Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1364)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)
  • 第38回マイルチャンピオンシップ南部杯 @盛岡
    (2025/10/12)
  • 第3回ネクストスター盛岡 @盛岡
    (2025/10/11)
  • 第8回園田オータムトロフィー @園田
    (2025/10/09)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)

年別

  • 2025年 (100)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27 次へ>>
NARGP2016授賞式②~森泰斗騎手、山口勲騎手、永森大智騎手、赤岡修二騎手、武豊騎手

続いては、個人賞を受賞した方々の喜びのコメントです!


最優秀勝利回数騎手賞
最優秀賞金獲得騎手賞
森泰斗騎手

2年連続で受賞することができて、とても嬉しいです。自分の目標を追いかけていたら、こういう結果になってくれました。
年間300勝と全国リーディングが達成できて、ホッとしましたね。

ただ、300勝という目標を掲げていたので、その数字に追いかけられて、なんだかチグハグした時期もありました。
自分としては、数字がいくつというのではなく、もっと自然体でいた方がいい結果に繋がるのではないかと考えているので、今年は数字的な目標ではなく、自然体で過ごしたいと思っています。
それで一年終わった時に、いい成績が残せればと。1頭1頭に対して、しっかりと向き合って仕事したいです。

IMG_5465.JPG

あと、東京ダービー制覇という目標は達成することができませんでした。
それに、交流重賞も勝ちたいですし、GIジョッキーにもなりたいです。去年はダートグレードで2着3着に入ったりしましたが、やっぱり勝たないと意味がないですよね。
なので、今年は勝てるようがんばります!


最優秀勝率騎手賞
ベストフェアプレイ賞
山口勲騎手

2年連続で2つの賞をいただき、とても嬉しいです。
勝率は高知の永森騎手と差がなかったので、自分自身は意識しないようにしていたんですけど周りからけっこう言われました。
永森くんは勢いありましたし、3割いって勝てなかったら仕方ないなと思っていました。結果的には31.7%(永森騎手は31.2%)だったので、たくさんの馬たち、関係者の方々に感謝しています。
フェアプレイ賞は、正直聞くまでわからなかったですね。2年連続で獲らせてもらって、余計にフェアプレイで乗ることの大切さを実感しています。

IMG_5436.JPG

一昨日佐々木竹見カップだったんですけど、ほとんどがもう年下のジョッキーで、自分も年を取ったなと思いました(笑)。
若手も育ってますけど、まだまだ負けたくないですね。


殊勲騎手賞
永森大智騎手

まさか自分がこういう賞をいただけると思っていなかったので、とても嬉しいです。本当に応援して下さった方々に感謝しています。
SJTは最初盛岡で8位だったんですけど、まぁ自分らしいなという感じでした(苦笑)。名古屋の時は、とにかく悔いが残らないよう思い切って乗ろうと思っていて、いい馬にも当たりましたし、2連勝することができました。

IMG_5439.JPG

WASJは、初めてのJRAで緊張しましたが、すごく楽しかったです。一つ勝つことができて、自信になりました。
去年は他にもジョッキーレースに参加させていただき、内容の濃い一年だったと思います。
高知リーディングは2年連続なんですけど、全国の勝ち星では一昨年は(赤岡)修二さんの方が上だったんです。去年は数字の上では初めて抜くことができたので、技術面でも少しでも近づけるようがんばります。


特別賞(3000勝達成)
赤岡修二騎手

3000勝というのは実感があまりないんですけど、こうやって賞をいただけると実感が沸いてきますね。
NARGPは久しぶりなので、またこの場に来ることができてとても嬉しいです。

IMG_5440.JPG

今は全国の重賞で呼んでいただいたり、南関東の期間限定騎乗もさせてもらったりと、高知を空けることが多くなりました。
僕が外に出ている分、若手が育っているので、そこはすごく嬉しいですね。
今はとにかく毎日のように乗りにいっているので、休みの日はありません。忙しくて体調を崩した時もあったので、そこはしっかりと管理していきたいです。

たくさん重賞に呼んでもらっているのに、まだ南関東で勝てていないんですよ。
今年は南関東で重賞を勝ちたいです!


特別賞(ダートグレード100勝)
武豊騎手

名誉ある賞をいただき、とても光栄です。
ダートグレード100勝というのは意識していなかったんですけど、浦和記念を勝った時に周りから聞いて、そんに勝っていたのかと嬉しかったです。

IMG_5448.JPG

どのレースもどの馬も勝った時は嬉しかったですし、この1頭というのは挙げられないですね。たくさんにいい馬たちに乗せてもらったお陰です。
中央も地方も海外も、特別意識はしていません。競馬があればどこでも乗りにいきたいです。
今年は芝もダートもいい馬たちがいるので、またいい結果を残せるようがんばります。


2017/02/06
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

NARGP2016授賞式①~ソルテ、コパノリッキー

2月2日、NARGP2016の受賞式が行われました!
受賞された方々のコメントをご紹介していきます。


年度代表馬 ソルテ
吉原寛人騎手

自分が年度代表馬となった馬に関わらせていただいたこと、心から感謝しています。年度代表馬ですからね、なかなか獲れるものではないですし、そういう馬に出会えたことは騎手として本当に幸せですね。
僕が初めて乗せてもらった時には、一つ勝ったら変わるんじゃないかっていうところまで来ていたんです。あともう一つ、もうワンパンチだなと思っていましたが、OP特別、重賞と立て続けに勝って、ガラッと変わってくれました。

かしわ記念は初めてのダートグレードで、しかもすごいメンバーでしたけど、それでもあのときの僕とソルテは負ける気がしませんでした。そのくらい信頼関係ができて、勝ちに行くレースをしたんですけど、コパノリッキーの強さにはびっくりしました。あそこまで行ったら勝ちたかったですね。
さきたま杯はソルテらしいレースをしてくれて、会心のレースでした。ダートグレードを勝てて、本当に嬉しかったです。

だからこそ秋2戦は悔しい内容でした...。去年はなんとかGIを勝ちたいとやって来たんですけど叶わなかったので、今年こそ夢を叶えられるよう、ソルテと共にがんばります!

IMG_5469.JPG


寺田新太郎調教師

年度代表馬ということで、とても嬉しいですし、応援してくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
この馬は最初は普通の馬でしたけど、使いながらだんだん強くなってくれて、本当にすごい馬です。
強くなったきっかけは、吉原くんに最初に乗ってもらった時にゲートに入ってから入れ込んで蹴ったんですよ。今まではそんなことなかったので、何かイライラしているんだなと。それで、調教をつけている上田健人騎手と、担当厩務員と話し合って、追い切りのローテーションを変えました。そこから良くなってくれたんです。

今年もフジノウェーブ記念からかしわ記念を目標に調整しています。今年こそかしわ記念を勝ちたいです!

IMG_5463.JPG


ダートグレード競走特別賞 コパノリッキー
小林祥晃氏

ラブミーチャンで年度代表馬を獲った時とはまた違う喜びを感じています。ホッコータルマエがGI10勝しましたから、リッキーはあと2つなんでね、(武)豊さんに言ったんですよ。『あと2つ勝ってください』って。リッキーは強い時と弱い時の差が激しくて、皆さまにご迷惑をおかけして本当に申し訳ないです。なんとかあと2つGIを勝つ、それが目標です。

それから、今年はいよいよラブミーチャンの初仔が村山厩舎からデビューする予定です。こちらも応援よろしくお願いします!

IMG_5453.JPG

2017/02/05
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

TCK女王盃はワンミリオンスが勝利!

昨日大井競馬場で行われた今年最初の地方ダートグレード戦、TCK女王盃。
JBCレディスクラシックを連覇したホワイトフーガが1番人気に支持されましたが、
準オープンを勝ち重賞初挑戦だったワンミリオンスが、ロスなく立ち回って内から伸びて差し切り勝ち。
見事初タイトルを掴みました!

IMG_5423.JPG

戸崎圭太騎手
「前走乗せてもらってとても乗りやすい馬でしたし、自信を持って乗りました。
スタートも上手に出てくれたし、すごくセンスのある馬なので、いいところでリズムよく運び、しまい伸ばして行ければなと考えていました。
レース前は距離だけが心配だったんですけど、4コーナーも手ごたえ十分で回ってこれました。
先生からは、右回りだと少し外にもたれると聞いていましたが、そんなところも見せずがんばってくれましたね。

今回距離をこなしたし、しかもセンス抜群で反応もいい。どんなレース展開になっても大丈夫なところが強みです。
地方のダートもこなしてくれたし、今後が本当に楽しみです」

小崎憲調教師
「勝ててとても嬉しいです。馬は初めての重賞ですし、厩舎は久しぶりなので。
この馬は調整しやすくて、体調も前走と同じようでしたし、輸送も気になりませんでした。
唯一の不安は距離だったので、ロスなく立ち回ってくれという気持ちでした。
4コーナーを回る時にも手ごたえがよかったですし、直線もよくがんばってくれましたね。

牝馬ですが、物おじしない性格で、今回距離も克服できましたし、今後へ夢が広がりました。
今はとにかく馬を労ってあげたいです。
今後はオーナーサイドと相談して、地方交流重賞も含めて話し合って決めます。

まだ明け4歳なので、これからまだまだ楽しみです」


2着は早め先頭から本当によく粘ったリンダリンダ。

IMG_5422.JPG

吉原寛人騎手
「流れに乗せて欲しいという指示だったので、前目につけました。
スローな流れもよかったですね。本当にがんばってくれました。
ただ、前の馬が早めに疲れてしまったので、思った以上に早く先頭に立つ形になってしまいました。
それでも本当に渋太く粘ってくれて...夢見ました!」


3着は58キロを背負ったホワイトフーガでした。

IMG_5419.JPG

蛯名正義騎手
「58キロ背負ってるからな...。手ごたえはあるのに、いつもみたいに伸びて行きませんでした。
馬場も乾いているっていってもちょっと特殊な感じで、スリップして滑っているような感じでした」


ダート女王戦線はまた新たな時代に突入しましたね!
今後の展開がとても楽しみです♪


そして、競走中止となってしまったトーセンセラヴィ。
その後の診断は、右第一指節種子骨完全横骨折で長期の加療が必要とのこと。
今年の飛躍を期待していた矢先だっただけに、本当に残念な結果になってしまいました。

人馬ともに無事でこそ競馬が楽しめるので、レースに出走するすべての人馬が無事にゴールして欲しいです。

2017/01/26
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

永森大智騎手、WAJS総合3位!

8月27日28日に札幌競馬場で行われたワールドオールスタージョッキーズ(WAJS)。
地方代表はSJTで優勝を果たした高知の永森大智騎手。
初めてのJRA遠征で緊張気味と話していましたが、第4戦で勝利し総合3位の活躍を見せてくれました!

IMG_2471.JPG

赤見:初めてのJRA遠征、そして初勝利おめでとうございます!
永森:ありがとうございます。まさか自分があの舞台に立てるとは思っていなかったので、すごく緊張していたんですけど、世界のトップジョッキーに混じって戦えて、本当にいい経験になりました。

赤見:レース前は緊張していると言っていましたが、実際はどうでしたか?
永森:金曜日のパーティーや、土曜日のレースは緊張していました。特に土曜日のレースは思うようなレースができなくて、自分の普段の感覚と違うなと。緊張で浮足立ってしまったんだと思います。

1日終えて、もしかしたら2度と来られないかもしれないと思ったら、とにかく悔いなく乗ろうと思いました。それで日曜日は自分のレースができたのかなと。

赤見:第4戦、メイクアップに騎乗してJRA初勝利!どんな気持ちでした?
永森:馬が本当にがんばってくれました。終始手応えが良くて、いつ抜け出そうかと考えて。内からもいい脚で抜けそうな馬が来ていたので、勝利を確信したのはゴール直前だったんですけど。すごく嬉しかったですね。

でも僕の力というより、毎日調教をしている方や厩務員さん、調教師、オーナー、メイクアップに関わっている方々のお蔭です。すごく状態が良かったですし、この馬に乗せてもらえて本当に良かったです。

IMG_2790永森初勝利.JPG

赤見:世界のトップジョッキーに混じってのレースはいかがでしたか?
永森:レース前は、うわぁこんなすごい人たちとレースするんだ...って思っていたんですけど、スタートしてからは特別意識しなかったです。本当にすごい方々に混じって戦えてすごく勉強になりましたし、かけがえのない経験になりました。

赤見:その中で結果を出したんですもんね。
永森:いや~、それはたまたまというか、運が良かったんです。さっきも言ったようにいい馬に乗せてもらいましたし。

赤見:でも、SJTで優勝して、岩手のジャパンジョッキーズカップでも個人優勝、そしてWAJSで総合3位。完全に覚醒したんじゃないですか?
永森:ホントたまたまですよ。僕が変わったというわけではないと思います。ただ、これまで県外に行くとなかなか自分の競馬ができなかったんですけど、最近は地元で乗っている時のように平常心で乗れるようになりました。それもあるのかもしれないですね。

今まではジョッキーレースや遠征で悔しい想いをすることが多かったんですが、そこで経験を積ませてもらって、冷静に乗れるようになったんだと思います。そういうチャンスをくれた雑賀先生に感謝しています。今回雑賀先生もすごく喜んでくれたので、僕も嬉しかったです。

IMG_2974.JPG

赤見:では、今後の目標を教えて下さい。
永森:今回、地方代表として貴重な経験をさせてもらったので、この経験を地元でのレースに活かしたいと思います。去年は高知リーディングだったんですけど、全国の勝ち鞍では(赤岡)修次さんの方が上だったので、今年はそこも含めて高知リーディングになれるようにしたいです。

それから、去年雑賀先生は全国リーディングを逃してしまったので、今年は絶対に獲れるようにがんばります!!

2016/08/31
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

永森大智騎手、ワールドオールスタージョッキーズ出場!

8月27日28日に札幌競馬場で行われる、ワールドオールスタージョッキーズ(WAJS)。
地方競馬代表のたった1枠を懸けて行われたスーパージョッキーズトライアル(SJT)は、高知の永森大智騎手が見事初優勝を果たしました。

いよいよ迫った札幌遠征へ向けて、お話をお聞きしました。

優勝した永森騎手(左から2人目).JPG

赤見:SJT優勝おめでとうございます。第2ステージの名古屋で2連勝!劇的な逆転でしたね。

永森:ありがとうございます。去年金沢の藤田(弘治)くんが2連勝で優勝を決めて、「すごいなぁ~」って思っていたんですけど、まさか自分も同じような形で優勝できるとは思いませんでした。

赤見:盛岡の第1ステージからレースを振り返っていただけますか。

永森:第1戦は気負いすぎてスタートで出遅れてしまって...。14着だったので、「またこの流れか...」と思っていたんですけど、第2戦の馬がすごくがんばってくれて3着に入れたので、「(第2ステージの)名古屋に行ける!」ということが嬉しかったです。

名古屋の第1戦で乗せていただいた馬は、かなり気性が荒いと聞いていたので、無理に急かしたりせずに馬の気持ちに合わせての騎乗を心掛けました。向正面で外に出すといい手応えで上がって行ってくれて、直線でも「勝てる!」と思ったんですけど最後は2着の馬に詰め寄られてしまったので、人間が焦って追い方がバラバラになってしまいました(苦笑)。勝ったかどうかわからなかったんですけど、電光掲示板を見たら自分の数字っぽいのが1着のところに出ていたのでホッとしました。

今回SJT本戦に出場したのは2回目だったんですけど、これまでトップジョッキーの中に入るとなかなか自分の競馬ができなくて。一番の目標を「このメンバーの中で1勝する」ことに置いていたので、勝てたことが本当に嬉しかったです。その分、次のレースはいい意味で力が抜けていたのが良かったのかなと。馬も強かったですし、このレースは4コーナー辺りで勝ちを確信しました。

赤見:優勝が決まった時のお気持ちは?

永森:第3戦が終わった時点で自分のポイントを見ていなくて、第4戦を勝ってすぐには優勝ってわからなかったんですよ。レース後に検量に上がって行く時、(山本)聡哉くんに「優勝ですよ」って言われて。最初はまったく実感がなかったですけど、すごく嬉しかったです。だんだん実感して来たら、「あの舞台に自分が立つのか...」と思って早速緊張してしまいました(笑)。

赤見:JRAへの遠征は初めてですもんね。

永森:そうなんです。今まで(赤岡)修次さんの応援で何度か競馬場には行ったことがあるんですけど、初遠征で世界のトップジョッキーと一緒に騎乗するわけですからね。緊張するし、すごく楽しみだし。でも今は緊張の方が大きいですね(苦笑)。

P1720813.JPG

赤見:では、レースに向けて抱負をお願いします。

永森:名古屋のレースが終わった時、(所属の)雑賀先生が珍しく褒めてくれたんです。ほとんど褒められたことがないので、すごく嬉しくて。雑賀先生にリーディングにしてもらったので、少しでも恩返しできるような騎手になりたいです。そういう意味でも今回の遠征は大きなチャンスですし、修次さんの時とは違ってそんなに期待されてないので(笑)、変なプレッシャーはないですね。でも、地方競馬の代表、高知の代表として行くので、技術的には負けないんだぞっていうことを見せられるように、積極的なレースをして来ます!

2016/08/20
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.