
マカオ見習い騎手招待競走に出場した、水沢の高橋悠里騎手。
さっき帰って来た、ということで、早速電話取材。
・・お疲れ様でした。マカオはいかがでした?
「すごく勉強になりましたよ。」
・・選ばれた時はどんな気持ち?
「ビックリでした。俺でいいのかな?って。でも嬉しかったですけど。」
・・一週間前から出発しましたよね?
「パーティとか食事会とかの日程があったので。しかも、毎朝攻め馬乗ってたんですよ。」
・・え〜?!何頭くらい?
「だいたい3頭くらいですけど、向こうの馬は8割くらいリングビット(円形のハミ)で、がっちりハミかけて乗るんですごく口硬くて・・乗りずらかったです」
・・レースもですか?
「レースは気にならなかったけど。」
・・1200m戦(4着)、1400m戦(13着)に騎乗しましたが?
「けっこう行け行けな感じでしたね。1200の方は、1F足りないけどいいとこいけるんじゃないかって言われてて、道中我慢したんですけど結局前残り・・もったいなかったです。」
・・悔いの残るレースでした?
「まぁ、指示通りには乗れたんですけど、日本人初勝利(見習い競走で)したかったなぁ〜」
・・みなさんと何語で話したんですか?
「ジェスチャーで(笑)けっこう通じますよ。」
・・レース中は?
「あぁ〜!とかそんな感じでした。」
・・上手いと思った騎手は?
「みんな上手いけど、南アフリカの騎手がフォームがかっこ良かったですね。」
・・仲良くなった騎手は?
「みんなと仲良かったけど、一番は韓国の騎手かな。気さくに話しかけてくれて。」
・・何語で?
「イングリッシュ。」
・・英語わかるんですか?
「雰囲気で(笑)」
・・最後の晩は、一人づつ歌を歌ったそうですね?
「何で知ってるんですか?!僕は迷ったんですけど、『上を向いて歩こう』を歌いました(汗)。」
・・カラオケで?
「アカペラです。。みんなアカペラです。あ、中東の人たちは携帯で音楽鳴らしながら歌ってました。」
・・どんな曲を?
「聞いた事あるのもあったし、国歌とか?色々でした。すごく盛り上がりましたよ。」
・・今回の遠征どうでしたか?
「楽しかった〜なんか日本人にはないフレンドリーな感覚、すごくいいと思いました。俺、外国人になりたい!って思いましたね(笑)。」
・・遠征して変わったことは?
「地元でもっと腕上げたら、半年くらい外国に行ってみたいって思うようになりました。」
・・では最後に、今年の目標は?
「やっぱり地元大事ですから。こっちで活躍してからなんで、今年も1つ1つ大事に乗りたいです。」
高橋騎手、お疲れ様でした☆
『ひろめ市場』で芋けんぴを買い、ポリポリ食べながら高知城へ。どんだけ食べるんだぁ〜w
昨年も三の丸の工事をしていたけど、今年は更に工事が進んでました!お城を造るって、大変なんだろうなぁ〜昔はどうやってたんですかね?
高知といえば・・・【功名が辻】。千代の像があるのですが・・・この像を見るたびに、ちょっとせつなくなる。
だって、馬がウソっぽいんだもん。サラブレッドであるはずがないので、ムキムキなのはいいとして、いくらなんでも脚が太過ぎ。在来馬なのに、体高が高過ぎ。目がデカ過ぎ。
とんでもなくすばらしいお城を造ったんだから、もうちょっと馬にも力を注いでほしものだわ。
続いて、腹ごしらえのため、『ひろめ市場』へ。
日曜でメイン通りでは青空市が開催されていて、すごく混んでました。
それでも食べたい【明神丸】のかつおのタタキ。ここは目の前で藁で起こした火で炙ってくれるんです!
本日は【塩タタキ丼】を注文。
ギガントウマス!!並んだ甲斐があるってもんです♪
ここは観光客というよりも、地元率が高いようで。新成人たちがここにも大勢。客席がフリーになっているので、一人でポツンと食べている私はなんか浮いてる?!
明日から名古屋の山本茜ちゃんが復活です☆
待ってたよ〜、茜ちゃん!
写真は昨年のLJS荒尾シリーズの時のもの。ピンクも応援に来てました!
明日(13日)は、2・5・7レースに騎乗予定。早くまたあの輝くような笑顔が見たいなぁ。
NARグランプリ2007が発表されました!
〔年度代表馬〕と〔サラブレッド3歳最優秀馬〕は、JDDを制した船橋の【フリオーソ】。
〔サラブレッド2歳最優秀馬〕は、北海道2歳優駿を制した北海道の【ディラクエ】。
〔サラブレッド4歳以上最優秀馬〕は、JBCスプリントを勝った大井の【フジノウェーブ】。
〔ばんえい最優秀馬〕は、ばんえい記念などを制した【トモエパワー】。
〔最優秀牝馬〕は、エンプレス杯・マリーンCを制した船橋の【トーセンジョウオー】。
〔最優秀ターフ馬〕は、今年も北海道の【コスモバルク】。
〔特別表彰馬〕は、ダートグレードG?・Jpn?4勝の【ヴァーミリアン】、種牡馬として活躍馬を多く輩出した【ミルジョージ】、【ワカオライデン】。
という面々が受賞しました!2007年も、地方競馬は熱い戦いでしたからねぇ〜ここに選ばれなかったたくさんの馬たちの戦いっぷりも忘れられません。
そして調教師&騎手編
〔最優秀調教師賞〕は、【フリオーソ】【トーセンジョウオー】を管理する、船橋の川島正行調教師。
〔最優秀騎手賞〕は、385勝を挙げた、大井の内田博幸騎手。
〔優秀新人騎手賞〕は、ばんえいの西謙一騎手。
〔優秀女性騎手賞〕は、年間82勝を挙げた、高知の別府真衣騎手。
〔ベストフェアプレイ賞〕は、岩手の菅原勲騎手。
今年は単独で、優秀女性騎手賞を受賞した真衣ちゃん。
1月6日に福山競馬場で行なわれた、〔福山・こうちスタージョッキーシリーズ〕でも総合優勝を果たしていますっ☆今年はさらにすごい勢いになりそうですね。
早速、受賞の感想を聞いてみると・・・
「去年の授賞式の時から、来年は一人で受賞したいっていう思いが強かったので、その思いを叶える事が出来て、とっても嬉しいです!!」
と、喜んでました♪
今度の日・月で高知取材に行くので、詳しい話はまたその時聞いて来ます。