Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< ライジングカップ(GII)<山陽>優勝戦の回顧 | 9月11日~15日 浜松オートの展望 >>
9月8日~10日 川口オートの展望

 S級選手が少なく、優勝争いは混沌!

 

 この開催の前後に他のレース場での記念開催に挟まれている関係で、今節参加するS級選手は4人だけの予定。A級やB級の中から優勝者が出てきても全くおかしくない。S級選手はもちろん、A級やB級の中でも気になる選手を挙げていきたい。

 まずはS級から。地元は2人で若井友和と佐藤裕二。若井の方は前走が地元開催だった。節を通して白星はなかったが、エンジン自体はマズマズの様子だった。佐藤も前走は地元開催。準決で6着になってしまったが、他の日はオール連対。エンジン的には戦える状態にある。この2人が地元勢を引っ張っていく存在になる。

 外来は、船橋から五十嵐一夫と浜松から岩科鮮太。岩科は地元開催で悪くない動きをしていた。五十嵐はエンジン的にはやや足りない感ある。この2人は走法的にも似ていて、主としてインコースを走る。あまり大きなコースは取らないので、走りのペースとしては上がらないが、前団が混み合っているような展開だと持ち味を発揮できる。川口はインを走る選手が多く、混戦になりやすいので活躍の場は広がっていくだろう。

 S級以外では、まず前節の川口開催の時に優勝戦まで進んだ中で、今節も参戦しているのが斎藤徹二、益春菜、小林瑞季の3人。斎藤は展開的に厳しい位置からのレースでも、諦めずに追って行く力強さが見られた。エンジン的にも悪くない状態なのだろう。益と小林は共に2級車で、前回の優勝戦からハンデが10M重くなった。当然、レース展開にも影響していた。しかし、この2人は現在伸び盛り。ハンデが重くなればなるほど、それを克服しようと努力し成長していくもの。今節の走りにも注目したい。

 2級車と言えば、地元の押田幸夫の他に各地から4人参戦予定。船橋の片野利沙はすでに22勝を挙げており、同期の中でも1着回数は多い方。車券を狙う特徴としては、初日の走りがカギになる。と言うのも、その節で初日の走りがいいと、その後の日も良い走りをすることが多く、初日が悪いとそのままその節はイマイチな結果になることが多い。とにかく初日が大事になる。山陽からは長田恭徳、小栗勝太、高木健太郎の3人が参戦予定。その中でも、急成長を見せているのが高木だ。

 1級車の中では、山陽の丸山智史が好調。元々スピード自体は定評あったが、それにレース運びも身についてきた様子。また、同地区の稲原良太郎はここ一番で強い走りをするので注意が必要。浜松の岩科州もエンジンは戦える状態にあり、勝負所ではインを強引に突っ込んでくる。伊勢崎の宍戸幸雄は、今年優勝してからエンジンは良い状態を保っている。また、B級ではあるが船橋の小林悠樹は、A級にも負けない走りをしている。浜松の田中悦郎はシリーズの前半が狙い。「まだ走路が落ち着いてなくて滑りやすい状態の方が、前から走るぶんやりやすい」と言っている。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

若井 友和〔川口 S-15(25期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-18(24期)〕
岩科 鮮太〔浜松 S-35(29期)〕
五十嵐 一夫〔船橋 S-37(21期)〕
牛沢 和彦〔川口 A-3(20期)〕
塚越 浩之〔伊勢崎 A-50(23期)〕
浅田 真吾〔浜松 A-41(27期)〕
佐久間 健光〔船橋 A-71(26期)〕


9月8日~10日 川口オート初日の1日出走表

2014/09/05
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/43548
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.