ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2025年6月14日 | メイン | 2025年6月19日 »

2025年6月16日 アーカイブ

1

6/15北斗賞回顧

2025年6月16日(月)

人気にこたえコマサンエースが重賞連勝

 6月15日(日)には重賞・北斗賞(3歳以上オープン)が行われ、5月に行われたばんえい十勝オッズパーク杯で重賞初制覇を飾ったコマサンエースが、1番人気に応えて重賞連勝となりました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右は単勝オッズ
 1.タカラキングダム(770) 10.9
 2.インビクタ(770) 14.9
 3.ヤマカツエース(770) 107.5
 4.コマサンエース(780) 2.3
 5.サクラヒメ(750) 8.5
 6.ツガルノヒロイモノ(770) 20.9
 7.マルホンリョウユウ(770) 58.2
 8.クリスタルコルド(770) 69.6
 9.キングフェスタ(770) 3.4
 10.コウテイ(770) 5.9

 5月に日程変更されたばんえい十勝オッズパーク杯で重賞初制覇を遂げたコマサンエースが単勝2.3倍で1番人気、前走スタリオンカップを勝利したキングフェスタが3.4倍で2番人気。ばんえい十勝オッズパーク杯の2着馬コウテイは5.9倍、唯一の牝馬サクラヒメが8.5倍で続きました。

 第1障害はタカラキングダムとコウテイがわずかに遅れるも大きなは差なくほぼ一団で越えていきます。道中抜け出したコマサンエースが後続を引っ張る展開で、インビクタ、後方から差を詰めたタカラキングダムの3頭が、前半54秒でほぼ同時に第2障害に到達。差なくマルホンリョウユウ、クリスタルコルド、コウテイらが続きました。

 全馬が第2障害下に揃う前にコマサンエースとインビクタが仕掛けると、ほぼ同時にクリア。徐々に前に出たコマサンエースがインビクタに半馬身ほどの差で先頭に立ちます。キングフェスタ、タカラキングダムといった差し馬が障害で手間取るなか、快調に歩を進めたコマサンエースがじわじわとインビクタを引き離し、そのまま押し切ってゴール。インビクタは必至に食い下がったものの2秒2差で2着。3着には離れた3番手の一線で障害を下りた昨年度の優勝馬クリスタルコルド。2番人気のキングフェスタは障害7番手から必死に追い込むも4着でした。

 コマサンエースはメンバー中唯一別定10キロ増のトップハンデ780キロでも、勢いそのままに重賞連勝。今回、同世代で現役最強のメムロボブサップは不在でしたが、2着のインビクタも含め強い現9歳世代を改めて認識させられる一戦でした。

成績はこちら
映像はこちら

金田利貴騎手「重賞で勝ち負けできる馬に乗ってレースができる状況に、オーナー、厩舎、スタッフ、獣医など関わってくれた方々に感謝を言いたいです。調子は良かったのでゲートの出だけ気を付けていましたが、うまくいったのでいい流れでレースができました。道中は並べていくより前に行くことを意識していました。馬場は軽過ぎるのはあまり良くなく、今日の馬場はちょうど良かったと思います。9歳馬ですが衰えはみられずまだまだ若々しいので、今後も重賞を勝てるように頑張りますので応援よろしくお願いします」

北斗賞 予想結果

今週は目黒さんの単独的中に

今年度の予想対決第3Rは北斗賞。障害を2番手で越えた1番人気コマサンエースが障害を降りてすぐ先頭に立つと、インビクタを徐々に引き離し、重賞連勝。2着に逃げ粘った6番人気インビクタ、3着に9番人気クリスタルコルドでした。予想対決は2、3着に人気薄が入ったこともあり、目黒さんの単独的中となりました。

目黒:馬複1000円的中! 収支+12,900円

【集計】投資額 6,000円×3R=18,000円

 須田  +14,860円
 荘司  +7,600円
 目黒  +900円
 矢野  -11,580円
 斎藤  -12,500円
 赤見  -18,000円
---------------------------------------
 白組  -9,220円
 紅組  -9,500円

1
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.