11月16日(日)の準メイン第10レースには、十勝産駒特別が組まれています。年末の重賞・ヤングチャンピオンシップを目指す2歳馬による産地別予選の第3弾。今開催の収得賞金順上位10頭中6頭を占めているように今年も十勝産駒は精鋭揃い。昨年1着スーパーシンはその後にヤングチャンピオンシップ、はまなす賞の重賞2勝、2着キョウエイエースはイレネー記念を制しており今年も注目を集める一戦です。
なお、ばんえい十勝は、次週から準ナイター開催となり、発走時刻が現在より繰り上げられます(詳細はこちら)。
【オッズパークLOTO キャリーオーバー情報】(※前週終了時点)
7重勝単勝式…22万2,180円
5重勝単勝式…33万3,130円
※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら
【第16回開催4日目】
11月15日(土)のメイン第11レースには、三国山特別(B1級-1組・20:000発走予定)が行われます。
※出馬表はこちら
前開催の能取湖特別はB2級との混合で、勝ったB2級馬マルホントーマスは、今開催のB2級-1組の特別戦でも2着と好走している好調馬でした。
注目は能取湖特別2着◎リュウセイウンカイ。B1へ昇級し自己条件では、B2級混合の秋雲特別1着、前走と続けて連対し、今回の4歳馬5頭では通算、今季とも最多の収得賞金額を誇ります。馬場が重かった7月に平場戦とはいえ連勝した実績もあり、勝ってA2昇級を決めそうです。
○ネオキングダムは、B1昇級初戦だった7月5日のさざなみ特別を勝利しましたが、その後4、6、5着から休養入りしました。冬場に良績があり勝ち負けが期待できますが、久々はやはり割引きでしょう。
▲スーパードリームは、秋雲特別では4着惜敗で、能取湖特別は9着でした。しかし前走は雨の影響がある馬場で4歳馬にスピードが負けした印象。引き続き4歳馬多数でも馬場状態が変われば巻き返します。
同じ近2走が5、5着だった△ゼンも侮れません。
【第16回開催5日目】
11月16日(日)のメイン第11レースには、ティワイネット杯(A1級-1組・20:00発走予定)が行われます。
※出馬表はこちら
◎カイセドクターは、A1級の特別戦では、9月15日の玉泉館特別2着後はすべて5着以下。しかし前開催の1組・アテナ診療所祝6周年記念は勝ち馬トワイチロに離されましたが、2着ローランドとは3秒4差。今回は強かった勝ち馬が不在で、当時と違い重めの馬場なら反撃が期待できます。
○シンエイアロイは、玉泉館特別、アテナ診療所祝6周年記念とも3着。軽馬場が得意なイメージがありますが、8月には流れが落ち着き勝ち時計が2分台だったA1級混合・道産牛乳飲んで健康に!特別も勝っており、軽視はできません。
▲ヤマノコーネルは、道産牛乳飲んで健康に!特別でシンエイアロイを追い詰めて2着。こちらも有力な1頭といえます。
△ギンジは、8月以降が不振ですが末脚のキレは一級品。馬場が変わるタイミングで狙うのも面白そうです。
【第16回開催6日目】
11月17日(月)のメイン第11レースには、オータムカップ(オープン・20:05発走予定)が行われます。
※出馬表はこちら
◎サクラヒメは、9月以降が競走取り止め、1着、競走除外で順調に出走できていませんが、今季重賞を除けば2勝、3着2回と堅実。3着時の勝ち馬は、それぞれメムロボブサップ、キングフェスタで、一枚落ちの今回のメンバーなら負けられないところ。
○ツガルノヒロイモノは、重賞では経験不足の印象ですが、自己条件で3戦連続2着と安定感抜群。2走前(10月5日)のオープン混合・田山産業ばん馬大会記念で先着されたサクラヒメとの再戦です。
▲コウテイは、前走の重賞・北見記念は2番人気で5着でしたが、スピードあるタカラキングダム、キングフェスタが1、2着だったように馬場が向きませんでした。ここは反撃のチャンスといえます。
△ヘッチャラは、今季初出走。久々も苦にしない戦歴で、ここはメンバーにも恵まれています。ただ好相性の菊池一樹騎手が休養中のため押さえまで。



