グランダム・ジャパン2歳シーズンの各レースでまず気になるのが、北海道からの遠征馬がいるかどうか。圧倒的な層の厚さを誇る北海道の2歳戦線で、たとえ1勝馬であっても、重賞やオープンを戦ってきた馬はそれなりの実力がある。今回も、北海道の中でも2歳馬の量と質が圧倒的な角川秀樹、田中淳司、両厩舎から1頭ずつ遠征してきた。
エムティーシャトルの能力が高そうだ。前走1000メートルの牝馬重賞フルールカップでは、スタート後から追いどおしでの追走でどうなるかと思ったが、直線では一旦は前に迫って見せ場をつくっている。あとは初めての輸送競馬とコースをこなせるかどうか。
迎え撃つ地元勢では3戦3勝のスマイルプロバイド。前走JRA認定のアッパートライは、スタートダッシュよく逃げると、3コーナーで早めにジェスロに並びかけられたものの、直線で振り切っての完勝。今回、内枠では4番のハッピーガールが行きそうだが、すんなりハナで逃げられれば遠征勢相手でも期待できそう。
ランランランは、フレッシュチャレンジを圧勝したあとの3戦はいずれも1秒以上の差をつけられて負けている。とはいえ、栄冠賞を勝ったタイニーダンサーはその後に函館2歳ステークスで4着があり、前走メイショウボーラー賞を勝ったジャーニーマンは札幌芝のすずらん賞で差のない3着と、いずれも世代を代表する馬たち。そうした相手に揉まれているだけに、ここであっさりがあっても驚けない。エムティーシャトルとの比較でも見劣るところはなく、オッズ次第で狙ってもおもしろいかもしれない。
笠松から遠征の3頭はいずれも同馬主で、またいずれも門別でJRA認定競走勝ちがあっての移籍。秋風ジュニアのレースぶりからは、シャイニーネーム、ハッピーガールが勝負になりそう。
地元勢でもう1頭は、JRA認定のアッパートライで2着のナツ。
◎9エムティーシャトル
◯8スマイルプロバイド
▲10ランランラン
△7シャイニーネーム
△4ハッピーガール
△3ナツ
園田プリンセスカップの出走表はこちら
日が短くなったからなのだろう、ナイター照明のないマイルの重賞、旭岳賞は16:50発走の第4レースに組まれた。
距離を延ばしての挑戦をはじめたアウヤンテプイ。2走前のAiba苫小牧祭特別は、3歳時以来じつに3年ぶりのマイル戦。しかし直線では後続をちぎってレコードでの逃げ切り勝ち。今回は重賞で勝ち負けしている強敵が揃ったが、距離の心配はなさそう。
グランプリブラッドは中央オープンから転入後、コスモバルク記念2着、赤レンガ記念3着ときて、星雲賞を勝利。そのときの1600メートル1分40秒7はコースレコードだったが、それをコンマ1秒更新したのが上記アウヤンテプイ。星雲賞のグランプリブラッドが、ウルトラカイザー、キタノイットウセイ、オヤコダカらの強豪と競り合って出したタイムに対して、アウヤンテプイは稍重だったとはいえ、単独先頭で楽に出したタイム。その比較からもやはりアウヤンテプイが中心となる。
キタノイットウセイは、赤レンガ記念でグランプリブラッドに先着しての2着があるなど実力的に差はない。ただこちらはマイル戦はやや忙しい印象で、外回りの1800メートル以上のほうが向いている。
3歳牝馬のルージュロワイヤルは、他馬より4キロ軽い53キロならひょっとしてという可能性はある。ただ、アウヤンテプイ、スタンドアウトなど、内枠に逃げ馬が揃ってというところでは苦戦しそう。
昨年3歳時に王冠賞(昨年までは2600メートル)を制したスタンドアウトは、古馬重賞ではやや苦戦。スローに落として先行できたときにどこまで粘れるか。
◎1アウヤンテプイ
○5グランプリブラッド
▲3キタノイットウセイ
△4ルージュロワイヤル
△2スタンドアウト
旭岳賞の出走表はこちら
別定30キロ増(850キロ)を背負うことになるはずだったフジダイビクトリーが回避。5歳のコウシュハウンカイがトップハンデの840キロで、同じく5歳のオレノココロ、それに今季7勝を挙げている8歳のトレジャーハンターが830キロ。5歳2強といえども、さすがにこの重量を背負うことになっては勝つまでは難しいのではないか。
そこで中心はインフィニティー。障害を早目に越えられて、ある程度粘りもきく。ばんえいグランプリでは先頭のフジダイビクトリーに差のない2番手で障害を越え、その後交わされたのは5歳の2強。最終的にオレノココロがゴール上でヒザをついてしまい、それを交わして3着だった。今回、フジダイビクトリーが不在で、5歳馬2頭が別定重量増となれば、一気に逃げ切る可能性大。
相手にはキタノタイショウ。今シーズンの重賞ではいずれも勝ち馬から10秒以上の差をつけられて負けているものの、基礎重量が重くなってきたここらあたりであっさりということも考えられる。
昨年9番人気でこのレースを制して驚かされたのがホクショウユウキ。この馬の成績を見ると、重賞初挑戦初制覇となった柏林賞以降では6勝しか挙げていないのだが、そのうちの5勝が重賞。高重量戦で力を発揮する、といっていいのかどうなのか、とにかく重賞に強いタイプではある。
5歳2頭が別定重量増となって、歴戦のベテラン勢に対してどんなレースを見せるか。さすがに頭までは厳しいと思うが。
ばんえいグランプリで4着だったオイドンも連下までなら。ただ昨シーズンの成績を見ても、重賞で好走したのが旭川記念(3着)、北斗賞(3着)、ドリームエイジカップ(2着)と、いずれも負担重量は700キロ台だっただけに、800キロあたりに壁があるような気はする。
◎8インフィニティー
○7キタノタイショウ
▲5ホクショウユウキ
△4オレノココロ
△2コウシュハウンカイ
△3オイドン
岩見沢記念の出走表はこちら
ナムラタイタンの今シーズンは、赤松杯、岩鷲賞と重賞で2戦2勝だが、必ずしも順調に使えているわけではない。とはいえ得意とする1400~1600メートルの舞台で地元馬が相手なら敗けるわけにはいかず、9歳といえども南部杯へ向けていいステップを踏んでほしいところ。
コミュニティは、昨年末の桐花賞ではナムラタイタンに2馬身半差をつけての勝利で大金星。しかし距離短縮はコミュニティにとって歓迎すべき材料ではなく、逆にナムラタイタンにとってプラスという舞台。JpnIIIのマーキュリーカップ(7着)を別とすれば、地元馬相手に4連勝と好調だが、ここで再びナムラタイタンに土をつけるところまで期待するのは難しそう。
アフリカンハンターは、岩手転入後まだ勝ち星はないが、岩鷲賞ではナムラタイタンにこそ刃が立たなかったとはいえ、2着ラブバレットには3/4馬身まで迫った。ここでも馬券圏内は狙える。
赤松杯ではナムラタイタンに1馬身1/4馬身差2着と踏ん張ったモズだが、その後の成績はいまひとつ。みちのく大賞典ではコミュニティの2着だったが10馬身も離された。前走もコミュニティに惨敗という内容で、変わり身があってどこまで。
◎2ナムラタイタン
◯3コミュニティ
▲6アフリカンハンター
△7モズ
青藍賞の出走表はこちら
ベニバナオンリーが好調だ。金沢ではいまだ連対を外したのがMRO金賞だけ。そのMRO金賞は、兵庫から遠征の5頭が掲示板を独占という、圧倒的に実力が違うなかで積極的に2番手を追走して失速というもの。3走前にはJRA未勝利との条件交流を勝ち、続いて古馬A-4特別を勝利、さらに前走ではA-3特別でも惜しくもクビ差2着だったという、格付的にも上位は間違いない。
古馬格付でいえば、4走前にA-2特別でコンマ6秒差4着があるのがエムティサラ。3、4月の3歳A1特別ではベニバナオンリーに負けてるが、その後3連勝で北日本新聞杯を勝利。2着のベニバナオンリーには3馬身差をつけ、さらにそのうしろは8馬身という差をつけた。前走では4番人気ながら加賀友禅賞も制している。今回も、実績、安定感上位のこの2頭の勝負となりそう。
アイナは兵庫から転入して2戦。前走加賀友禅賞は、後方からエムティサラを追いかけて1馬身半差の2着。逆転まではどうか。発表された枠順では吉原寛人騎手となっているが、10日の名古屋・秋桜賞でゴール入線後に落馬して負傷しているため、おそらく乗替りになるのだろう。この予想を書いている時点ではまだ発表になっていない。
3歳A1特別を連勝中のレオパルト、加賀友禅賞4着で前走3歳A1特別を制したライブザドリーム、そのライブザドリームにここ2戦とも僅差のレースをしているベルノトライらに、上位に食い込む余地があるかどうか。
◎9ベニバナオンリー
◯11エムティサラ
▲7アイナ
△4レオパルト
△12ライブザドリーム
△6ベルノトライ
サラブレッド大賞典の出走表はこちら