Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7 次へ>>
2月18日 浜松オート 優勝戦の回顧

佐藤貴也が最高の流れでSGへ向かう


 大外枠の鈴木圭一郎と人気を分け合いつつわずかに1番人気へ推されたのは佐藤励。ところがこの両車とも上位争いに参加できなかった。
 1周1~2コーナーで10線から先陣を切ったのは佐藤貴也。外の隣の金子大輔も外めを伸びて行き、内へ包まれそうになった佐藤励は金子大と交錯。その斜め後ろに位置していた鈴木圭一郎はアオりを受けて最後方まで下がってしまった。


 浜松での過去最高タイムが3.365秒の桝崎陽介が、単騎0ハンデからかっ飛ばす。ゴールしたタイムは3.355秒だったから、自己記録を更新するハイペースの逃げだった。
 佐藤貴也は仕掛けられる距離まであと一歩の車間のまま何周も追走し、5周1コーナーで満を持してインに飛び込んだ。佐藤貴のタイム3.338秒もまた、これまでの3.343秒を更新する浜松での自己最速記録となった。


 今回優出した8名全員が、20日~25日に川口レース場で開催される『SG全日本選抜』へ出場する。昨年後半からスピードアップの傾向が見られる佐藤貴は、6年ぶり2度目のSG制覇へ最高の形で挑むことになる。


 文/鈴木


2024/02/18
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

2月18日 浜松オート 優勝戦の展望

浜松と川口のトップランカーが激突


 2024年度前期のランキングが先ごろ発表されて、鈴木圭一郎が浜松の、黒川京介が川口のレース場別トップに輝いた。SG全日本選抜を目前に控える今節、2つのレース場のプライドもかけた両者の熱戦に期待したい。今月12日の山陽G2『若獅子杯争奪戦』決勝では、黒川が鈴木圭を2着にくだして優勝している。


 佐藤励が絶好の展開を見込める枠に入り、外枠勢が競り合う展開になるようなら逆転首位もある。
 佐藤貴也は今節2走、金子大輔は準決勝戦の動きを出せれば上位争いに加われよう。
 近況の伊藤信夫は決勝になると一歩足りないケースが多いが...。青島正樹もエンジンは出ているがスタートの切れ味は10線勢の中では見劣るため、ここでは穴評価にとどまる。


 ◎ 8 鈴木圭一郎
 ○ 7 黒川京介
 △ 2 佐藤励
 ▲ 5 佐藤貴也 
 穴 3 青島正樹


おすすめの買い目
 8=7-256

川口2車が大攻勢
 2-7=835


 文/鈴木


2024/02/17
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

2月15日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧

モンスタールーキー 浅倉樹良が無キズで初優勝!


 1月25日に衝撃のデビューを果たした浅倉樹良。なにせ、試走のコース取りが2級車のモノではなく、その節は4連勝。次の節も3連勝で勝ち上がり解禁となった今節。初日は再試走でヒヤリとしたが、レースではお構いなしに独走で勝利。試走3.42秒、本走3.44秒で試走戒告を取られて準決を迎えた。試走37秒と他7車からは見劣るが、見事40秒を切る3.397の自己新タイム。この時点でデビュー9連勝となり、鈴木圭一郎に肩を並べた。注目された優勝戦の試走は3.34秒でデビューしてから一番いいタイム。人気は浅倉から亀井政和、渋沢憲司の1-3、1-5。3連単1-3-5が一番人気。無難にスタート決めた浅倉に森村亮が徐々に詰め寄ったが、射程圏内へは入れず浅倉はコースを外さずに振り切った。これで10連勝となり青山周平の12連勝へ一歩近づいた。養成所無敗でデビューした浅倉樹良はオートレース界に新たな風を吹き込んだのは間違いない。目標の『SS6連覇』へ彼の歴史は始まったばかりだ。すごい新人(逸材)が現れた。


2024/02/15
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

2月15日 伊勢崎オート 優勝戦の展望

浅倉樹良が快挙を成し遂げる


 1月にデビューしてから3節負けなしの9連勝。大物ぶりをいかんなく発揮している浅倉樹良が、オートレース史上最速となるデビュー22日目での初優勝を決める。今回の準決では自身初めて本走タイム3.4秒台の壁を破った。前節あたりから前輪が浮き気味だったスタートも修正。後ろ7名の誰も追いつけまい。


 30線3車はセンター枠から亀井政和が飛び出すか。森村亮は準決勝戦では清水卓を捌けたが、抜きにくいコースを通る高橋義徳に手こずるかも。そこに渋沢憲司も加わって混み合う展開になると、速攻の冴えているSGホルダー久門徹が割り込むケース十分。
 こちらもSGタイトル保持者の岩田行雄が「最近の中では一番いい動き」と語っており、序盤の仕掛けに注目したい。


 ◎ 1 浅倉樹良
 ○ 3 亀井政和
 △ 6 久門徹
 ▲ 2 高橋義徳
 穴 7 岩田行雄

おすすめの買い目
 1ー3=624

穴なら
 1-7=683


 文/鈴木


2024/02/14
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

2月13日 飯塚オート 優勝戦の回顧

田中正樹が雪辱を果たした


 前日の準決勝戦で田中正樹の追撃を完封した占部健太が、決勝でも1番人気に。
 レースのスタートが切られると0ハン2車並びの内枠から占部が先行。10線も最内枠の田中正が飛び出し、0ハン外枠の水本竜二を叩いて早くも2番手へ。占部の伸びが鋭いため、周回を重ねても両車の車間はなかなか縮まらず、そのまま準決勝戦の展開が再現されるかと思われたが、5周回3コーナー田中正のイン攻めが占部に届いた。
 準決勝の本走タイムは占部が3.386秒で田中正が3.378秒
 優勝戦の本走タイムは占部が3.397秒で田中正が3.379秒
 占部のペースがほんのわずかに下がったことで、田中正のリベンジが見事に決まった。


 文/鈴木


2024/02/14
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.