営が判断して自重。矛先をトウケイニセイ記念に代え、満を持して登場する。
先にも記したが、休み明けは反応がひと息のタイプだが、春に戦ってきたメンバーに比べて大幅に弱化。8分の仕上がりでも勝てる相手関係となった。青写真はトウケイニセイ記念を使って昨年2着に敗れた桐花賞の雪辱。順当に制して最終目標・桐花賞へ向かいたいところだろう。
タイセイブラストは今シーズン春から快調に飛ばして2連勝。重賞・赤松杯3着、シアンモア記念4着に健闘し、7月には栗駒賞を完勝。8歳にして悲願の初重賞を手にした。また2戦置いて準重賞・すずらん賞も制し、充実ぶりを披露した。
ここ2戦連続で8着に終わったが、年齢的なものか1200mの忙しいのが合わなかった印象。これまでも追走に手こずると凡走のケースがあったが、そのパターンだった。加えて1開催スキップした方が結果も出ていることから1ヵ月、間隔を開けたのは間違いなくプラス。さらにベストの1600m戦に替わり、巻き返すお膳立てが整った。
ツクバクロオーは中央ダート3勝後、高知へトレード。6勝をあげ、重賞・福永洋一記念も制した。この実績があれば即、通用。不安は4ヵ月半ぶりの実戦に尽きるが、仕上がり良ければ勝ち負け必至。当日の馬体重とパドック気配に注意を払ってほしい。
プロヴィデンスは東京ダート1400m3勝。3勝クラス昇級後は二けた着順に終わり、岩手へ新天地を求めてきた。転入2戦とも2着だったが、1800mも長かったのが敗因。1ハロン短縮は大歓迎だろうが、あとは右回り実績がないのがネック。コーナーワークがカギを握る。
ユノートルベルは名古屋A級から転入。重賞・青藍賞でヒガシウィルウィンの2着、牝馬準重賞・フェアリーカップでも2着を確保。直線で必ずいい脚を使うのが最大の武器。前走・北上川大賞典は守備範囲を大きく超えた2500m。マイルが舞台なら上位食い込み十分。
アーバンキッドは最大の惑星馬。転入後はOROカップ2着、芝1勝。前走が中央時代も含めて初のダートだったが、3着ならマズマズ。先週は雨の影響で高速決着の連続。芝馬には持って来いの馬場になるかも知れない。
◎③ヒガシウィルウィン
〇⑪タイセイブラスト
▲①ツクバクロオー
△④プロヴィデンス
△⑦ユノートルベル
△⑥アーバンキッド
<お奨めの1頭>
5R インテグリフォリア
前走2着に敗れたが、相手が強すぎた。それでもダート替わりも問題なかったのが収穫。首位奪取に燃える
5日メインは「ゴールデンジョッキーズシリーズ第1戦」(C1級 水沢1400m)。先々週、盛岡競馬終了時点のリーディングジョッキー12名による争いで全3戦の合計ポイントで優勝ジョッキーが決まる。
総合優勝ジョッキーにはボーナス50万円、2位ジョッキーには30万円、3位ジョッキーには20万円が支給される。ボーナス50万円はレース身上金に例えると賞金1000万円に相当。直近では1着賞金が500万円から1000万円に倍増された桐花賞と同等になる。
昨年は降雪、馬場凍結により第2戦(1着は山本政聡=ピエナアルティシア)のみ。残念ながらシリーズは成立しなかったが、2019年は村上忍騎手、2018年は休止、2017年は斎藤雄一騎手、2016年は山本政聡騎手、2015年は陶文峰騎手が総合優勝を果たした。
快心の優勝ジョッキーインタビューは2016年の山本政聡騎手。「前々から買いたかったダイソンの掃除機をボーナスで購入します」。今年、総合優勝を果たす騎手がボーナスを何に使うか。それも楽しみにしてほしい。
個人的に注目騎手はデビュー19年目で初めてゴールデンジョッキーズシリーズ(旧ゴールデンジョッキーも含む)に選ばれた木村暁騎手(千葉博次きゅう舎所属)。現在、リーディング6位。自己最高位を保持し、ここ一番での勝負強さが目についた。初出場でどのようなレースを見せてくれるか。みなさんも注目してほしい。
エリーグローリー(村上忍)は中央未勝利から名古屋7勝。最高格付けはB級だったが、2020年9月以降は勝ち星がなく、今年9月、岩手C2へ編入。2戦目を快勝したが、その後の3戦は足踏み。しかし秋から調子を上げて現在3連勝中。1200mから1600mを舞台にワンサイド勝利を決めている。水沢コースは未経験だが、似たような名古屋競馬で7勝なら望むところ。同一クラス3勝で54キロの定量も後押しし、4連勝に王手をかけた。
フルオブウィット(山本政聡)は中央2戦0勝、金沢交流3着から名古屋へトレード。1勝のみながら着外1度と相手なりに駆ける堅実さを身上とした。5ヵ月休養を経て岩手入りし、初戦を2着にまとめ、2戦目から2連勝。久々を叩かれながら上昇一途をたどっている。今年、名古屋からの転入馬の活躍が目立ったが、その1頭。岩手の水が合った。
ビーエイブルトゥ(坂口裕一)は南関東C2から転入。初戦こそ7着だったが、以降は4、3、2、1、1着。まさに尻上がりに調子を上げて目下2連勝中。ここ3戦は1000m~1200mを使ったが、大井1400m・新馬勝ち。今なら距離延長も苦にしない。
ホーリーバジル(高橋悠里)は今年8月、中央6戦0勝から転入。4勝2着1回3着3回。馬券対象から外れたのは4走前の芝8着のみ。安定度に定評がある。前走は置かれすぎたのが痛かったが、それでも直線で追い込んで3着。ハイペースになれば一気突き抜ける可能性もある。
ホワットエヴァー(山本聡哉)は南関東C1から転入。前々走B2戦で鋭く伸びて3着確保した。決め手を生かせる展開に持ち込めるか―がカギを握る。
シュバリエサージュ(鈴木祐)は春初戦を快勝後、戦列離脱。8月に復帰し、時に凡走あるが、2着1回3着3回。自在に立ち回れるのも武器となる。
◎③エリーグローリー
〇②フルオブウィット
▲④ビーエイブルトゥ
△①ホーリーバジル
△⑨ホワットエヴァー
△⑧シュバリエサージュ
<お奨めの1頭>
4R ネオアビー
前走は相手が強く3着に敗れたが、タイムが出色。メンバーが甘くなって首位奪回するチャンス
11月28日、約5ヶ月ぶりの水沢開催がスタート。今開催よりパドックの新装、正門付近の入場門の改装が行われてこれまでとはイメージがかなり違う水沢競馬となりました。
2021年シーズンの岩手競馬も終盤戦に入り、開催を残すは年明け1月3日まで、あと1ヶ月ほどになりました。ここに来て急に冷え込みが厳しくなって来ましたが、昨年のような"取り止めラッシュ"が無いよう、残る期間が無事に過ぎてほしいものです。
今週末からは桐花賞の出走馬ファン投票も始まります。ファンの皆様には、残る期間の岩手競馬を最後までお楽しみいただければと思います。
11月30日のメインレースは第11Rです。B1級一組・ダート1600mの『夢・希望 未来へ前進』。
例年の冬の水沢競馬は、水が浮くドロドロの不良馬場と、不良馬場なのに時計が遅くなる冬場独特のコース状態が特徴なのですが、今週はまだそこまで"冬本番"ではないのか、むしろ時計が非常に速い決着が目立っています。火曜日もこの時期にしては好天、気温も高めになりそうですが、馬場状態の急激な変化は無いと見ておきたいですね。
さてこのレースの本命は(1)アナトです。
今季の4月から岩手で走っている同馬はB1級で3勝を上げてA級入り。そのA級では最高が2着で今回B1級に戻ってきましたが、しかしA級でも決して勝ち負けに遠くはない走りを見せており、一連の走りからすればB1級降級は好材料になると考えて良さそう。
加えて、盛岡で2勝を挙げていますが右回りの水沢にも苦手感はないですし、水沢で初勝利を挙げた際、2勝目の盛岡、いずれも水が浮く不良馬場でのレースで、今週の軽いダートとの相性も良さそうに見えます。
カギは最内枠かもしれません。通常なら"好枠"ですが今の馬場傾向ではどうか?上手く流れに乗れるかどうか?なのですが、B1級なら近走よりも楽に流れを掴めるでしょう。
対抗は(10)ナムラバンザイ。この馬もB1からA級に上がって以降苦戦していましたが、◎より一足早くB1級に戻って、ここでは3着・2着と上位争いにも戻ってきています。昨年の成績からも深いダートよりは時計が出る軽いダートが得意なはず。夏以来の勝利への材料は揃ってきているのでは。
三番手には(3)ハナレイを。1年以上勝ち星から遠ざかってはいますが、昨年の今頃は大井のB1級で逃げる事もできていました。前走に選んだ1200m戦が復活のきっかけになったとしたら、そろそろ面白い走りを見せてくれそう。
以下は敢えて穴目で(7)アップバング、(5)ブラックハーデス。前者はマイルは少し長いのかもしれませんが水沢の重・不良馬場での好走例が多い馬。後者は、この馬もA級→B1級に降級して変化の兆しを見せています。現在の馬場傾向・馬場状態が合えばこれまでとは違う走りも。
●11Rの買い目
馬単(1)=(10)、(1)=(3)、(1)=(7)、(1)→(5)、(10)=(3)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
21日、今シーズンの盛岡競馬フィナーレ重賞「第43回北上川大賞典」が盛岡ダート2500mを舞台に行われた。優勝はエンパイアペガサス。1番人気は3歳馬マツリダスティールに譲ったが、貫禄の違いを見せつけて2着レールガンに1秒9の大差をつけて圧勝。ボールドマックス、グレートホープに続いて史上3頭目の北上川大賞典3連覇の偉業を達成した。
山本政聡騎手「改めて強いと思いました。今回は後ろから行く馬が多かったので自分で動いていくしかないと臨みましたから、いつもより前目のポジションで楽して逃げられないよう、(マツリダスティールに)プレッシャーをかけながらレースを進めました。長距離戦は難しい。どこからペースが上がるかわからないし、早めに動けば自分の馬が止まるケースもある。エンパイアペガサスは呼吸の使い方が長距離向き。あとは右回りだと抜け出してからの反応がひと息でしたが、今回は最後までいい感じで伸びてくれた。3度目の騎乗でしたが、今日が一番いいレース。スタートで仕掛けて1周目スタンド前まで掛かってしまいましたが、終いもキリッと伸びてくれた。桐花賞でも結果を出したいと思います」
エンパイアペガサスは今回の勝利で重賞19勝目。仮に桐花賞も制すれば史上4頭目の3度目制覇、さらに重賞タイトルを20勝の大台も達成。12月31日、大みそか恒例の桐花賞に注目してほしい。
29日メインは岩手デビュー2歳馬限定「太夫黒特別」(水沢ダート1600m)。次開催に予定している寒菊賞、さらに年明け1月3日、金杯を占う意味でも重要な一戦となった。
リュウノガルシアの父はアメリカで大成功を収めているウォーフロント産駒アメリカンペイトリオット。リュウノガルシアは初年度産駒でデビュー2戦目の盛岡1200m戦を圧勝。その後はビギナーズカップ3着、若駒賞2着、知床賞2着と重賞でも勝ち負けを演じている。
特に北海道との交流・知床賞では1番人気に支持されたマックスレジェンドのハナ差で惜敗。実戦を使われながら頭角を現し、地元同士の戦いに戻った前走、0秒8差で完勝。両目を開け、上昇ムードに乗った。今年の岩手2歳は混戦模様。金杯までもつれ込みそうだが、リュウノガルシアが一気に主役に浮上する可能性は十分ある。
ギャレットはデビュー戦の水沢850mは0秒1差2着。以降は芝路線を歩み、重賞・若鮎賞を優勝。ジュニアグランプリは北海道モリデンブラックの2着に敗れたが、前回1着。地元同士なら実力上位を証明した。ダートはデビュー戦以来だが、2着は明らかに距離不足。1600mが舞台なら自慢のまくりをさく裂させる。
サンエイブレーヴは相手なりに駆ける堅実さを身上として7戦すべて入着。重賞・若駒賞、知床賞でも3着を確保した。課題は最後の爆発力。じり脚からの脱却がテーマだが、現状でも上位の一角を形成する。
フタイテンロックはキャリア5戦。1勝2着2回と安定した取り口を披露し、重賞初挑戦の知床賞でも5着に入った。今回は初の輸送競馬だが、気性的には問題なさそう。普段どおりの競馬ができれば好勝負に持ち込める。
コイビトサンタはデビュー戦で気の悪さを見せて競走中止。結果、せん馬になったが、その効果が大きく2勝3着2回。前走は8着だったが、舞台は違ってもマイルを経験したのは貴重。ノーマークにはできない。
セイシーキングは前回、逃げ切り勝ち。12頭立て10番枠は痛かったが、それでも先手を取れれば自慢の粘りを発揮。
◎⑫リュウノガルシア
〇⑥ギャレット
▲⑧サンエイブレーヴ
△⑤フタイテンロック
△④コイビトサンタ
△⑩セイシーキング
<お奨めの1頭>
1R アースミステリー
好メンバーがそろった前走・盛岡1000m戦を快勝。南関東B3級の底力を見せつけた。弾みついてもう一丁いける
6月27日から始まった盛岡競馬が11月23日で終了。28日(日)から年明け1月3日までの約1ヵ月間、戦いの舞台は水沢競馬場へ移る。
開催替わりはあらゆる面で手探り状態。特に今年は5ヵ月ぶりの水沢開催。水沢所属騎手は水沢コースで調教を積んでいるが、実戦とトレーニングはやはり別物。内有利か外有利か。時計がかかるか、それとも速いのか―は実際にレースをやってみないと分からない。
さらに朝晩に氷点下が続くと融雪剤が撒かれるため、粘土質の高い砂に変わる。そうなるとオールウェザーと似たような馬場になり、芝で好走で好走するケースも多々。日々変わる天候、馬場状態には細心の注意を払ってチェックしてほしい。
ひとまずコース替わり初日の特徴はジョッキーも手探り状態のため、ペースが落ち着いて先行有利の傾向が強い。そうなると盛岡坂に苦戦していた馬が残ることが多く、コース実績もチェック項目の一つ。28日、水沢競馬スタートに際し、以上のことを頭の片隅に置いて馬券検討をしてほしい。
28日メインはB1級特別「ひいらぎ賞」(水沢1400m)。重複するが、水沢適性が重要なファクター。加えて1400m適性もカギを握る。
ジェドゥラシャンスは今年に入って本格化。5勝2着3回3着2回。馬券対象から外れたのは半年の休養明け初戦、牝馬重賞・ヴィーナススプリントのみ。ほかはすべて3着以上と抜群の安定感を誇っている。
前走は3着に終わったが、最内1番に入って痛恨の出遅れ。自己ポジションを取るために脚を使い、末の伸びが甘くなった。今回も内枠を引き当てたが、本来の先行力を生かせれば最大の武器。好スタートを決め、首位を奪回する。
ジョリヴィサージュは南関東B3級から里帰り。格付けにも恵まれて2戦目から5勝2着2回と7戦連続で連対を確保した。前走4着で連対がストップしたのが若干気になるが、見た印象からは落ち込みなし。馬群に包まれて自分の競馬ができなかったことに敗因を求めたい。それでもジェドゥラシャンスとは0秒2差。しかも水沢は4戦4勝とパーフェクト成績。流れ次第で主客逆転の可能性は十分にある。
ラブミーリッキーは南関東B2級から転入。2戦連続3着から前走2着と安定度一目。詰めの甘さが課題だが、過去6勝は中央1勝も含めてすべて右回りでマークとコース替わりは歓迎。さらに前走タイムはジェドゥラシャンスと同じ1分13秒1。あっさり首位まで。
ヤマニンティエルナはデビューが3歳12月までずれ込み3戦未勝利に終わったが、今年3月から本領を発揮。5勝2着5回3着3回。馬券対象から外れたのは芝11着、前々走JRA相手の条件交流4着のみ。成長一途をたどっている。前走もタイム差なし2着。コース替わりも問題なく、ここでも上位争い必至。
ブルーノバローズは中央芝1勝から転入。芝ダートでそれぞれ1勝をマークし、A級へ昇格したが、家賃が高く5、7着。この2戦でB1降格は幸運で前走3着に反撃。同クラスでは実績互角。
ミキノイチゴは7月復帰後は4戦連続で着外に沈んだが、コースも合わなかったか。今度は4勝2着3回の水沢が舞台。近走度外視で狙ってみる手もある。
◎②ジェドゥラシャンス
〇⑥ジョリヴィサージュ
▲⑧ラブミーリッキー
△⑤ヤマニンティエルナ
△③ブルーノバローズ
△⑪ミキノイチゴ
<お奨めの1頭>
4R プリンセスラッキー
4月の水沢850m快勝後、戦列離脱が痛かったが、10月に復帰。前走3着で上昇ムードは明らか