ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月 アーカイブ

1234

銀河賞 予想結果

2025年9月29日(月)

今週は矢野さんの単独的中!

今年度の予想対決第10Rは銀河賞。障害をひと腰先頭で越えた1番人気ホクセイハリアーが、後続との差を徐々を詰められながらも逃げ切って勝利。昨年のばんえい大賞典以来の重賞2勝目を挙げました。9番人気フレイムファーストが2着で、3番人気スカーレットが3着に入りました。予想対決は人気薄のフレイムファーストが2着に入ったこともあり、矢野さんの単独的中となりました。

矢野:ワイド1200円+600円的中! 収支+10,020円

【集計】投資額 6,000円×10R=60,000円

 荘司  +8,050円
 目黒  +4,250円
 矢野  -16,240円
 須田  -17,190円
 斎藤  -32,270円
 赤見  -38,430円
---------------------------------------
 紅組  -26,130円
 白組  -65,700円

9/28銀河賞回顧

ホクセイハリアーが久々の重賞2勝目

 9月28日(日)には4歳シーズン三冠の第二弾・銀河賞(BG2・4歳オープン)が行われ、ホクセイハリアーが逃げ切り勝利。3歳時のばんえい大賞典以来の重賞2勝目を飾りました。

 1.ウルトラコタロウ(720) 88.8
 2.フレイムファースト(710) 44.7
 3.スマイルカナ(710) 5.4
 4.ホクセイハリアー(710) 2.7
 5.ライジンサン(730) 37.3
 6.リュウセイウンカイ(710) 6.5
 7.スカーレット(690) 5.3
 8.カフカ(710) 4.9
 9.ミチシオ(730) 37.2
 10.ショータイム(710) 13.5

 各馬の負担重量は690~730キロで最大40キロの重量差で行われた4歳シーズン二冠目の重賞は、自己条件のB1クラスを2連勝中で勢いのあるホクセイハリアーが単勝2.7倍で1番人気。4歳シーズン一冠目の柏林賞を制したカフカが4.9倍で2番人気。3番人気は3連勝中で重賞初挑戦のスカーレットで5.3倍、はまなす賞3着と復調気配がみられるスマイルカナが4番人気で5.4倍と、牝馬が2~4番人気に支持されました。

 揃ったスタートから、第1障害はフレイムファースト、スマイルカナ、ホクセイハリアーが並んで勢いよくクリアして先行します。一旦流れが落ち着くとスカーレット、リュウセイウンカイ、ウルトラコタロウも追いつき先行勢に加わりますが、終始リードしたホクセイハリアーが先頭のまま第2障害に到達。前半は61秒のペースでした。
 第2障害下で各馬が息を入れる中、最初に仕掛けたホクセイハリアーがスンナリと先頭でクリア。下りた勢いで一気に後続との差を広げます。離れてスカーレット、リュウセイウンカイ、フレイムファースト、スマイルカナが下り、先頭のホクセイハリアーを追いかけます。徐々に差を詰めらたホクセイハリアーですが、止まらず粘り強く歩いて逃げ切りました。9番人気フレイムファーストが差を詰めましたが半馬身ほどの差で2着、さらに半馬身ほどの差で3着にスカーレットが入りました。

 勝ったホクセイハリアーは、3歳時のばんえい大賞典以来の重賞2勝目。しばらく勝ち星から遠ざかっていましたが、ここに来て2連勝と力を付け、一冠目の柏林賞9着から巻き返しました。この世代は中心馬不在で、重賞初挑戦のリュウセイウンカイが4着に好走。3着のスカーレットをはじめ、スマイルカナ、カフカなど牝馬の活躍も目立ち、三冠目の天馬賞に向けては、今後に成長してくる馬も含めて楽しみになります。

成績はこちら
映像はこちら

渡来心路騎手
ここ2戦は(連勝で)調子が良かったので、ここも勝てて良かったです。(ばんえい大賞典を勝ってから)2着など惜しいところもあったんですが、なかなか勝ちきれなかったところ、今日は勝てて本当にうれしいです。馬の調子も良かったので、出来るだけ前で引っ張って逃げ切れたらと思っていました。いい感じでゲートを出てくれて、第2障害まで先頭で行けたので、あとは障害を下りてからゴールまで歩いてくれたので良かったです。(後続が迫ってきた時は)必死でした。止まらないでくれという思いで、ただひたすら追うだけでした。2歳時はゴール前で詰まることがありましたが、今は苦しみながらでも一歩ずつ前に進んでくれて、止まらずゴールしてくれるので、粘り強くなったと思います。(三冠目に向けて)頑張りますので応援お願いします。

9/28銀河賞予想 須田鷹雄

2025年9月27日(土)

実績よりも今季の勢いと重量面重視で

 柏林賞を勝ったカフカは当時に比べて10キロ不利に。柏林賞時は1番人気だったが2着と1.2秒、3着とは2.8秒差で、このあたりの順番は入れ替わりうる。夏の間に大きく成長を遂げた馬もいるし、ここは過去の重賞成績を一回横に置いたうえで、重量面で不利のない馬を中心に組み立てていきたい。

 ◎はホクセイハリアーにした。昨年7月のばんえい大賞典以降は勝ち星から遠ざかっていたが、ここへきてB1級とはいえ連勝。しかも大きな着差をつけての連勝だ。馬場が重くなるようだと苦労するかもしれないが、強気に先行して他馬をツキバテさせるような競馬にしたい。

 ○はリュウセイウンカイ。相当な晩成タイプでこれが重賞初挑戦だが、ここへきて9連続連対と本格化してきた。山鳩賞の内容を考えると、同期のトップクラスとも互角にやれるだろう。

 ▲にカフカを取り、4番手に先行力と勢いのある☆スカーレット。馬券は◎○軸の3連複と、◎からの馬単で。

◎4 ホクセイハリアー
○6 リュウセイウンカイ
▲8 カフカ
☆7 スカーレット
△3 スマイルカナ
△5 ライジンサン

3連複2頭軸流し
4,6→3,5,7,8 各500円
馬単
4→3,5,6,7,8 各800円 計6000円

9/28銀河賞予想 荘司典子

着実に力を付けているリュウセイウンカイに期待

 今年度の4歳世代は、抜けた成績の馬が不在で実力拮抗。ばんえいダービー馬ライジンサンは今季まだこれが3戦目で良化待ち。ならばここでは上がり馬を狙ってみることにします。

 リュウセイウンカイは今年度11戦5勝・2着5回【5-5-0-1】で、着実に力を付けている印象。3走前の前哨戦・オープン山鳩賞を勝ち、今回は重賞初挑戦。先行力があり、障害も安定。相手強化の一戦ではありますが、勢いを買って大きな期待を寄せてみます。

 相手筆頭はホクセイハリアー。逃げ切り2連勝中で、今回も上位争い必至。ばんえい大賞典以来の重賞制覇の可能性も。

 柏林賞2着、山鳩賞も2着のショータイム。さらにこの世代は牝馬も大活躍しているので、スマイルカナとカフカもおさえて。

 馬券はリュウセイウンカイの単勝と、ホクセイハリアー相手の馬複。さらに◎〇2頭を軸にした3連複3点で勝負します。

◎6 リュウセイウンカイ
○4 ホクセイハリアー
▲10 ショータイム
△3 スマイルカナ
△8 カフカ

単勝
6 1000円
馬複
6-4,10 各1000円
3連複2頭軸流し
4,6-3,8,10 各1000円 計6000円

9/28銀河賞予想 矢野吉彦

3連勝中で勢いあるスカーレットを軸に

 岩見沢記念は、"ワイド総流し専門家"の私にとって、ちっともウレシクない結果になってしまいました。もうそろそろ、とってもウレシイ結果になってほしいんですけどねぇ。

 ということで、銀河賞はスカーレットを軸にして勝負をかけます。けっこう目移りする顔ぶれですが、この馬の勢いに期待して軸馬にばってきしてみました。

 同馬からホクセイハリアーに1200円、あとの8頭に600円ずつ流します。

 ホントにそろそろ赤字を減らしておかないといけませんよねぇ。どうかウレシイ結果になりますように。では今回はこのへんで。

◎7 スカーレット
○4 ホクセイハリアー
▲8 カフカ
△3 スマイルカナ
△6 リュウセイウンカイ
△10 ショータイム

ワイド
7-4 1200円
7-1,2,3,5,6,8,9,10 各600円 計6000円

1234
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.