飯塚伝統のGIダイヤモンドレース
S級選手が大量参戦でハイレベルな戦いが見られそうなGIダイヤモンドレース。数年前からナイター開催となり、高速バトルが展開されるようになった。優勝争いに参加してきそうな選手を挙げていく。
地元ランク最上位は荒尾聡。近況はやや復調ムードにあり、前走の山陽GIIでも最初の3日間はオール連対。しかし、準決では伸びを欠いて6着。最終日も6着と不安要素を残したまま節を終えた。ただ、今回は地元なので整備で再び立て直してくる可能性はある。浦田信輔は晴れに関しては全く不安ない。前走の優勝戦は8着だったが、これは走路が不安定だったため。良走路ならば鬼のような追い込みを見せてくる。篠原睦の前走は山陽GIIで、1着を4本重ねて優出。優勝戦は精彩を欠いたが、そこまでの安定感は抜群だった。今回も初日から飛ばして行きそう。田中茂は前走が船橋のGII。優勝戦までは進めなかったが、エンジン的には悪くなさそうだった。その前の伊勢崎GIでは準優勝しているし、状態は良いところで安定中だ。東小野正道は前走の地元で被害があり落車したが、その後立て直して優勝戦まで進んだ。優勝戦も3着とマズマズの結果を残した。他にも伊勢崎で優出した永冨高志や、山陽のGIIで優出した竹谷隆など好調な選手は多い。
対する外来勢は最も注目なのが青山周平。前走は川口開催で優勝。その前の地元GIIでも鋭い追い込みをみせて準優勝と好調キープ。今回の優勝候補筆頭に挙げられる。その川口開催で同じく優出したのは高橋義弘。夏場は苦しんでいたが、走路温度が下がってくると持ち味のスピードを発揮してきた。今回も気温低下、ナイター開催は高橋にとって有利になるだろう。他では山陽のGIIで優出した内山高秀も、やや悪くなりかけてたエンジンを立て直してきてる。同じ大会に参戦していた池田政和は優出こそならなかったが5日間中、2回1着があった。記念と言えば、早川清太郎は地元のGIで優出している。レース場が変わるとは言え、今回もナイターでのレースなのでアドバンテージはあるか。金子大輔は地元開催で準優勝している。優勝戦は突然、雨が降り出し、難しいコンディションでのレースだったが落ち着いて対応していた。同地区の佐藤貴也もエンジンは上々。前団が混み合っていても強気に突っ込んで行ける勝負強さが持ち味。
S級以外で注目の選手は三浦康平。地元のナイター一般開催で久々に優勝した。一旦エンジン仕上がると、当分好調が続く同選手なので今節の動きも期待できる。他では辻大樹が速攻冴えているし、鐘ヶ江将平も前走で反則があったとは言えエンジン自体は良さそうだった。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-8(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-12(26期)〕
青山 周平〔船橋 S-1(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-7(29期)〕
浜野 淳〔山陽 S-11(24期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-19(29期)〕
高橋 義弘〔川口 S-25(29期)〕
絶好調の永井大介を地元勢が迎え撃つ!
先日、山陽で行なわれたGIIライジングカップから中3日。その大会で優勝した永井大介が今回参戦。永井は今年に入ってから絶好調。当然、今シリーズの中心選手となるが、他にも好調な選手はいる。注目の選手を挙げていきたい。
今回参戦予定のS級選手は全部で6人。最も注目なのは前述の永井。直前に山陽のGIIを制しているし、その前は地元のGIIも制している。今、最もノリにノッている1人。今回も優勝候補筆頭に挙げられるが、強いて不安要素を挙げるなら浜松走路との相性。一部ファンの間ではもはや有名になっている、永井と浜松走路の折り合いの悪さ。しかし、それ以外には死角は見当たらない。
牙城を守るべく永井に立ち向かう地元のS級は3人。ランク筆頭は木村武之。木村も前走は山陽のGIIに参戦していたが、準決で3着になってしまい優出はならなかった。それでもシリーズを通して安定した動きを見せていたので、永井に対する相手候補筆頭になる。ランク次位は伊藤信夫。伊藤も前走は山陽のGII。準決までは行ったが7着になり、優勝戦までは進めなかった。しかし、試走タイムは良く出ていたので、機力自体はそれなりに悪くないか。青島正樹は前走が伊勢崎のナイター5日間だったが、2日目にフライングと反則をしてしまい勝ち上がり権利を失ってしまった。しかし、その後の3日間は全て1着と結果は出している。
他の外来S級は岡部聡と青木治親。岡部は地元のGIIで優出。優勝戦は5着だったが、シリーズ中ずっとエンジンは良さそうだった。青木は前走が飯塚開催。こちらも優勝戦まで進んで6着。一時期のスランプを考えれば、だいぶ良くなっている。この2人は前走の動きを出せれば十分戦えそうだ。
A級の中で最も注目は加賀谷建明。前走の地元開催で準優勝している。加賀谷もかなり長い間、軽いスランプに入っていた。しかし、前走の準優勝をキッカケに復活したいところ。持ち味のスピードは、気温が下がってくるこの時期から本領を発揮できる状態になる。また、同期の新村嘉之もエンジンは絶好調。捌きにやや不安な面があるので、追い込むレースよりも、重ハンに強力な選手がいたとしても前から走るレースに向いている。強豪相手に金星を挙げる可能性十分。新村と同地区の新井恵匠は、エンジン悪くはないがもう一息の状態。あとちょっとが出れば強引な仕掛けもできるだろう。他では山陽勢に好調者が多い。スタートが早い畑吉広と西村龍太郎、捌きがある林弘明、前走の川口で優出した丹村飛竜、独走で持ち味を出せる日室志郎などがいる。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
木村 武之〔浜松 S-9(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-17(24期)〕
青島 正樹〔浜松 S-30(22期)〕
永井 大介〔船橋 S-2(25期)〕
岡部 聡〔山陽 S-16(19期)〕
青木 治親〔川口 S-43(29期)〕
新井 恵匠〔船橋 A-2(30期)〕
鈴木 静二〔浜松 A-8(20期)〕
S級選手が少なく、優勝争いは混沌!
この開催の前後に他のレース場での記念開催に挟まれている関係で、今節参加するS級選手は4人だけの予定。A級やB級の中から優勝者が出てきても全くおかしくない。S級選手はもちろん、A級やB級の中でも気になる選手を挙げていきたい。
まずはS級から。地元は2人で若井友和と佐藤裕二。若井の方は前走が地元開催だった。節を通して白星はなかったが、エンジン自体はマズマズの様子だった。佐藤も前走は地元開催。準決で6着になってしまったが、他の日はオール連対。エンジン的には戦える状態にある。この2人が地元勢を引っ張っていく存在になる。
外来は、船橋から五十嵐一夫と浜松から岩科鮮太。岩科は地元開催で悪くない動きをしていた。五十嵐はエンジン的にはやや足りない感ある。この2人は走法的にも似ていて、主としてインコースを走る。あまり大きなコースは取らないので、走りのペースとしては上がらないが、前団が混み合っているような展開だと持ち味を発揮できる。川口はインを走る選手が多く、混戦になりやすいので活躍の場は広がっていくだろう。
S級以外では、まず前節の川口開催の時に優勝戦まで進んだ中で、今節も参戦しているのが斎藤徹二、益春菜、小林瑞季の3人。斎藤は展開的に厳しい位置からのレースでも、諦めずに追って行く力強さが見られた。エンジン的にも悪くない状態なのだろう。益と小林は共に2級車で、前回の優勝戦からハンデが10M重くなった。当然、レース展開にも影響していた。しかし、この2人は現在伸び盛り。ハンデが重くなればなるほど、それを克服しようと努力し成長していくもの。今節の走りにも注目したい。
2級車と言えば、地元の押田幸夫の他に各地から4人参戦予定。船橋の片野利沙はすでに22勝を挙げており、同期の中でも1着回数は多い方。車券を狙う特徴としては、初日の走りがカギになる。と言うのも、その節で初日の走りがいいと、その後の日も良い走りをすることが多く、初日が悪いとそのままその節はイマイチな結果になることが多い。とにかく初日が大事になる。山陽からは長田恭徳、小栗勝太、高木健太郎の3人が参戦予定。その中でも、急成長を見せているのが高木だ。
1級車の中では、山陽の丸山智史が好調。元々スピード自体は定評あったが、それにレース運びも身についてきた様子。また、同地区の稲原良太郎はここ一番で強い走りをするので注意が必要。浜松の岩科州もエンジンは戦える状態にあり、勝負所ではインを強引に突っ込んでくる。伊勢崎の宍戸幸雄は、今年優勝してからエンジンは良い状態を保っている。また、B級ではあるが船橋の小林悠樹は、A級にも負けない走りをしている。浜松の田中悦郎はシリーズの前半が狙い。「まだ走路が落ち着いてなくて滑りやすい状態の方が、前から走るぶんやりやすい」と言っている。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
若井 友和〔川口 S-15(25期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-18(24期)〕
岩科 鮮太〔浜松 S-35(29期)〕
五十嵐 一夫〔船橋 S-37(21期)〕
牛沢 和彦〔川口 A-3(20期)〕
塚越 浩之〔伊勢崎 A-50(23期)〕
浅田 真吾〔浜松 A-41(27期)〕
佐久間 健光〔船橋 A-71(26期)〕
永井大介がライジングカップを制す!
山陽のGIIライジングカップは、人気に推された永井が圧勝した。永井らしいカマシスタートからの電撃速攻であっさりと首位奪取。そこからは後続を振り切る内容だった。
優勝戦は1回目のスタートで岩崎亮一のフライングがあり、再発走となった。2回目も岩崎が良いスタートを切り、篠原睦が乗って出るかに見えたが、バックストレッチでは永井が好位置に付けて0ハンの小林啓二を一気に差してしまった。スピードは日本一の永井なので、そのまま押し切ってゴール。これで今年に入ってからの優勝は10を数えた。永井本人も、今まで年間最高優勝回数は9だったので、自己更新となる記録。今年の永井はかなり充実している。
2着には地元の松尾啓史が入った。序盤こそ永井の後ろを走っていた岩崎だが、それを交わしたのが松尾。その後は永井を追い詰める動きもあったが、徐々にまた離され加減になる。優勝できなかったものの8周戦での底力を見せてくれた。岩崎も今年の充実を示すとおり、3着に残った。4着以下は大きく離され、ほぼ変動はなかった。
2015年度末で事業の廃止が決まってしまった船橋オートレース場。現在、廃止撤回を求め、選手や関係者が署名活動などを行なっている。その中心的人物でもある船橋支部長・永井大介。オートレーサーの本来の仕事である「走り」以外にも、時間を割き奮迅し、心身ともに疲労困憊してると思われる。その中でも、本業のレースでしっかり結果を残すのは並大抵の事ではない。そんな永井や、他にも数々の名レーサーを輩出している船橋オート。なんとかオートレース事業継続にはならないものか。
絶好調の永井大介が今年10V目指す!
山陽のGⅡライジングカップもついに優勝戦を迎えた。今節はシリーズを通して天候が不安定であり、準決も9R~12Rにかけて走路が徐々に乾いていく難走路だった。優勝戦は良走路になりそうなので、予想も良走路を仮定して進めていきたい。
展開としては、まず0ハン単騎の小林啓二が逃げ態勢に入る。良走路でも悪くない動きを見せていたが、優勝戦となると逃げ切りまでは厳しそう。その小林を追って行く一番手は岩崎亮一と見た。岩崎は今年に入ってから記念を2つ制しているように状態は良い。10線に7車並んだ内から2番目なら、小林をマークから差し込んで行きそう。
そうなると次は岩崎が逃げる番。それを追って行くには序盤で好位置に付ける必要がある。10線のスタート争いは、岩崎の先行に篠原睦、永井大介が乗って出る形と見た。しかし、篠原では岩崎の逃げを追い切れるかは疑問が残る。となると、岩崎を捕らえる可能性があるのは永井となる。
当ブログでの本命には永井を推す。10線の大外とハンデ位置は厳しいが、10線のスタートライン角度ならカマシ気味に出ることも可能。これが20線の大外となるとまた話は変わってくる。20線のスタートライン角度の大外では流石の永井でもカマシが決まりにくくなる。今回は10線なのでカマシ気味に出られそうだ。小林に代わって逃げる岩崎を、永井がマークから差し込む。
岩崎以外に2、3着に入ってきそうなのは、スタート力ある篠原。今節はここまでオール1着と好調を維持。武器のスタートも切れている。また、同期の内山高秀も怖い存在。スタート争いは微妙だが、エンジンが良くなっており道中のアシは強烈。序盤の展開が良くならなくても、8周戦を味方に巻き返してくるか。他では岡部聡も動きは良い。ただ、内寄りとは言えスタート争いに一抹の不安があるのは気になる点。いい展開にはならなそうだが、エンジンは良いのでレース後半追い込んで来るかも。
もちろん最内に入った竹谷隆もスタート次第では勝負圏内。スピード自体はかなりあるので、先に抜け出すようなら面白くなる。松尾啓史も整備に余念がないので、更にエンジンを仕上げてくる可能性ある。
◎永井大介
○岩崎亮一
△篠原睦
△内山高秀
▲岡部聡