ダービーウイークも早くも後半戦、第4戦として行われる東海ダービー。昨年は東海・北陸・近畿・中国地区交流として行われ、他地区からは兵庫のスマイリングフィルが遠征してきて2着だった。今年は東海・北陸・中国地区交流となり、どうやら兵庫所属馬には出走資格がなくなったようだ。兵庫ダービーは地元所属馬だけのレースで、たしかに去年のままだと兵庫所属馬だけダービーウイークの2つのレースに出走可能になるための措置なのだろう。
今回は福山から2頭が遠征してきた。東海ダービーを東海・北陸地区交流として、兵庫ダービーを近畿・中国地区交流としたほうが地理的にまるくおさまるような気がするのだが、そういうわけにはいかない何らかの事情があるのだろう。
今年の3歳世代は、兵庫でもそうだったのだが、2歳時とは勢力図がガラリと変って力関係がはっきりしない。
そんな中、ここにきて力をつけてきたのがワイティタッチだろうか。前走、駿蹄賞では3コーナーからスパートすると、シンメイジョアー以下に楽に5馬身差をつけた。これで新緑賞から重賞連勝。2歳時のゴールドウィング賞勝ちもあり、重賞3勝はここに入れば実績最上位。
その駿蹄賞では1番人気に推されながらも2着だったシンメイジョアーが相手。中央遠征を除けば8戦6勝、2着2回という成績。前々走で古馬のA級4組を勝っているのも心強い。
以下は、兵庫チャンピオンシップJpnII4着のトミノダンディ、3走前の3歳1組特別から古馬B級1、2組を連勝しているケイウンフレンド、新緑賞2着のリックフィオーレなど。
そのほか、重賞2勝のマルヨフェニックス、地元笠松では安定した成績のグレースガール、兵庫から移籍2戦目となるプラチナクラウン、福山ダービーを勝ったモエロアルカングなども連下なら十分可能性はありそうだが、さすがに印はまわらない。
一応印はつけるが、当日の調子次第でここに馬名を挙げた馬ならどれが来ても不思議はない感じの混戦。
◎ワイティタッチ
○シンメイジョアー
▲トミノダンディ
△ケイウンフレンド
△リックフィオーレ
兵庫で期間限定騎乗をスタートさせた直後、怪我をして休んでいた内田利雄騎手が復帰していた。恥ずかしながら兵庫ダービーの予想をしようと思って枠順を見るまで気づかなかった。
それから金沢の吉原寛人騎手もピンポイントで参戦。さまざまなところで書いているので、このブログで書いたかどうかはわからないが、トップジョッキーがいろいろな競馬場で乗れるような機会はどんどん増えてほしい。
さて、今年の兵庫の3歳世代は確たる中心馬がなく、重賞レースのたびに着順が入れ替わる大混戦。この状況なら、今回も重賞初挑戦組の台頭があっても不思議ではなく、難解な一戦となった。
ここは兵庫チャンピオンシップJpnIIで、地方最先着の3着に食い込んだ牝馬、エンタノメガミが中心。勝ったフェラーリピサは次元の違う強さだったが、エンタノメガミは3コーナーからロングスパートで、直線混戦の3着争いを制した。同じ1870メートルなら今回も期待できそう。
どちらを本命にしようか迷って、ほとんど差はないのだが対抗にはユキノアラシ。地元勢同士のレースでは、ここまで6戦3勝、2着3回と連対を外していない安定感がある。
重賞初挑戦組からは、リヴァーフィールド。中央遠征を除けば、5戦4勝、2着1回。昨年11月には、菊水賞1番人気だったマイシスドリームを差し切った経験があるが、その後急激に成長しているとはいえず、中心とまでは推しにくい。
ダートグレード以外の地元重賞では3戦していずれも3着と堅実に走るホクセツファミリーも連下まで。
菊水賞では1番人気に推されたものの、出遅れてまったく勝負にならなかったマイシスドリームだが、どうだろう。続く3歳のT1特別を勝ってはいるものの、評価できるほどのレースでもない。菊水賞の1番人気は未知の魅力が評価されすぎたような感じで、今回は狙いを下げる。
◎エンタノメガミ
○ユキノアラシ
▲リヴァーフィールド
△ホクセツファミリー
△マイシスドリーム
ばんえい十勝の重賞は柏林賞。
4歳オープンの定量戦ということで、これまでは旭川記念として行われていたレース。
ところで、とある方から「柏林(はくりん)て何ですか?」と聞かれたのだが、単に帯広競馬場の近所の地名からとったものだと思う。
帯広競馬場の住所は帯広市西13条南9丁目だが、そのすぐ西側には柏林台公園があり、それを中心として、帯広市柏林台中町、柏林台北町、柏林台西町、柏林台南町、柏林台東町という住所(地図を拡大してみてください)になっている。そして根室本線の帯広駅のとなりは柏林台駅。おお、なんだか地理の勉強みたいだ。
まったく関係ないのだが、ドイツのベルリンは中国では「柏林」を当てるらしい。
というか、Wikipediaにはもう柏林賞の項目ができているのには驚いた。
狙いはマルミシュンキから。今シーズンはこれが初出走だが、ばんえい競馬にはめずらしく、使い詰めではなく狙ったところをきっちり獲りにくるタイプ。今回は、圧勝した昨シーズン最後のクリスタル特別と同じようなメンバー構成でもある。
逆転があるとすればホクショウダイヤ。そのクリスタル特別では4着に敗れたものの、マルミシュンキより20キロ重かった。直前のライラック賞では2着だったが、このときも勝ったテンカよりも10キロ重い。
今シーズンすずらん賞、ライラック賞と4歳オープンの特別を勝っているテンカと、この3頭の争いだろう。
押さえにダービー馬ナカゼンスピード、堅実なメジロショウリキまで。
◎マルミシュンキ
○ホクショウダイヤ
▲テンカ
△ナカゼンスピード
△メジロショウリキ
-------------------------------
2〜3日前にある方から「ダービーウイークはどうします?」と言われてハッとした。ダービーウイーク関連の原稿をお願いしていたのだが、もっと先のことだと思っていた。6月3日からというのはなんとなく認識していたのだが、それがまさか今週末とは、という感覚。ああ、びっくり。
ダービーウイークの幕開けとなる九州ダービー栄城賞には多彩なメンバーが揃った。
九州皐月賞荒尾ダービーを勝ったタイガンジョウジュに、牝馬の重賞を2勝しているナンブラッキーワン、トライアルの鯱の門特別を制したブラックマンバ、飛燕賞勝ちのフーマ、九州ジュニアチャンピオンを勝ったハシリノキョショウ、そして高知からは黒潮皐月賞を制したスパイナルコード、金沢・兼六園ジュニアカップ2着のあと大井を経由して佐賀に転入したミスエリエールなどなど、それぞれが残してきた実績を挙げるだけでたいへんなもの。力関係がわからなかったり、上がり馬がいたりで、難解な一戦。
ここは飛燕賞で1番人気に押され、ナンブラッキーワンやタイガンジョウジュを退けているフーマでいいだろう。前走古馬B1B2のレースでも5着とはいえ、勝ち馬からはそれほど離されていない。勝てば、鮫島克也騎手は昨年のユウワンに続く連覇となる。
相手筆頭というか、逆転までありそうなのがナンブラッキーワン。ル・プランタン賞ではトコナツ以下に8馬身差をつける圧勝。飛燕賞で3着に敗れたときより確実に力をつけている。
あとは、前走古馬B2級勝ちのギオンパワー、大井から転戦してきたミスエリエール、荒尾ダービー勝ちのタイガンジョウジュなど。ブラックマンバも中央から移籍して1戦しかしていないだけに未知の魅力はあるが、さすがに印が回らない。あくまでも上位2頭が中心。
◎フーマ
○ナンブラッキーワン
▲ギオンパワー
△ミスエリエール
△タイガンジョウジュ
ひとつ前のレースに同じ3歳以上のオープンクラスのレースが組まれているのはなんでだろうと思ったのだが、なるほど距離が違うわけか。ジョイーレなんかは、たとえ1230メートルでも重賞のほうを使ってほしいような気もするが。
というわけで、5回目を迎えた園田フレンドリーカップは、第2回までが1400メートルで、第3回から現在の1230メートルで行われるようになった。自分でわかってなかったので、確認の意味で書いてみました。
過去4回のうち名古屋が3勝と圧倒的。さて、今年は。名古屋2頭と、笠松1頭が遠征してきた。
連覇を目指すケイアイダンシングは、昨年は名古屋のA3級を連勝して臨んだ一戦。今年は、A2級を勝っての参戦となる。相手関係が昨年と同程度なら十分に勝ち負けになるはず。しかも今年は鞍上に地元兵庫の田中学騎手を据えてきた。
笠松のクィーンロマンスもケイアイダンシングの格付けを物差しにすれば通用しても不思議はない。
地元勢では、目下5連勝中のドリカムジャガー、昨年の兵庫ゴールドトロフィーGIIIで地元最先着4着のベストタイザン、S1クラスで近走常に上位に入っているトーセンノースランあたりだろうか。
さて、印の順番をどうするかだ。
昨年より地元兵庫のメンバーのレベルが上がっていると見て、地元重視。ダートグレードでの実績からベストタイザン中心としてみる。ただ、実際に馬券を買うとなったらボックスとかかもしれない。
◎ベストタイザン
○トーセンノースラン
▲ケイアイダンシング
△ドリカムジャガー
△クィーンロマンス
水沢のひまわり賞(オークス)は、菜の花賞、留守杯日高賞、あやめ賞、阿久利黒賞などを使ってきたメンバーの対戦で、いわゆるここに来ての上がり馬などがいないため相手関係がわかりやすい。
ここは留守杯日高賞とあやめ賞1、2着を分け合ったパラダイスフラワーとマツリダワルツの争い。互いに初の1800メートル戦となったあやめ賞でうしろから差し切ったマツリダワルツの勢いを買いたい。相手はもちろんパラダイスフラワーだが、オッズ的には馬単で狙わなければならないだろうか。押さえには、留守杯日高賞3着で、あやめ賞でもマツリダワルツと同じような脚で伸びてきて差のない3着だったサクラアリエル。
◎マツリダワルツ
○パラダイスフラワー
▲サクラアリエル
-------------------------------
先週も書いたが、福山ダービーが今年からサラブレッドに取って代わられ、アラブ3歳馬によるダービーは、福山アラブダービーとして行われる。生産頭数を考えると、このレースができるのも来年までだろうか。
タマツバキ記念、ローゼンホーマ記念など、アラブの名馬を冠したレースもいずれなくなってしまうのかと思うとちょっと寂しい気はする。が、タマツバキはともかく、ローゼンホーマのほうは福山歴代ナンバー1の馬だけに、サラブレッドのレースとしてでも残してもいいような気はする。
中心は、唯一古馬B級に格付けされているミスジョージ。前走B1特別では3番手を追走しながら、向正面でずるずると後退して大差のしんがり負けだったが、馬に何か不具合がなければやはりこの馬が強い。
相手には、4月14日の3歳特別デイリースポーツ賞を勝ち、古馬C2級4組も連勝のイケノスリリング。3走前の3歳1組戦でそのイケノスリリングを負かしているアトムホワイトも差がない。
1月の若駒賞でミスジョージに土をつけたキヨノトウザイだが、安定感に欠けるので強くは推しにくい。
キングカップを制したユメオウウマだが、その後は勝ち星がなく上積みはなさそうで、今回は見送る。
前走の負け方からミスジョージに絶対の信頼を置きにくく、荒れるのを期待して3連単ボックスも。
◎ミスジョージ
○イケノスリリング
▲アトムホワイト
△キヨノトウザイ