S級選手が少なく、優勝争いは混沌!
この開催の前後に他のレース場での記念開催に挟まれている関係で、今節参加するS級選手は4人だけの予定。A級やB級の中から優勝者が出てきても全くおかしくない。S級選手はもちろん、A級やB級の中でも気になる選手を挙げていきたい。
まずはS級から。地元は2人で若井友和と佐藤裕二。若井の方は前走が地元開催だった。節を通して白星はなかったが、エンジン自体はマズマズの様子だった。佐藤も前走は地元開催。準決で6着になってしまったが、他の日はオール連対。エンジン的には戦える状態にある。この2人が地元勢を引っ張っていく存在になる。
外来は、船橋から五十嵐一夫と浜松から岩科鮮太。岩科は地元開催で悪くない動きをしていた。五十嵐はエンジン的にはやや足りない感ある。この2人は走法的にも似ていて、主としてインコースを走る。あまり大きなコースは取らないので、走りのペースとしては上がらないが、前団が混み合っているような展開だと持ち味を発揮できる。川口はインを走る選手が多く、混戦になりやすいので活躍の場は広がっていくだろう。
S級以外では、まず前節の川口開催の時に優勝戦まで進んだ中で、今節も参戦しているのが斎藤徹二、益春菜、小林瑞季の3人。斎藤は展開的に厳しい位置からのレースでも、諦めずに追って行く力強さが見られた。エンジン的にも悪くない状態なのだろう。益と小林は共に2級車で、前回の優勝戦からハンデが10M重くなった。当然、レース展開にも影響していた。しかし、この2人は現在伸び盛り。ハンデが重くなればなるほど、それを克服しようと努力し成長していくもの。今節の走りにも注目したい。
2級車と言えば、地元の押田幸夫の他に各地から4人参戦予定。船橋の片野利沙はすでに22勝を挙げており、同期の中でも1着回数は多い方。車券を狙う特徴としては、初日の走りがカギになる。と言うのも、その節で初日の走りがいいと、その後の日も良い走りをすることが多く、初日が悪いとそのままその節はイマイチな結果になることが多い。とにかく初日が大事になる。山陽からは長田恭徳、小栗勝太、高木健太郎の3人が参戦予定。その中でも、急成長を見せているのが高木だ。
1級車の中では、山陽の丸山智史が好調。元々スピード自体は定評あったが、それにレース運びも身についてきた様子。また、同地区の稲原良太郎はここ一番で強い走りをするので注意が必要。浜松の岩科州もエンジンは戦える状態にあり、勝負所ではインを強引に突っ込んでくる。伊勢崎の宍戸幸雄は、今年優勝してからエンジンは良い状態を保っている。また、B級ではあるが船橋の小林悠樹は、A級にも負けない走りをしている。浜松の田中悦郎はシリーズの前半が狙い。「まだ走路が落ち着いてなくて滑りやすい状態の方が、前から走るぶんやりやすい」と言っている。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
若井 友和〔川口 S-15(25期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-18(24期)〕
岩科 鮮太〔浜松 S-35(29期)〕
五十嵐 一夫〔船橋 S-37(21期)〕
牛沢 和彦〔川口 A-3(20期)〕
塚越 浩之〔伊勢崎 A-50(23期)〕
浅田 真吾〔浜松 A-41(27期)〕
佐久間 健光〔船橋 A-71(26期)〕