19日メインは岩手の最高峰「第50回一條記念みちのく大賞典」(水沢2000m)。今年は記念すべき半世紀、第50回を迎える。優勝馬の名前は盛岡、水沢などを往来する馬運車にも名前が刻まれ、岩手ホースマンにとって最高の栄誉。昨年はエンパイアペガサスが3度目制覇を果たし、馬運車の更新はなかったが、今年はどの馬が勝っても間違いなく馬運車に名前が刻まれる。
岩手伝統の一戦にふさわしく岩手競馬史に残る強豪がずらり。古くはスリーパレード、テルノエイト、ボールドマックス。岩手デビュー馬で初めて1億円馬となったトウケイフリート(トウケイニセイの兄)、スイフトセイダイ、グレートホープ。トウケイニセイ、モリユウプリンス。メイセイオペラは史上初めてみちのく大賞典3連覇の偉業を達成した。以降もトニージェント、キングスゾーン、マルヨフェニックス、ナムラタイタン。そして昨年はエンパイアペガサスが史上2頭目の3度目制覇を果たし、三強が激突。最後はヒガシウィルウィンをハナ差で抑え、みちのく大賞典史に残る名勝負を演じた。
今年の最大見どころはヴァケーション、マイネルアストリアの雌雄対決。ヴァケーションはJpnI・全日本2歳優駿を制したビッグネーム。その後は秋の鞍(名古屋)の1勝のみにとどまり、岩手入り。初戦は前年8月以来の実戦で馬体重も大幅に増加。勝負どころの3コーナーで先陣から離されてヒヤッとさせたが、直線で再び盛り返してマイネルアストリアに0秒1差まで肉薄。JpnIホースの地力を垣間見せた。
続くシアンモア記念はひと叩きされて気配アップ歴然。課題だったコーナーワークもうまくクリアーして快勝。久々の美酒を味わい、復活ののろしをあげた。
今度の課題は2000mの距離。過去の白星は1600m以下に集中し、2000mは川崎で3着一度のみ。距離に若干不安があるが、畠山信一調教師「小回り水沢ならこなせるはず」とシアンモア記念優勝後にコメント。こなせる感触は十分あるに違いない。
しかし本命はマイネルアストリアにした。中央3勝のうち2勝が地方・船橋、盛岡・東京カップけやき賞。すべてダート1800m戦でマークして3勝クラスに在籍。昇級3戦とも二けた着順に終わり、地方ダートに活路を求めてきた。
初戦は赤松杯。好位外をキープし、直線半ばで先頭。最後はヴァケーションに差を詰められたが、そのまま押し切って初重賞を手にした。続くシアンモア記念は2番手をキープしたが、ゴールデンヒーラーにプレッシャーをかけられて直線一杯5着。マイルの忙しい競馬も合わなかった。
前走・あすなろ賞はメンバーも手薄になっただけではなく、1900m戦でペースが落ち着いたのも奏功。2着リリーモントルーに6馬身差をつけて圧勝し、重賞2勝目を飾った。
今回は2000mが舞台。格はヴァケーションが断然に上だが、距離適性は間違いなくマイネルアストリアが上位。さらに2000m延長はマイネルアストリア向き。若干だが、優位に立っていると結論を出した。
グランコージーは2歳最優秀馬。岩手一冠目・ダイヤモンドカップは南関東から帰郷初戦だったが、フレッチャビアンカに9馬身差で圧勝。まさに横綱相撲を演じた。以降は主客が逆転。東北優駿4着、不来方賞3着、ダービーグランプリ3着とフレッチャビアンカの後塵を拝した。
翌年4月、A級戦を取り消して休養。半年のブランクから南関東へトレード。復帰2戦は凡走したが、3戦目から連勝。岩手時代に比べて馬体重も20キロ以上も増えてパワーアップ歴然。シアンモア記念はマークが厳しかったが、それでも2着を死守した。本質的にはマイラーだが、逃げの手に出れば2000mもこなせるはず。ペース次第で2頭に割って入るシーンまで。
ステイオンザトップは中央ダート1700mを勝ち上がり、芝1600m2勝。前走、水沢1600mが4歳3月以来、久々のダート戦だったが、鮮やかなまくりを決めて圧勝。地力を誇示した。瞬発力型で2000mはどうかだが、転入戦のパフォーマンスを評価したい。
マコトガラハッドは中央未勝利から名古屋2勝後、中央へ復帰。芝で3勝をマークしてGII・アルゼンチン共和国杯3着。その後、金沢2勝、南関東を経て岩手入り。4、3着止まりだが、川崎2100m、浦和2000mで3着。距離延長で本領を発揮するか。
ゴールデンヒーラーはシアンモア記念3着だったが、勝ちに行っての結果。2000mは長い気もするが、4歳馬の成長力で突破の可能性もある。
◎③マイネルアストリア
〇⑪ヴァケーション
▲⑩グランコージー
△①ステイオンザトップ
△⑥マコトガラハッド
△⑧ゴールデンヒーラー
<お奨めの1頭>
1R ベアフィールド
転入戦をあっさり逃げ切って幸先のいいスタート。前走タイムで上回るイエローブーケとの一騎打ち濃厚
本日6月14日は3歳馬の重賞「東北優駿」が行われますがその前に、来週の19日に行われる一條記念みちのく大賞典のお話を。
フルゲート12頭に申し込み20頭となっているみちのく大賞典ですが、この稿を書いている今週時点では申し込み上位馬がほとんど出走して除外馬が出るくらいになりそうです。
近年のみちのく大賞典優勝馬・桐花賞優勝馬が出走しないみちのく大賞典は久しぶり。それだけにどの馬が"岩手・古馬の王座"に就くのか?が興味深くそして注目の戦いになりそうです。
さて今日のメインレースは12Rに行われる3歳三冠の第二戦・重賞『東北優駿(岩手ダービー)』です。本命は(7)フジクラウンとしました。
前走のイーハトーブマイルで初重賞制覇を飾ったフジクラウン。実はそれが初の重賞挑戦でもありました。
2歳のデビュー前から厩舎の期待馬として名前が挙がっていた同馬だったのですが、新馬戦・2戦目と連続2着、そこから2ヶ月開いた3戦目で勝ち上がったもののそこからさらに3ヶ月開いた4戦目は6着・・・と、なかなか順調に戦えずにいました。結局2歳時は重賞に挑むことがなく終了。真価を問うのは3歳を待つ事になりました。
その3歳初戦、3月11日のレースは8着に終わりましたが、昨年と違うのはここから。4月に2戦、5月にも2戦とこの春は順調にレースに向かうことができ、成績も4月・5月の4戦で2勝2着1回3着1回、2勝のうちの1勝が重賞勝ちと、成績も順調に上がっていきました。イーハトーブマイルでの勝利は単勝4番人気の評価からでしたが決してフロックではなく、いよいよ本来の、期待された力が発揮されてきたから・・・と考えるべきでしょう。
もちろん、重賞勝ちの勢いをひっさげて挑むとはいえ重賞級の厳しい戦いの経験ではライバル達の方に一日の長があるでしょう。距離も当然未知のもの。それらを素質でカバーできるかどうか?なのですが、カバーできる、乗り越えることができる馬だと期待しての本命に。
一冠目・ダイヤモンドカップを制している(5)グットクレンジングももちろん優勝候補です。クロールキックに敗れたスプリングカップは転入初戦ゆえのコース経験の差、スムーズな戦いから勝利を掴んだダイヤモンドカップの走りがこの馬の本来の力でしょう。父コパノリチャードですから距離が伸びる点にはやや懸念がありますが、3歳馬同士のここなら折り合いの良さ・レースセンスの高さで補えると見ます。
三番手は(1)コイビトサンタでどうでしょうか。重賞での2戦は3番人気6着・2番人気4着といずれも人気に応えることができなかったという結果。まだ安定しない、計算しづらいのは確かですが、力を出し切れたなら・・・の魅力はまだ薄れていないと思います。内枠に入った点も悪い材料ではないはず。
魅力ある馬がたくさんいて絞りきれません。まず(11)フェルゼンハント。新馬戦での芝1000m好タイム快勝が印象深くて芝馬のイメージを持っていたのですが、前走を見るにダートの中距離も悪くなさそう。父ロージズインメイなら確かにダートの長い距離が合って不思議ではないですからね。一冬超して成長感・好調感があるのも魅力。
(4)サンエイブレーヴも前走の敗戦で計算できないイメージが増してしまいましたが、2歳時からずっと重賞級の上位で戦ってきている事を思い返せばまだ軽視してはいけない存在のはず。フェルゼンハントと同じロージズインメイ産駒ですから距離延長が好材料になる可能性も。
もう一頭、(8)スターソルジャーも押さえておきたいですね。これが初重賞で経験値の面では見劣ると言わざるを得ないものの、前走で僅差の戦いを演じた相手はいずれ重賞でもと注目されている存在。ならば・・・の期待を持ってもいいのでは。
●12Rの買い目
馬単(7)=(5)、(7)→(1)、(5)→(1)、(7)→(11)、(7)→(4)、(7)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
先週5日、水沢850mを舞台に行われた"地方競馬スーパースプリントシリーズ2022"「第7回早池峰スーパースプリント」はキラットダイヤが7馬身差で圧勝。順当に2連覇を果たした。
鈴木祐騎手「前走(栗駒賞)スタートがいつもほどではなかったので、今回はどうかなという気持ちがありましたが、気合いをつけていったら反応してくれて逃げることができました。エンジンがかかれば、どこまでも走ってくれるタイプ。昨年と同じくこの馬のペースで走れたと思います。スタッフがしっかり立て直してくれました」
板垣吉則調教師「スタートダッシュはコンサートドーレが上だが、二の脚はキラットダイヤの方が速い。枠順が逆だったらコンサートドーレが行ったでしょうが、内枠でしたからキラットダイヤが行くことになりました。昨年秋の状態までは戻っていないが、休み明けを叩かれて状態はアップしましたし、改めて力があるなと思いました。次走予定は岩鷲賞。キラットダイヤとコンサートドーレ、あとトンデコパの3頭で臨むことになると思います」
そのコメントを改めて確認したら、トンデコパはすでに板垣厩舎に入厩済み。今回はサウスヴィグラス産駒のワンツー・フィニッシュだったが、今度はワンツースリー・フィニッシュの可能性も十分あり得る。恐るべしサウスヴィグラス。
13日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「夢・希望 未来へ前進」(B1級一組 水沢1600m)。各馬が不安を抱え、波乱の要素も考えて臨みたい。
マイネルエメは昨年A級からB1級へ降格。シーズン初戦を0秒6差で完勝し、幸先のいいスタートを切ったが、2戦目は7着に凡走。気難しい面をのぞかせたが、続く一戦で3着に反撃。そして前走は先手を主張してハイラップを刻んだが、そのまま押し切って圧勝。地力の違いを見せつけた。今回はほぼ勝負づけが済んだメンバーに加え、負担重量も同じ56キロ。時に凡走するタイプだが、連勝濃厚と判断するのが妥当だろう。
ソルメンシスは中央未勝利、門別1勝、南関東2勝・C1級から昨年11月に岩手入り。転入初戦3着、4走前11着以外はすべて連対。3勝2着4回と抜群の安定感を誇っている。前々走、マイネルエメに完敗を喫したが、2着を死守。前走は逃げの手に出て今季初勝利を飾り、上昇ムードは確実。安定度でもリードする。
タニオブスカイは昨年3月、南関東C1級から転入。7戦連続連対を含めて5勝2着4回の好成績を収めた。今季初戦は前年9月以来の実戦で8着に終わったが、ひと叩きされた2戦目で鮮やかなまくりを決めて快勝。健在を誇示した。以降2戦が不満だが、馬場とクラスに泣いたか。調子はむしろアップ。一発あって不思議はない。
エクスポーネントはシーズン2戦目を快勝。昨年6月以来の勝利で復活をアピールした。その後は入着止まりだが、メンバーも骨っぽかった印象。巻き返しに転じて不思議はない。
ラフレシアオジョーは相手なりに駆ける堅実さが身上。前走もソルメンシスの2着を確保した。勝てないまでも連下マークは欠かせない。
ハガキノハナは4走前1着。この時も内2番枠だったことを考えれば願ってもない1番枠。反撃の余地は十分ある。
◎④マイネルエメ
〇③ソルメンシス
▲⑥タニオブスカイ
△②エクスポーネント
△⑧ラフレシアオジョー
△①ハガキノハナ
<お奨めの1頭>
5R ブルーウィザード
園田、南関東で通算13勝をマークして南関東A2級へ在籍。岩手C2編入は明らかに恵まれた
今シーズンの岩手競馬は毎週日曜日に重賞が行われていたが、"ダービーシリーズ2022"「第30回東北優駿」(水沢2000m)は14日、火曜日。枠順も日曜日(12日)に確定する。
この東北優駿に合わせてスプリングカップを圧勝したクロールキックが帰厩し、乗り込みを開始したが、無理しない方がいいと千葉幸喜調教師が判断。再び休養に入った。仮に出走すれば人気を集めることは確実だったが、辞めることも勇気がいること。まずは回復に専念して元気な姿で戻ってきてほしいと願っている。
千葉幸喜調教師は過去、岩手ダービー(当時はダイヤモンドカップ)をヴィゼロワン(第33回)、ライズライン(第34回)、ロールボヌール(第35回)と3連覇を達成。さらにチャイヤプーン(第38回)でも優勝し、東北優駿に名称変更後もフレッチャビアンカで優勝。過去10年で5度も制したダービーハンター。
ほかに不来方賞を5度制し、ダービーグランプリもカミノヌヴォー、ロッソコルサ、チャイヤプーン、フレッチャビアンカで優勝。素晴らしい足跡を残しており、今回の自重もやむなし。断腸の思いだったに違いないが、クロールキックの将来を考えてのこと。不来方賞での復帰を待ちたい。
12日メインはB2特別「ジューンカップ」(水沢1900m)。カギを握るのは距離対応力。近況成績もさることながら1900m適性も重視した。
ディーエスプルーフは中央2勝、南関東4戦0勝、金沢A1級から昨年12月に岩手入り。2戦連続で開催取り止めの不運があり、昨シーズン未出走。仕切り直しで今年3月から始動し、A級から最下級C2へ降格。初戦は久々の実戦がこたえて2着に終わったが、2戦目から順当に3連勝。
前々走は2着だったが、ハナレイのスピードがハイタイムで逃げ切り、仕方なしの結果。そのうっ憤を晴らすかのように前走は差し競馬から一転、逃げ切りを決めて首位を奪回した。中央2勝を札幌ダート1700m、中山ダート1800mでマークし、1900m延長は大歓迎。主軸視が当然だろう。
タオルデスカーフは南関東C1から転入して2勝2着1回。B1級でも1勝をあげたが、元々がムラなタイプ。今季も4戦2着1回だが、その時が水沢1800m戦。川崎2000mで2着1回、中央ダート1800m3着1回とゆったりと流れる中距離以上で最大能力を発揮する。水沢未勝利だが、距離を味方に逆転をもくろむ。
ボルドープラージュは一戦置きに1着。自分の競馬ができないと前走のようにしんがり負けがあるが、ペース落ち着つくと強いレースを披露する。また一昨年、同じ水沢1900mで行われた牝馬準重賞・フェアリーカップを2馬身差で優勝。距離も問題ないことを証明した。先行馬がそろったが、1900mならスローの可能性大。2頭をまとめて負かすシーンまで。
ハナレイは今季4戦3勝2着1回。連勝は3でストップしたが、アマルインジャズに徹底マークされ、息の抜けない流れが致命傷だった。今回の最大ネックは1900m対応。父がグランプリボス、同型も多くハードルは高いが、スピード上位。マイペースに持ち込めれば残り目十分。
マクローは今季3戦目を快勝後、2戦着外に終わったが、3、4着で軌道修正。いわゆるじり脚タイプでマイルだと展開に注文つき、1900mは望むところ。不気味な存在となった。
ツクバマサカドは南関東C3から転入してアッサリ連勝。前走は6着に沈んだが、中団から早めにまくって見せ場。ノーマークにできない。
◎④ディーエスプルーフ
〇⑤タオルデスカーフ
▲①ボルドープラージュ
△⑦ハナレイ
△⑧マクロー
△③ツクバマサカド
<お奨めの1頭>
4R チャナ
転入戦をあっさり逃げ切って好発進。C2では能力の違いが誰の目にも明らか。連勝をどこまで伸ばすか楽しみ
6月5日に行われたダート850mのスプリント重賞『早池峰スーパースプリント』はキラットダイヤが人気に応えて優勝。2着馬に7馬身差をつける完勝で昨年に続いての連覇を達成しました。
「前走時がこの馬の持ち味である加速力を発揮できずに厳しい競馬。今回ももし同じようになったら・・・とスタート前は心配していましたが、今日は二の脚が違いました」と振り返った鈴木祐騎手。ゲートが開いた瞬間こそ他の馬が速かったように見えたものの、鞍上の言葉通り二の脚の加速が全く違っていて次の瞬間には先頭、3コーナーに入る頃には手綱を抑える余裕すら見せたほど。結局、激しくせめぎ合う後続を全く寄せ付けず悠々とゴールして7馬身差完勝。短距離性能の違いをまざまざと見せつける勝利でした。
6月に入った水沢競馬ですが気温低めの日が続いています。月曜日なども、1日雨模様のグズグズした天気ということもありましたがストーブを付けたくなるくらいの肌寒さ。5月の連休の頃は半袖で良いくらいの暑い日が続いたのが遠い昔のようです・・・。
水沢競馬場では先週からの中間に雨が降り馬場傾向、レースの展開がそれまでと少し変わった印象になりました。加えて月曜から火曜にかけては強めのまとまった雨にもなり、この火曜日はさらに状況が変わってきそうです。
今年これまでの傾向だと重・不良で水が浮くくらいのコース状態になるとタイムが大幅に高速化する印象。火曜日の状況がどうなっているか?には十分注意を。
。
6月7日のメインレースは12Rです。A級三組ダートマイルの『撫子特別』。本命は(6)サンエイロードを採りました。
B1級からA級二組への昇級となった前走は1番人気ながら7着に敗戦。その結果だけを見ると"さてはクラスの壁か?"と思ってしまうのですが、しかしサンエイロードは昨秋にはA級で勝ち星を挙げるなど安定して戦っていたのですから、そう判断するのは今の時点では早計でしょう。もともと好凡走の幅が大きめにも感じるタイプ。前走は本来の力を出していなかった、凡走後にこそ何事も無かったように巻き返してくる・・・と考える方がベターでは。
そして馬場状態。今年勝った時、あるいは昨年10月の転入初戦快勝の際などは水気を含んだ脚抜きが良い馬場でした。これが水が浮くビシャビシャの馬場だとどうか?は未知数ですが、そこまでではない状態なら、この馬向きの馬場状態と見ることもできるでしょう。
対するは(2)レインハートを。昨季終盤はリズムが狂った感があった同馬でしたが、今季はまだ未勝利ながらも安定感を取り戻したと言える近況。昨年の今頃はB1特別快勝→A級二組優勝と、ちょうど◎と同じ臨戦過程でもありました。水沢あるいは右回りが良いという可能性を考慮するならコース替わりが近づいている今が狙い目という計算も。
三番手は(3)ツーエムアリエス。この馬の徹底先行はA級でも通用。スピードが活きる雨馬場もこの馬の味方になってくれるでしょう。
(1)レールガンの近走は重賞やA級でも上位メンバーと戦ってのものゆえ着順の数字の大きさだけで判断はできません。それでいえば着順ほど調子が悪くは感じない近況ですからここで一変しても不思議無し。ただ差し届かない馬場は不利な材料に。(4)アドマイヤホルンも前走の大敗が気になったりしますが、こちらも(1)と同じくA級上位の相手に先行策を挑んでのこの結果なら悲観するのは早いはず。同型散在も馬場状態によっては"行った行った"まで。
●12Rの買い目
馬単(6)=(2)、(6)=(3)、(6)→(1)、(6)→(4)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ