ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2006年11月24日 | メイン | 2006年11月27日 »

2006年11月25日 アーカイブ

1

11/26北見記念 矢野吉彦

2006年11月25日(土)

タイトルに手が届くかトモエパワー

 さぁ、北見記念です。と書いてはみたものの、ばんえい競馬の存続がいよいよ危うくなってしまったとあっては、そのことのほうが気になって予想に集中できないですよ。でも、現場の方たちは歯を食いしばって頑張っているんですから、こちらも気を抜くわけにはいきませんね。

 まず、高重量戦の常連シンエイキンカイがいい雰囲気のようです。岩見沢記念知床賞での2着は、古豪健在の証し。勝ち味に遅く、高速馬場になったときの不安は大きい馬ですが、ここなら勝負になるでしょう。
 知床賞でシンエイキンカイを破ったトモエパワーも視界良好。岩見沢記念で830kgを引いて3着。勝ち馬とは差がありましたが、シンエイキンカイとは5秒ほどの差。高重量にも慣れてきたはずですし、そろそろタイトルに手が届いてもおかしくありません。
 あとはアンローズ、タケタカラニシキ、サダエリコを買えば当たると思うんですが。問題はシンエイキンカイとトモエパワーのどっちを軸にするか。ここは、トモエパワーにしましょう。この馬からの馬単と馬複流しで行きます。

 さて、ばんえい競馬の存廃問題、この期に及んでは奇跡を祈るしかないんでしょうか。中津競馬が廃止になって以来、もう何年もたっているというのに、負の連鎖が断ち切れないのは、中途半端で付け焼き刃の法改正しかしていないからだと思います。文化としてのばんえい競馬を残すのであれば、草ばんばでもなんでもいいかもしれません。でも、ばんえい競馬は、いまだに1日6000万円から1億円の収入がある、れっきとした産業です。それが危機的状況に陥ったのなら、法改正も含めた、様々な振興策、改善策を検討し実行に移すべきであるはずです。廃止やむなしというなら、今、現実に存在する負の遺産を後世に残さないようにするために、これまでの負債を、地方市民の税負担をなるべく少なくしながら解消していくことも、あわせて考える必要があります。なにはともあれ、負の連鎖を断ち切らなければ、最終的には今は安泰に見える中央競馬も、衰退の一途をたどることになるでしょう。
 はっきり言えば、もう公営事業としての地方競馬を続けるのは無理。中央との統合、中央も含めた民営化、馬券発売だけに頼らない収入源の確保は絶対必要です。それにはリストラが避けられませんが、競馬産業の壊滅は防げると思います。負の連鎖を断ち切るための妙案になるかどうかはわかりませんが、議論してもらってもいい案は、私もいくらか持ち合わせています。
 日本競馬の大改革は緊急の課題。とにかく早く何とかしなければ。事は急を要します。

11/26北見記念 斎藤修

アンローズ、トモエパワー中心

 ばんえい菊花賞は、あらためてばんえい競馬の難しさを痛感させられた。とはいうものの、その難しさがばんえい競馬の面白いところでもあるのだが。
 定量戦なのに格上3頭は連対できず。格よりもコース適性がモノをいったようで、エメラルド陣営は湿った馬場になって期待していたのだそうだ。さらに細川騎手によると、コーネルトップ産駒は北見コースで走る馬が多いそうだ。

 さて、北見記念。
 狙いはアンローズから。前走明らかに勝ち目のないような重量となったレディースカップ(6着)は参考外として、前々走イオンカップを制したときの重量差と、今回の重量差をタケタカラニシキ、トモエパワー、ミサイルテンリュウ、シンエイキンカイなどと比較すれば勝って当然の相手関係。ひとつ不安なのは岩見沢でほとんど完璧な成績を続けていて、さすがに牝馬でここまで好調を維持できるのかということ。岩見沢に良績が集中しているからか、北見コースは決して得意なコースではない。
 ということでもう1頭、アンローズとどっちを本命にしようかと迷ったのがトモエパワー。今シーズン、フクイズミとともに注目の上がり馬で、近走の成績云々より、そろそろ重賞を勝ってもおかしくないだろう。
 この2頭を中心に連下には、そろそろ重量が重くなってきて力を発揮しそうなシンエイキンカイと、復調が待たれるミサイルテンリュウ。
 北見で重賞4勝を挙げているサダエリコだが近走の調子では厳しそう。
 ◎アンローズ
 ○トモエパワー
 ▲シンエイキンカイ
 △ミサイルテンリュウ

 北見競馬場での開催は、ほんとうにこの月曜日で最後になってしまうのだろうか。先週、ばんえい菊花賞のときに北見競馬場を訪れたのだが、場内はとてもそんな雰囲気は感じられなかった。
 たしかに市民に財政的な負担をかける可能性も否定できず、ましてや北海道では夕張市の例を目の当たりにしているだけに、単に文化だからと安易に存続を訴えるべきではないのかもしれないが、それでも公営競技として半世紀ほどの歴史の中で出来上がってきたものがなくなってしまうのはいかにも寂しい。

1
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.