久々の船橋開催は平日の3日間!
前回の開催時とは気候が変わり、だいぶ秋めいてきた。今回出場するS級選手は、全て前走が伊勢崎のナイターSG。夜から昼間のレースに移行し、どのような変化が見られるか。尚、今回は企画が盛り込まれ、2日目の準決は8個レースで行なわれ、最終日の優勝戦は7周戦となっている。
先のSGで優出したのは中村雅人と青山周平の2人。予選道中が良かったのは中村。3連勝で準決に進み、準決は2着で優出。しかし、優勝戦では全くいいところを見せられなかった。青山は予選中はイマイチだったが、準決で車を良化させ1着で優出。優勝戦もトップスタートを決め見せ場を作った。レース中にも高橋貢を交わすなど、良い動きが見られた。順当に行けば、この2人がシリーズを引っ張って行くものと思われる。
SGでまさかの準決モレだったのは木村武之。エンジンがなかなか良くならず、最終日はなんとか1着を取れたが全体的には不満の残る内容。しかし、今回は大幅にメンバーが軽化するので、それなりには戦えよう。上昇気配が出てきたのは藤岡一樹。晴れは全くエンジンが合ってなかった近況だが、ようやく良化の兆しが出てきた。本来のパワーある走りが見られるかも。内山高秀と池田政和は完調時の動きではないが、今回なら通用する状態。岩田行雄、鈴木慶太、青島正樹はややエンジン不足。東小野正道はSGの準決で落車。最終日の動きもイマイチだったので不安残り。
SGでの厳しい戦いを経験して若手が成長している。特に、32期。吉原恭佑は、強豪相手でも名前負けしない強気な攻めを見せていた。中村友和もスピード面では十分通用することを証明した。松本やすしにしても小栗勝太にしても、SGでの経験は普通開催で必ず活かされてくるだろう。
走路が喰い付き出すこの時期は、豪腕の持ち主でなくてもスピードある選手が活躍するケースがある。スタート次第にはなるが、森村亮や緒方浩一は展開を作れれば連対十分。スタートも早い山田真弘や早船歩らが注目の存在。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
中村 雅人〔船橋 S-1(28期)〕
青山 周平〔船橋 S-5(31期)〕
内山 高秀〔船橋 S-25(26期)〕
池田 政和〔船橋 S-36(23期)〕
木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
永冨 高志〔飯塚 S-29(17期)〕
東小野 正道〔飯塚 S-44(25期)〕
藤岡 一樹〔山陽 S-43(29期)〕
川口ナイター開催第2弾!
前回のナイター開催に続き、今回も川口はナイター開催。消音マフラー装着により爆音はなくなったが、音が小さい事による新たな魅力も生まれた。走るバイクが軽やかに感じられるようになった。疾風感、颯爽感は増したのではないか。
今回、出場するS級とA級の上位の選手は、前走が伊勢崎のナイターSG。開催の間隔も狭いので、その時の動きが参考になる。もちろんレース場が変わる事、消音マフラーでのレースになる事を考えると、エンジン状態が大幅に変わる選手も出てくるだろう。
まずはSGで優出した3選手の評価。優勝した浜野淳は最も状態が良い選手と言える。ただし、エンジン自体はソコソコで、タイヤの性能が良かったのが優勝を大きく手助けした感はある。このタイヤはもう何走もしている。タイヤは消耗品なので、そろそろレースで使える限界に達してきているようだ。SG優勝戦でも、レース後半は滑り出していた。このタイヤによる後押しは望めそうにない。となるとエンジンをどこまで仕上げられるかがカギ。準優勝だった浦田信輔は流石の安定感を見せた。車群がゴチャ付くような展開で持ち味を発揮していた。エンジンも高い位置で保てている。3人目は永井大介。逃げる浜野に終始プレッシャーをかけていたが、残り1周を前にしてまさかの落車。レース後には立ち上がっていたので、体の方は大丈夫そう。車もイチから整備し直してくるだろう。よって、エンジン状態は未知数。それでも整備巧者の永井なので、それなりには仕上げてくる。
SG優勝戦には進めなかったが、状態が良さそうなのは佐藤裕二、高橋義弘、前田淳、角南一如あたり。佐藤は最終日にトップスタートを決め逃げ切り。前田は高橋義弘を抜けなかったが、スタートは切れているしエンジンも戦える状態にある。角南も最終日はアシを余している感じだった。
森且行、若井友和らもエンジンは悪くない。今回はメンバーが大幅に軽化されるので、優勝戦まで進んでくる可能性は十分。平田雅崇と中野憲人は今回のようなハンデ戦の方が向いているかもしれない。佐々木啓、早川清太郎の両者もレース後半の追い込みが凄いのでハンデ戦の方がいいか。
女子レーサーの益春菜と佐藤摩弥も健闘していた。2人共、スタートに関してはSGでも十分通用するレベル。走りのタイプは、益が大きめのコース取りでペースを上げるタイプで、佐藤はインコースをしっかり抑えて後続に抜かれないようにするタイプ。今回は追い込むレースが多くなる。捌きに関してはまだまだ修行中。経験を積んで、総合力をアップして行きたい。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
佐藤 裕二〔川口 S-16(24期)〕
森且行〔川口 S-19(25期)〕
若井友和〔川口 S-20(25期)〕
永井 大介〔船橋 S-2(25期)〕
早川清太郎〔伊勢崎 S-15(29期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-7(23期)〕
浜野 淳〔山陽 S-10(24期)〕
佐々木啓〔山陽 S-17(23期)〕
飯塚勢が元気良く、狙える選手が多い!
直前にSGがある関係で、今回はS級選手は不在。A級とB級による戦いとなる。どちらの級も地元・浜松勢が大量参戦だが、勢いがあるのは飯塚勢。そこに割って入る選手はいるのか。
今回、最も良い状態で参戦するのは飯塚の藤川幸宏。前走の地元で久々に優勝を決めた。メンバーがやや手薄だった感はあるが、その中でもしっかり結果を出した。走路が飯塚から浜松に変わるが、同じような動きを出せれば連続優勝も十分。スタートも切れている。同じ優勝戦に乗っていたのは竹中修二。元々、センスのある選手で、今はエンジン状態も良い。試走タイムに関わらず狙いたい。同じ飯塚でエンジンが安定して良いのは水崎正二。武器のスタートも健在で、一気のハナからインをブロックして粘る走りが持ち味。ランクで言えば桝崎陽介が最上位。前走の地元では不満の残る内容だっただけに、今回は巻き返しに燃えている。スピード面では鐘ヶ江将平も楽しみ。攻めがもっと良くなれば好成績に繋がるハズ。田中正樹もハンデ位置を活かしての善戦が目立つ。
地元の浜松では、現在はA級に位置しているが、S級並の力を持つ選手が何人かいる。岩科鮮太はSGに出場していてもおかしくない実力の持ち主。今回出場する地元選手の中ではランクも最上位。スタートの甘さを補って余りある差しの鋭さが武器。混戦でもスピードレースでも自在に対応しそう。浅田真吾や須賀学も実力はS級選手と遜色ない。2人ともスタートが早く、速攻を得意としている。今回のメンバーなら大活躍が見込める。松山茂靖も底力はかなり高い。強豪相手でも勝ちきれる選手なので、やはり今回は優勝の大チャンス。
スピード面なら辰巳裕樹や西川頼臣、柴田健治も負けてない。スタートを含めて序盤に甘さがあるので、その辺をどう克服するかがカギ。高齢ながら鈴木章夫の奮闘にも期待したい。他の地区では松井大和が動き上々。前走の地元5日間開催で優出している。シリーズ中に2勝を挙げており、今回も初日から飛ばしてくるか。
B級は32期勢に注目。1級車に乗り替わって3節目になる岸萌水は、これから大化けする可能性大。2級車の最後の頃と比べて、成績が大幅にアップしている。岡谷美由紀も順調に成長している。コースがだいぶ安定しており、それが好タイムに繋がっている。船橋の中山光も成長株。特に、独走に入れる展開なら他の追随を許さない。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
岩科 鮮太〔浜松 A-11(29期)〕
辰巳 裕樹〔浜松 A-18(31期)〕
柴田 健治〔浜松 A-33(27期)〕
松山 茂靖〔浜松 A-37(26期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 A-4(28期)〕
荒川 哲也〔船橋 A-25(23期)〕
西村 義正〔山陽 A-145(17期)〕
鈴木 幸治〔伊勢崎 A-177(14期)〕
闇夜の熱戦を浜野淳が制す!
SG第19回オートレースグランプリは良走路で行われた。試走一番時計は5枠の永井大介で3.29。次いで、浜野淳、浦田信輔、鈴木圭一郎が30。青山周平と中村雅人が31。地元の高橋貢は32。荒尾聡が34と、少し数字を落とした。
さて、0メートルオープンのスタート争いだが、飛び出したのは青山。しかし、間髪いれずに高橋が交わして行く。更に、早い段階で浜野が捌いて首位へ。結果的に浜野はそのまま逃げ切りゴール。
2番手以下の争いが熾烈だった。入れ替わり立ち替わりの激戦。早い周回で永井が後退する。そして、高橋や青山を浦田が捌いて2番手に立つ。レース中盤は永井が猛烈に巻き返してくる。浦田をも交わし、浜野と一対一へ。何度となく仕掛けるが、浜野のインに入りきれない。青旗を前にして衝撃の出来事が起こる。2番手を走っていた永井がまさかの落車。浦田が2番手に上がり、青山が3番手へ。そして、ゴール。
浜野は戦前の予想通り素晴らしい走りを見せた。もっとブッチ切りで勝つかと思われたが、さすがにそこはSGの優勝戦。周りの車もしっかり仕上げてきていた。逃げ切った浜野は安心して走れる状態ではなかった。レース後半ではタイヤが滑り出し、軌道を乱すようになる。しかし、永井の攻めに対し冷静に対処。取り乱すことなく走り切った。落ち着いたレース運びは浜野の真骨頂。車を今の状態で保てれば、更にタイトルを積み上げていくと思われる。
浜野淳が圧倒的な走りを見せる!
SG第19回オートレースグランプリも最終日を迎えた。熾烈な予選道中を勝ち抜け、優勝戦のメンバーが出揃った。鈴木圭一郎以外はSGの優出常連組。どのような戦いが展開されるのか。
まず、準決の内容で各選手の仕上がり具合を評価したい。単純なタイム比較では浜野が断トツ。準決の一番早い時間帯のレースで一番時計を出している。その後のレースの方が好タイムが出やすい条件ながら、浜野を超える上がりタイムは出なかった。仕上がりナンバー1は浜野だ。準決ではその浜野に敗れはしたが、上がり2番時計タイを出したのは永井大介。11Rで1着だった高橋貢と同様の3.385をマークしている。他の5車はそれほど差のない仕上がり。
スタート争いは荒尾聡か。ここ一番での切れ味はかなり鋭い。4枠から飛び出す荒尾に永井が乗って出るか。それとも内枠勢が突っ張って出るか。荒尾の逃げではそこまでペース上がらない。荒尾を交わすのは浜野と見た。
浜野はトップスタートを切れなくとも、それなりにイン潜り込みそう。機力は断然なので、道中で逃げる荒尾を交わす。先頭に立ったら準決同様、後続を引き離す一方になりそうだ。そこで、当ブログの本命には浜野を推す。
相手は永井と高橋。共に、準決での仕上がりも上々。スタートで荒尾に次ぐ、2番手に出る可能性も十分。高橋は地元開催だけに、何としても1回は先頭に立ちたいところだろう。永井にしても、この大会は3連覇がかかっている。試走タイムがやや劣勢になったとしても意地の走りを見せる。4番手に推すのは中村雅人。初日~3日目までの動きを見る限りエンジン面は問題がない。準決はスタート遅れ、苦しい展開になったが、そこからの追い上げは流石だった。6枠ではスタート行けないが、10周戦を味方に圏内まで入ってくるか。最後は青山周平。枠番選択順1番で2枠を選んだのには何か訳があるのだろう。SG未冠組の中では、最もSG制覇に近い存在。トップスタートを切るようならSG初優勝の可能性も十分ある。仕上がり欠いてる浦田信輔や、大舞台での経験浅い鈴木圭一郎は枠的にも厳しい戦いになりそう。
◎浜野淳
○永井大介
△高橋貢
△中村雅人
▲青山周平