木村武之がプレミアムカップで完全優勝達成!
飯塚で行われていた特別GIプレミアムカップは、浜松の木村武之が制し、2015年以来2度目の制覇となった。最内からスタートを決めると、インコースを最後まで守り切ってのゴール。見事な走りを見せ付けた。
試走タイムは各車、30~33でそれほど差のない状況だった。0オープンの肝心のスタートは、2枠から鈴木圭一郎が好ダッシュを決めたが、最内から木村が突っ張って先行。2番手は鈴木圭が確保。3番手には永井大介が付ける形。3枠の青山周平は、ややへこむ形になった。外枠勢では6枠の中村雅人がマズマズの位置に付けた。
そこからはレース中盤まで木村と鈴木圭のマッチレース。インコースを丁寧に走る木村は明らかにペースが上がっていなかった。2番手に付けた鈴木圭はインを狙ったり、外から揺さぶりをかけたが木村は動じない。やがて3番手に付けていた永井が、鈴木圭の隙を突いて2番手に浮上する。ここからは粘る木村に対し永井が攻勢に出る。車間を図りながら永井は仕掛けるタイミングを狙うが、最後までそれは訪れなかった。
上がりタイムは3・402。記念レースの優勝戦で8周回のタイムにしては速くない数字。それだけ木村のエンジンは仕上がってる状態ではなかった。しかし、そのエンジンで勝ち切るには走りの方で工夫をするしかない。木村が取った戦法は、とにかくインからは抜かせない走り。外に競りかけてこられたら多少強引にでも突っ張る姿勢を見せた。インもアウトもどちらからも抜かせない執念の走り。これが実を結び、最終的には栄冠を掴んだ。
ここ10数年の記念の優勝戦は、スタート飛び出した選手が後続を引き離してブッチ切るスタイルが流行っていた。しかし、それはエンジンに確かな手応えを感じて初めてできる戦略。若手から中堅の域に達してきた木村は、走法の幅が広がっている。現状で勝ち切る戦略的な頭脳を持っている。デビューしてから常にトップで走り続けてきた木村は、今でも進化が止まらない。
3節連続完全優勝を狙った鈴木圭は残念な結果に終わった。レース前半はエンジン強めに見えたが、木村の好走の前になす術がなかった。鈴木圭の勢いが止まらず、一強時代に突入したかに思えたオートレース界だが、今回はこの競技の奥深さが垣間見えた気がする。誰もが簡単に予想できるようなレースなどない。だからこそオートレースの魅力は尽きないのか。
鈴木圭一郎が3節連続完全優勝を狙う!
飯塚で行われている特別GIプレミアムカップも優勝戦を迎えた。0オープンで行われた準決は順当な結果に落ち着き、優勝戦の顔ぶれは豪華なものとなった。ここまで負けなしで来ているのは鈴木圭一郎と木村武之の浜松両者。果たして優勝戦の行方は...。
まず優勝戦の枠番だが、1番選択の鈴木圭は2枠へ、2番選択の木村が1枠へ、その後は3番選択の青山周平が3枠、4番目の永井大介が4で、5~8へも選択順どおりに加賀谷建明、中村雅人、早川清太郎、松尾啓史と入っていった。
スタート争いは、今節の切れから言うと鈴木圭、木村武あたりが良く、青山と永井も悪くはない。加賀谷も切れてる部類に入る。優勝戦のメンバーの中では中村、早川、松尾がやや劣るか。実際のレースでも枠順的にスタート争いは厳しくなりそう。
単純なエンジン比較では、鈴木圭が最も良い。準決で今シリーズの最速上がりタイム3・365をマークした。次いで、木村と中村が3日目に3・386をマークしている。加賀谷も3日目に3・392を出しておりエンジン面は良好。青山、永井、早川、松尾は3・40を切る上がりタイムを出せていない。
当ブログでの本命には鈴木圭を推す。鈴木圭は今節負けなしだが、その前も全て1着の完全優勝を2節連続で達成している。エンジン面だけでなく乗り手の方もノリにノッている。スタート、レースの運び方を見ても死角が見当たらない。トップスタートを切れば後続を離す一方だし、スタート行けなくても落ち着いて巻き返していけている。優勝戦で2周延びることは、メリットになってもデメリットになることはない。レースでよほどの被害でもない限りは勝ちきってみせる。プレミアムカップ初制覇を、3節連続完全優勝のオマケ付きで遂行させそうだ。
相手には青山を挙げる。青山の真骨頂は先頭走った時のブロック力。エンジンが出てなくても、巧みなコース取りでインから抜かせない走りができる。8月に行われたSGオートレースグランプリの優勝戦でも、スタート先行から鈴木圭を完全に封じ込めてしまった。この時はタイムがそこまで出ているわけではなかったが、丁寧なコース取りで隙を与えなかった。今回もトップスタートを切れれば、この時の再現VTRを見るかのようなレースができるかも。
次に木村。枠番選択で鈴木圭が2枠を選んだ次にその内枠に入ったということは、スタートで包まれる不安よりも、先行する気持ちを優先させたものと思われる。今節はエンジンの仕上がりもよく、トップスタートなら十分優勝争いに参加できる状態。そして永井。正直、エンジンは物足りないが、そういった時でもビッグレースでの勝ち方を知っている。試走タイムなどで人気にならないようなら逆に狙ってみる手もある。最後に加賀谷。準決では永井より明らかにエンジン強めで、スタート後の位置取り次第では、もしかするかも。
◎鈴木圭一郎
○青山周平
△木村武之
△永井大介
▲加賀谷建明
ランク順に96名の選手が集結!
年に2度開催されているこの特別GIプレミアムカップは、年末に行われるスーパースター王座決定戦に出場するための重要な大会。優勝戦まで進み3着以内に入れば、ほぼ出場権を手にすることができる。スーパースター出場へのポイントが少ない強豪選手にとっては、今回でポイントを加算しておきたいところ。
今回の開催地である飯塚のS級陣はおおむね好調。荒尾聡は、前走の地元GIでは準決3着で優出は逃したが、シリーズを通して見ればマズマズの状態。浦田信輔は前走のミッドナイトでは心配な内容が。準決で鈴木一馬に差し返され、4着で優出できなかった。ただ、その前のGIではしっかり優出していたので、この時の動きが戻れば心配ない。田中茂、鐘ヶ江将平は、もう少しエンジン欲しいところ。篠原睦と岩見貴史は前走で伊勢崎GIIを走っていた。ある程度の位置でエンジンは保てている様子。東小野正道は、長らくいい所がなかったが、ようやく戦えるだけの動きが出てきた。
今のオート界はこの人なくしては語れないだろう。鈴木圭一郎だ。鈴木圭は地元の開催でスーパーハンデから完全優勝を決めると、その後は伊勢崎GIIで走っていた。そこでも初日から連勝街道を築き上げ、2節連続で完全優勝を達成してしまった。優勝戦では、そこまでスタートは切れなかったが、落ち着いた走りで栄冠を奪取。どこまで白星を積み重ね続けられるか。
プレミアムカップと言えばこの男・永井大介だ。今のところプレミアムカップは連覇中。更に同大会はこれまで8度の優勝経験がある。前走の飯塚GIでは準決でフライング。レースでは1着を取ったが、失権により優勝戦には進めなかった。今回はその時の分まで気持ちをぶつけたい。
今年、SG初優勝を遂げ、充実の一年になりつつある佐藤貴也。近況も充実しており、前走のミッドナイトでは優勝戦に進み3着。その前の地元でも優勝戦3着の結果。高い位置でエンジンは推移している。ちなみに、ミッドナイトで他に優勝戦に乗っていたのは優勝した岡部聡、準優勝の黒岩明、5着に前田淳、6着に滝下隼平となっている。
今回の直前に地元でGIIを走っている伊勢崎組は高橋貢、早川清太郎、森谷隼人、新井淳、浅香潤が優出。高橋貢が準優勝で、早川が3着。高橋貢は早めに抜け出してリードを作っていたが、鈴木圭の猛追に屈してしまった。それでも優勝戦まで進出できたこの5人は今回も楽しみではある。他に良化の気配が窺えたのは内山高秀、新井恵匠あたり。
台風で中止になってしまった浜松最終日で優勝戦に乗るハズだった松尾啓史、渡辺篤らもエンジン自体はいいので注意したい存在。その優勝戦には進めなかったが、木村武之もエンジン自体は悪くなさそうだった。
飯塚GIダイヤモンドレースでは池田政和と丹村飛竜、中村雅人が優出。重走路の優勝戦で丹村が準優勝、中村も追い込みを見せて3着。池田は苦手の走路で8着だったが、良走路では2日目から3連勝を見せるなど、エンジンは好仕上がりにあった。
飯塚走路が得意な加賀谷建明は、前走の地元で準優勝。今回に向けて調子を上げてきている。川口勢では大木光や山田達也、若井友和なども安定した動きを見せている。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
木村 武之〔浜松 S-7(26期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-6(22期)〕
永井 大介〔川口 S-3(25期)〕
中村 雅人〔川口 S-11(28期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-23(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-26(23期)〕
鈴木圭一郎が連続完全優勝を決める!
伊勢崎で行われていたナイターGII稲妻賞は、浜松の鈴木圭一郎が初日から負けなしの完全優勝で幕を閉じた。鈴木圭は前節の地元ではスーパーハンデからのレースで完全優勝。これで連勝を9に延ばし、もはや敵なしの状態になった。
今回の優勝戦では試走から鈴木圭が他を圧倒していた。鈴木圭が28、次いで、高橋貢と早川清太郎が31、浅香潤が32、森谷隼人が33、高宗良次が34、渋沢憲司が35、新井淳が大きく数字を落として38だった。
レースは高宗のフライングで再発走となった。2回目のスタートでは0ハンから新井淳が先行し、10線は高橋貢が飛び出す。新井がインコースを抑え、浅香は攻略に手間取る。その間に高橋が渋沢と浅香をパス。新井と一対一の形に持ち込んで、あっさりと交わす。ここからは高橋貢がリードを作っていく。
当ブログの本命、鈴木圭はスタートで内枠勢を包むことができず8番手発進。いい展開を作ることができなかった。ただ、そこからの攻めは慎重でありながら的確だった。慌てず騒がす捌いていく。まず森谷を、そして高宗を。ゆっくりとだが、着実に番手を上げていき、残り2周の頃には2番手に立った。先頭を走る高橋貢との差はマアマアあった。ここから追い込みが届くのかどうかは、微妙なところではあった。しかし、徐々に差を詰め、最終周のバックストレッチで高橋貢のインに切れ込む。最後のコーナーもしっかり回って1着ゴール。ただただ強さを見せつけた。
レース後の本人のコメントで、スタートは行けなかったけど、いつもより2周増えるので落ち着いて行こうと、というような発言から鑑みるに、本人が望むような展開にならなくても冷静に対処できている姿が窺える。エンジン状態に関わらず、これからも結果を残し続けていきそう。
準優勝だった高橋貢は悔しかっただろう。10線からトップスタートを決め、絶好の展開に持ち込めたのだから。ただ、高橋貢の強さは何かと考えるときに、それは逆境に置かれた時の精神力の強さにあると思う。これまでも勝てそうなレースで負けると、厳しい言葉が浴びせられていたが、ことごとくそれらを跳ね返してきた。今回のレースもそれを踏まえ、再び進化を遂げそうな予感がある。前にも述べたが、いろいろな魅力ある個性の選手がいて、オートレースの魅力は高まる。これからのオート界の勢力図がどのように変化していくのか。これもオートファンにとっての楽しみの一つである。
強豪不在で誰にでもチャンスが!
この直後にプレミアムカップが控えている関係で、S級とA級上位の選手は不在。A級中堅以下とB級によるバトルは実力伯仲で、難解なレースが多くなりそう。調子の良い選手や気になる選手を挙げていく。
今回出場する地元選手の中で、最もノリに乗っているのは小林瑞季。前々走の地元で優勝すると、その後の地元開催でも初日から1、2、2着で優出。優勝戦は展開が向かず8着に終わったが、エンジン自体は長らく好調が続いている。若手だけに勢いに乗ったら止められない。今節も優勝戦まで乗ってくるか。
若手と言えば黒川京介も元気一杯。前々走の地元で優出すると、浜松に遠征してきた。ここでは2日目の3着が響いて準決に乗れなかったが、初日と3日目に白星。ハンデを背負ってのレースでも結果が出るようになってきた。黒川の同期では高橋絵莉子が力を付けてきた。デビュー当初はしばらくタイムが出ずに苦しんでいたが、前走の浜松では4日間開催でオール連対。走りに安定感が出てきている。
ベテラン陣の中でも奮闘を見せている選手がチラホラ。浅野幸三と柴山信行が前走の飯塚GIで好走を見せていた。ハンデ的に軽いのもあるが、簡単には抜かせない走りで重ハンの選手とも競り合っていた。本人の気合にエンジンが付いてきている印象。今節の地元ランクトップの影山伸も悪くはない。今回は強豪がいないので、より一層攻めの強烈さを見せ付けることができるだろう。金子和裕もエンジンはずっといい。課題のスタートさえこなせれば上位争いに参加できる。
外来では戦歴的に岡松忠が中心になる。GI6勝、GII3勝に裏づけされた実力で、前走の地元でも優勝戦まで進んでいる。前走で優勝戦まで進んだと言えば浜松出走組。竹谷隆、畦坪孝雄、安東久隆らが優出したが、最終日は台風の影響のため中止。優勝戦で走れなかった悔しさは残るが、エンジン自体は良さそうなので今回もチャンス。
他で気配が良さそうなのは仲口武志や鈴木一馬。仲口は前々走の山陽で優出し、その後の地元でもマズマズだった。鈴木一は前走のミッドナイトで優出。走路温度が下がるほうが結果を出せるタイプだ。
B級で怖いのは安東と高橋絵の他に、新人の泉田修佑。前走の準決は8着だったが、それ以外は1着2回を含むオール連対。他では直線で車が伸びてる丸山浩信、木村悦教。渋太さがある松村真、野崎利明あたりにも注意したい。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
影山 伸〔川口 A-80(22期)〕
金子 和裕〔川口 A-92(19期)〕
小林 瑞季〔川口 A-150(32期)〕
仲口 武志〔浜松 A-62(24期)〕
岡松 忠〔山陽 A-61(17期)〕
竹谷 隆〔飯塚 A-168(23期)〕
安東 久隆〔山陽 B-56(25期)〕
高橋 絵莉子〔伊勢崎 B-113(33期)〕