マーキュリーカップは、ダートグレードの中でも特に中央勢が圧倒しているレース。ここ5年は3着までを完全に独占されている。地方勢は、水沢で行われていた時代にメイセイオペラが勝ったのみだ。
盛岡に替った00年は2着に新潟のエビスヤマト、3着に高知のミストフェリーズが入ったが、1番人気のスマートボーイが暴走ぎみに逃げたことで超ハイペースとなり、勝ったオースミジェットですらゴール前は歩いているような感じだった。エビスヤマト、ミストフェリーズは縦長の展開の最後方、ほとんどレースとは関係ないようなところを追走したのが幸いし、直線だけで追い込んできた。
展開が味方したその年を例外とするなら、盛岡コースで行われるようになってからは、地方勢ではあのトーホウエンペラーが01年に3着したのみということになる。
しかし中央勢が強いとはいえ、人気、実績どおりの決着となることはほとんどなく、ひねって考える必要がある。過去に1、2番人気での決着は、メイセイオペラが勝ったときのみしかない。
昨年、近走まったくの不振だったクーリンガーは6番人気での勝利だった。今年で言えば、クーリンガーもそうだが、GI勝ちのあるストロングブラッドあたりも安易に見限るわけにはいかない。
中心は、おそらく1番人気になるのだろうが、今年に入って平安ステークス、東海ステークスでともに3着と堅実に走っているシャーベットトーン。
中央勢では、前走初の準オープンで惨敗だったメイショウアズーロ以外は馬券にからめておきたいところ。
地方勢では、前走みちのく大賞典を勝ったテンショウボス、同3着のサイレントエクセルに可能性がありそうだが、メイセイオペラやトーホウエンペラー級でないと馬券にからめないことからも、かなり厳しい戦いを強いられそうだ。
中央勢の人気薄を入れた3連単ボックスで、百倍〜数百倍程度の配当になればラッキーというあたりを狙ってみようかと。
◎シャーベットトーン
○クーリンガー
▲エイシンロンバード
△ストロングブラッド
△テンショウボス
盛岡名物、芝2400メートルの重賞。00年から02年までは芝1600メートルで行われていたが、03年から現在の2400メートルとなった。
それ以降の過去4年では、04年と05年にサイレントグリーンが連覇。昨年は2着に敗れたが、芝のスペシャリストであることは間違いない。3歳時には不来方賞2着という成績はあるものの、重賞タイトルはこのせきれい賞のみ。それどころか、04年4月の水沢・エクセレントA1A2がダートでの最後の勝利で、それ以降は芝コースでしか勝っていない。特に盛岡芝2400メートルに限ると、7戦5勝、2着3着各1回というほぼ完璧な成績。仮に岩手に芝コースがなければ、この馬は今どこでどうしているだろうかと思ってしまう。
前々走、芝1700メートルのあじさい賞は見せ場なく5着に敗れたが、前走、芝2400メートルのかきつばた賞では、中団追走から徐々に位置どりを上げ、直線を向いて先頭に立つと、後続を楽々と6馬身突き放しての圧勝。この距離への適性の高さを示した。
そもそも1800メートル以下の芝では勝ち星がないだけに、前々走あじさい賞での敗戦もあまり気にする必要はないだろう。盛岡芝2400メートルが舞台なら、サイレントグリーンが軸で間違いない。
相手になりそうなのは、やはり、あじさい賞、かきつばた賞を使ってきた組。この2戦で着順が入れ替わっていて比較が難しいが、相手筆頭にはあじさい賞を勝っているタイキリオンを指名する。前走かきつばた賞では1番人気に推されながら4着に敗れているが、これは3コーナーからサイレントグリーンを必死に追いかけて直線バテたもの。距離的な不安はあるものの、展開次第では逆転もあるかもしれない。
以下は、あじさい賞、かきつばた賞の好走組で、ナイキアヘッドとマルタカキラリー。
そして南関東から4頭が遠征してきた。いずれもB級あたりで頭打ちの感じで、唯一コスモダークがA2、A3あたりで走ってはいるものの、昨年6月にB1特別を勝って以来、勝利から遠ざかっていて、これも実力的にはB級と考えるべきだろう。昨年のこのレースにも南関東から4頭の挑戦があり、1頭を除いてはオープンクラスで走っていたものが、このせきれい賞では最高着順が4着だった。それだけに、南関東勢にとっては今年はさらに苦戦を強いられそうだ。近走好調で、芝に適性がありそうなトネノキングを押さえておく程度でいいだろう。
◎サイレントグリーン
○タイキリオン
▲ナイキアヘッド
△マルタカキラリー
△トネノキング
オッズパークWebと笠松競馬場でのファン投票によって出走馬が決められる「オッズパーク・ファンセレクション・イン笠松」が、今年も7月6日に行われる。
残念ながらファン投票の上位3頭、キャプテンハート、ワイティタッチ、トミノダンディらは回避。重賞勝ち馬は2歳時のジュニアクラウンを制したトミノハマチャンのみだが、それだけに拮抗したメンバーで馬券的には妙味がある。
中心として取り上げるのはオーナーズレオン。2歳時から重賞戦線の常連として活躍。タイトルこそないものの、もっとも勝利に近づいたのが3月の若草賞の2着だが、勝ったシンメイジョアーからは8馬身も離された。しかし、メンバー中現時点で古馬に格付けされているのはこの馬だけ。近3走はC級で1、2、1着と健闘。4月の新緑賞では、今回のファン投票2位のワイティタッチから0秒6差の4着と、それほど差のない競馬をしていた。今回のメンバーでは確実に能力上位だろう。
未知の魅力ではマルヨスーパーラブ。中央未勝利で今年春に笠松に転入。初戦こそ2着だったものの、その後はいずれも危なげないレースぶりで3連勝。トップクラスと対戦の経験はないが、今回のメンバーならあっさりがあっても不思議はない。
メンバー中唯一の重賞勝ち馬トミノハマチャンは、ここ2戦、1番人気を裏切る連続3着。ただ対戦している相手を見れば、やはり今回はメンバーが楽になっている感じで、9カ月ぶりにタイトル奪取の可能性はある。
もう1頭押さえるなら、1月に3歳1組選抜を勝っているトミノジェイジェイ。
3歳のこの時期だけに、急激に力をつけている馬がいる可能性もあり、近走の成績だけで判断するのは危険かもしれない。実績にこだわらず、当日の気配などで穴を狙うというのもアリかも。
◎オーナーズレオン
○マルヨスーパーラブ
▲トミノハマチャン
△トミノジェイジェイ
昨年までは3歳馬による1400メートルの重賞として行われていたが、今回から古馬による1200メートルのレースとなり、1着馬にはクラスターカップJpnIIIへの優先出走権が与えられる。
ただし今年は、本番のクラスターカップは初めて水沢1400メートルで行われる。
どの馬も一長一短があり、難解な一戦。岩手では1200メートルのレースはそれほど多くはなく、近走不振でも、この距離になって好走という馬がいてもおかしくない。
中心はヤマニンエグザルト。前走、同じ盛岡1200メートルの早池峰賞では、中団から早めに好位に上がり、勝ったテンショウボスからは4馬身離されたものの、混戦の2着争いからは1馬身抜けた。04年秋に中央から岩手に移籍し、その後は1400メートル以下のレースでは大崩れがなく、きわめて安定した成績を残している。
相手には名古屋のケイアイダンシング。この馬も距離は短いほうがよさそうで、中央から名古屋に移籍してから1200メートルの経験はないものの、前走、園田1230メートルの園田フレンドリーカップでは3着、昨年はそのレースを制している。昨年秋、船橋の京成盃スカイライナースプリント(1000メートル)で差のない4着、暮れの兵庫ゴールドトロフィーGIIIは着順こそ6着だが、これもそれほど離されているわけではない。全国レベルのレース経験が豊富なだけに、この馬が突き抜けてもおかしくない。
そのほかでは、これも距離が短いほうがいいタイキシェンロン。3年前ではあるが、クラスターカップGIIIで勝ったシャドウスケイプから0秒3差の5着と差のない競馬をしていた。早池峰賞では2番人気にまで推された(6着)ダンディキングや、同3着のカシマハヤトなども連下なら十分可能性はありそうだ。
◎ヤマニンエグザルト
○ケイアイダンシング
▲タイキシェンロン
△ダンディキング
△カシマハヤト
先週末からスタートしたばんえいナイトレースは、入場人員、売上ともに好調だったようだ。最初はものめずらしさもあってのことだろうが、この数字を維持していければ、ばんえいの将来はだいぶ明るいように思う。
入場人員はともかく、土日の中央競馬が終ってからネット投票が急激に伸びたとのことなので、アピール次第ではまだまだ売上は伸びる可能性もありそうだ。
旭川記念は、昨シーズンのばんえい記念を制し、新王者となったトモエパワーから。前走、前々走は見せ場がなかったが、シーズン初戦のばんえい十勝オッズパーク杯は、ゴール前追い込んで2着。今回、基本重量が760キロと増量されるのは、この馬にとってはかなりのプラス材料。
相手は迷ったが、今シーズン初出走のフクイズミ。昨シーズンも始動は6月で、その初戦を快勝している。およそ10秒差をつけて2着に退けた相手はトモエパワーだった。今回も休み明けに不安なしと見る。が、馬体重は一応チェックしておきたい。あまり減っているようなら狙いを下げる。
タケタカラニシキもここ2戦は惨敗だが、ばんえい十勝オッズパーク杯は早めに障害をクリアして3着。ゴール直前で止まってトモエパワーに差されたが、あわや2着もあったかという場面。今回もその再現を期待する。
ミサイルテンリュウは、今季これが3戦目。前走シルバーカップは5着に敗れたものの、ここを目標にして仕上げていれば、あっさり勝ってもおかしくない。
ばんえい十勝オッズパーク杯を制したカネサブラックは、プラス10キロのトップハンデがいかにも厳しい。
◎トモエパワー
○フクイズミ
▲タケタカラニシキ
△ミサイルテンリュウ
------------------------------
高知3歳3冠の第2弾、高知優駿。
2冠奪取を目指すスパイナルコードをはじめ、11頭中7頭が1冠目の黒潮皐月賞出走馬。
スパイナルコードは、黒潮皐月賞では1番人気にこたえ3馬身差の楽勝。佐賀に遠征した九州ダービー栄城賞では7着に敗れたが、その疲れなどがなければ今回も中心となるだろう。
黒潮皐月賞不出走組では、プラネットワールドが近2走で連勝、パレスムテキが4戦連続連対というのが目につく。いずれも5月19日の3歳1組戦では、黒潮皐月賞2着のマルタカスティーヴにちぎられていたが、前走6月2日のレースでは逆転した。このあたりが2着争いのカギとなりそうだ。
スパイナルコードの頭は揺るがないとして、相手はプラネットワールド。前走逃げ切り6馬身差の圧勝は見事で、上昇度次第で逆転もとは思うが、持ちタイムを見た限りでは逆転は難しそうな感じ。
以下は、マルタカスティーヴ、パレスムテキ、ラストカリズマ。
スパイナルコードに遠征の反動がありそうと考えるなら、色気を出してプラネットワールドからも流すと配当的には楽しめるかもしれない。
◎スパイナルコード
○プラネットワールド
△マルタカスティーヴ
△パレスムテキ
△ラストカリズマ