金沢のスプリングカップは、冬季休催明けのシーズンがスタートしていきなりの重賞。普通なら休養明けの馬たちの対戦となるところだが、冬の間は一時的に東海地区に滞在して出走していたり、他地区に遠征するなどしていた馬たちも何頭かいる。休養明けの馬よりは有利と考えるのが普通だろう。
というわけで、狙いは順調に使われていた馬から。
笠松・スプリング争覇の予想でも同じようなことを書いた気がしたが、マリーンカップJpnIIIに遠征し、善戦(4位入線、5着降着)したチヨノドラゴン不在のここは、ビッグドンが中心。名古屋の梅見月杯では後方追走から4着に押し上げるのがやっとだったが、地元金沢なら9戦して3着を外していないという安定感が光る。
相手には、昨年暮れの中日杯を制したタフネスゴールド。佐賀記念JpnIIIや園田の六甲盃では結果を残せなかったが、厳しい相手に揉まれてきた経験は生きるはずだ。
金沢にとどまった休み明け組からは、中日杯2着のサムソンリンリン。そして名古屋でひと叩きされたマヤノオスカーまで。
連覇を狙うケンゴウザンは、笠松での3戦はまったく精彩を欠いていたので無印としたが、あまり人気がないようなら押さえておく必要があるかもしれない。
そしてまったくの余談だが、マヤノオスカー、ビッグオスカー、ビッグドンと、似たような馬名がいて実況の方にはお気の毒なレースかもしれない。
◎ビッグドン
○タフネスゴールド
▲サムソンリンリン
△マヤノオスカー
高知の二十四万石賞は、黒船賞トライアルのだるま夕日特別とアクアマリン特別を連勝したマリスブラッシュと、高知県知事賞を制したあと南関東に遠征していたサンエムウルフの争い。
やや離れた3番手以下にストロングボスとチェリーキング。今の高知の古馬戦線は目まぐるしく勝ち馬が変わる戦国時代で、A5、A4クラスを楽勝で勝ち上がってきているトサローランも一発があるかもしれない。
◎マリスブラッシュ
○サンエムウルフ
▲ストロングボス
△チェリーキング
△トサローラン
スプリング争覇は、27日のオグリキャップ記念に向けての一戦ということで、さすがに好メンバーが揃った。
昨年はレッドストーンが逃げ切り、本番のオグリキャップ記念も制した。顔触れを見るとその昨年とは一変。なんと、1頭も同じ馬がいない。地区限定の古馬重賞ではめずらしい。12日に行われる名古屋・東海桜花賞にも昨年のスプリング争覇と重なるメンバーがいないので、それだけ勢力図が変わったということなのだろうか。
数頭を除いてどの馬にもチャンスがありそうなメンバー構成で、馬券的にも楽しめそうだ。
ここは昨年末の東海ゴールドカップを制した牝馬ニッシングリンから。続く兵庫牝馬特別ではクビ差の2着に敗れたが、その相手というのが金沢のチヨノドラゴン。4日に行われた船橋・マリーンカップJpnIIIでは5着(4位入線、降着)と好走。勝ったトーセンジョウオーに大外枠から競りかけていって、最後は脚いろが鈍りミリオンベルの進路を妨害することになったが、あのメンバーで勝ち馬から0秒5差は価値がある。そのチヨノドラゴンと同じレベルと考えるなら、ここでは力が抜けている。前走マーチカップは5着に敗れたものの、勝ったクインオブクインの直後の位置どりで厳しいレースだった。
相手はティアマット。ダービーグランプリGIや中央遠征では勝負にならなかったが、地元笠松では、岐阜金賞勝ちを含め、昨年3歳時の8月から8連勝中。まだ4歳なだけに将来への期待も込めたい。
05年9月に笠松転入以来18戦連続連対のエイシンダイオーは、前走マーチカップでは初めて3着となったが、東海ゴールドカップ2着もあり、勝ち負けになっても不思議はない。
昨年3歳時に若草賞、スプリングカップを連勝したイエロージャケット、中央から転入初戦のセイウンドリームまで印はつけるが、上位3頭の争いになると思う。
◎ニッシングリン
○ティアマット
▲エイシンダイオー
△イエロージャケット
△セイウンドリーム
5日には、笠松競馬場で3歳馬による新緑賞が、園田競馬場では今シーズンから兵庫3歳3冠緒戦となった菊水賞が行われる。
注目したいのは菊水賞のほう。しかも馬ではなく騎手。
このレースには名古屋のトップジョッキー、吉田稔騎手と、岡部誠騎手が参戦する。
交流が当たり前のようになった現在ではあまりめずらしくもないかもしれないが、今回は馬の遠征はなく、騎手のみでの参戦となる。
これは、05年から06年にかけて改正が行われた地方競馬騎手の騎乗機会拡大についてのルールで、兵庫では、ダートグレードおよびブロック交流以外の重賞レースで、他地区の騎手が騎乗することができる。
こうした交流は、レース自体のレベルを上げることにもなり、ファンにとっても歓迎すべきもの。どんどん広がっていってほしい。
ここで中心になるのはエンタノメガミ。1月の園田クイーンセレクションを制し、前走牡馬相手の園田ユースカップは1番人気で2着に敗れたものの、先着を許した相手は笠松のマルヨフェニックス。地元の牡馬勢は完封している。
期待したいのは、すでに勝負付けが済んでいる相手よりも新興勢力。オオエヘイローはこれが重賞初挑戦で、ここまで6戦5勝。1700メートルは初距離だが、吉田稔騎手がわざわざ呼ばれたからにはそれだけの期待もあるのだろう。
同じ8枠に入ったテクノマイウエーも昨秋から安定した成績を残すようになり、5戦連続連対中。2歳時に園田ジュニアカップを制したプラチナクラウンを2戦連続で退けての勝利は評価できる。
そのほか、園田ユースカップでエンタノメガミに3/4馬身差まで迫る3着のホクセツファミリーに、岡部誠騎手で変わり身期待のマイシスドリームまで。
◎エンタノメガミ
○オオエヘイロー
▲テクノマイウエー
△ホクセツファミリー
△マイシスドリーム
笠松の新緑賞は、出走馬10頭中6頭が牝馬で、そのうち4頭は前走若草賞組。
中心は、唯一名古屋から参戦のワイティタッチ。2歳時にはゴールドウィング賞を制し、メンバー中、重賞勝ちの実績があるのはこの馬だけ。名古屋ではすでに古馬B3級に格付けされている。
相手には若草賞2着のオーナーズレオン。
重賞初挑戦組にはイマイチぱっとした成績の馬がなく、ここでいきなり勝ち負けは難しい感じ。若草賞組からビヨンザシー、マツノメガミを押さえる。
◎ワイティタッチ
○オーナーズレオン
△ビヨンザシー
△マツノメガミ
28日の名古屋大賞典GIIIは、なんとも豪華なメンバーが集まった。
地元東海勢は、各地のダートグレードに遠征を続け見せ場をつくるレイナワルツに、トライアルの梅見月杯を制したムーンバレイ。
他地区からは、昨年の白山大賞典GIII2着の金沢・ビッグドンに、大井から移籍し地元重賞3連勝中の兵庫・タガノインディー、そして昨年の兵庫2冠馬チャンストウライ。
なんといっても強力なのは中央勢で、昨年は地方でダートGIを3勝したブルーコンコルドに、ダイオライト記念GIIを圧勝した注目の上がり馬キクノアロー、それに佐賀記念GIIIを勝って健在ぶりをアピールしたサイレントディール。オープン実績のないアルドラゴンだけはちょっと格下の感じだが。
最初に挙げた地方勢は、いずれもメンバー次第ではGIIIなら勝てる実力はありそうな面々だが、残念ながらと言っていいのかどうか、今回ばかりは相手が悪すぎる。
梅見月杯に続いてムーンバレイの手綱をとる吉田稔騎手は、昨年暮れの名古屋グランプリGIIで、それまでダートグレードでは惨敗続きだったレッドストーンを2着に粘らせたり、マルカセンリョウ、ヨシノイチバンボシでかきつばた記念GIIIを連覇して見せるなど、馬の能力を騎手の腕でカバーするような見事な騎乗をこれまでに何度も見せてくれているが、さすがに今回の相手では、多少展開が向いたという程度では互角のレースは難しそう。
別定重量は背負っているものの、やはりブルーコンコルドとキクノアローの争いとなるだろう。
で、どちらを中心にとるかだが、キクノアローのほうを本命にしてみたい。ブルーコンコルドは、昨年10月の南部杯GIからダートの最強メンバーと厳しいレースを続けてきた。目標は少し先のGI、かしわ記念や帝王賞だろうから、59キロを背負うGIIIのここであまり目一杯の仕上げやレースはしないだろう。
この2頭の組合わせを買ったらオッズ的に手は伸ばせず、サイレントディールと、吉田稔騎手のムーンバレイを連下に挙げておく。
チャンストウライは、2歳時に中央の芝に挑戦した経験があるものの、ダート一線級との対戦はこれがはじめて。タガノインディーは兵庫で重賞を連勝しているとはいえ、大井のA2クラスで好走していたころから急激に力をつけているとは思えず、さすがに中央のこのクラスが相手では厳しそうだ。
◎キクノアロー
○ブルーコンコルド
△サイレントディール
△ムーンバレイ
キクノアロー→ブルーコンコルドの馬単と、仮に逆の決着になったときに元返しになるように、その2頭の馬連複を押さえるか……。3連単はちょっと狂えば高配当になるのだろうが、買いにくい。
ばんえい競馬は、いよいよシーズン最後の大一番、ばんえい記念を迎える。
同日に行われる福山のローゼンホーマ記念も、佐賀のはがくれ大賞典も、シーズン終盤に行われる注目の一戦であることには違いない。しかしこのばんえい記念だけは特別だ。賞金も負担重量も、ばんえいでは他の重賞よりも飛びぬけて高い、唯一無二、最高峰のレースとなる。
5連覇を目指していた王者・スーパーペガサスが復帰できないまま引退で不在となった今回は、新王者決定戦となる。
ばんえい記念は、1トン(牝馬は980キロ)という年に一度の酷量を負担するだけに、高重量戦の経験がない馬は、まず勝負になることはない。
既成勢力では、3年連続スーパーペガサスの2着というミサキスーパーの実績が断然。しかし今シーズンは、ばんえいグランプリで2着という結果があるのみで、勝ち星がない。長く一線級での戦いを続けてきて衰えが心配される。
もう1頭の実績馬はシンエイキンカイ。なかなか勝ちきれないタイプだが、高重量戦では確実に上位に食い込み、何よりばんえい記念で2度の3着という経験は強みとなる。
03年のばんえい記念で2着の実績があるヒカルセンプーだが、近走はオープンクラスでは苦戦を続けていて、さすがに今回はきびしいだろう。
新興勢力の筆頭格は、正月の帯広記念をトップハンデで制したトモエパワー。ばんえい記念は初挑戦だが、一気に突き抜ける可能性は秘めている。
昨年の帯広記念の勝ち馬ミサイルテンリュウは、雨か雪で馬場が軽くなれば台頭しそうだ。
それ以外の馬たちはいかにも経験・実績不足で、ここまでに挙げた5頭のうち、ヒカルセンプー以外、4頭の勝負となるだろう。
新興勢力の2頭、どちらを中心にしようかと思ったが、どうやら天気予報によると当日は雨のようで、ミサイルテンリュウを本命にする。ただ、この4頭ならどれが勝っても不思議はない。
◎ミサイルテンリュウ
○トモエパワー
▲シンエイキンカイ
△ミサキスーパー
アラブもだいぶ層が薄くなり、今回のローゼンホーマ記念は全国交流として行われる。金沢、笠松、名古屋、高知から各1頭ずつが遠征してきた。
条件クラスも何頭かいて、力関係がはっきりしている感じだ。
バクシンオーのいないここは、ユノフォーティーンが不動の中心でいいだろう。
相手には金沢のグリーンジャンボ。近走はサラブレッドとの戦いで、ケンゴウザンやチヨノドラゴンなどトップクラスと互角のレースをしているだけに、あっさり勝ってしまう可能性もある。
福山アラブの2番手はヤスキノショウキ。そして福山時代に重賞実績もあり、現在名古屋ではサラA級でレースをしているモナクカバキチまで。
◎ユノフォーティーン
○グリーンジャンボ
▲ヤスキノショウキ
△モナクカバキチ
はがくれ大賞典は7頭立てと、やや寂しいメンバー構成となった。
ここは佐賀記念GIII5着のタイキシリウスか、3連勝でオープンまで制し、これが重賞初挑戦となるシルクメイジャーか、というレースとなりそう。
ここは経験豊富なタイキシリウスを上にとる。どちらかが崩れたときに食い込む可能性がありそうなのは、ザオリンポスマン。
◎タイキシリウス
○シルクメイジャー
△ザオリンポスマン