
ムーンオブザエースは前走佐賀桜花賞で初めて連対を外す3着に敗れたが、それも古馬B級格付けの準重賞ということでは、むしろ評価できる。佐賀若駒賞では3コーナー過ぎで先頭に立って押し切ろうかというところ、ゴール前でハクアイアシストに差されてハナ差2着。古伊万里賞は直線を向いて先頭に立つと3馬身差の完勝。そして前述のとおり佐賀桜花賞は3着と、1750メートルでも安定した成績を残している。1400メートルの飛燕賞も勝っているがこの距離でこその期待だ。
ハクアイアシストは、前述のとおり佐賀若駒賞でムーンオブザエースを負かしたが、その後は勝ちきれないレースが続いている。直線末脚勝負というタイプだけに展開に左右される面はありそう。
デビューから3連勝で世代ナンバーワンと思われたミトノドリームだが、3歳初戦のネクストスター西日本は、遠征勢が強かったとはいえ地元馬にも先着を許して6着。圧倒的に強かった高知のジュゲムーンを前半で追いかけたぶんかもしれない。巻き返しのかかる一戦だが、果たして初めてのこの距離がどうか。
佐賀若駒賞3着のあと花吹雪賞でハクアイアシストを負かしたプレミアムカインドはこの距離が向きそう。
ロトファイターは前走飛燕賞でムーンオブザエースの2着だが、佐賀若駒賞で4着に負けており、逆に距離が課題になりそう。
◎12ムーンオブザエース
○4ハクアイアシスト
▲9ミトノドリーム
△7プレミアムカインド
△10ロトファイター
佐賀皐月賞の出走表はこちら