Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1366)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第59回楠賞 @園田
    (2025/11/05)
  • 第48回すずらん賞 @盛岡
    (2025/11/02)
  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)
  • 第38回マイルチャンピオンシップ南部杯 @盛岡
    (2025/10/12)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (2)
  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 188|189|190|191|192|193|194|195|196|197|198 次へ>>
鏡山賞 @佐賀

本日は佐賀競馬場にて、『鏡山賞』が行われます!


 *28日佐賀 第11R『鏡山賞』 2000m 17:45発走*


本命にしたのはスイングエンジンです。
JRA2勝から一昨年佐賀へ移籍。
吉野ヶ里記念と九州オールカマーを勝って、門別へ移籍。
昨年末再び佐賀へ戻って来ました。

2着が続いていますが、
雲仙岳賞では佐賀最強馬キョウワカイザーのクビ差2着、
九州オールカマーではJRA準オープンから移籍して来たばかりのバンブーリバプール相手に、半馬身差の2着。
3着以下は大差ですから、ここに入ったら上位は確実でしょう。

好位・中団からじわじわと脚を使う馬で、2000mも持って来い。
ここは2着以下に圧倒的な差をつけての勝利を期待しています。

スイングエンジンが1頭抜けた存在ですが、その分他の評価が難しいところ。
近走成績ではどの馬が来てもおかしくないですが、その中でセイリオスに注目しました。

昨年は、九州オールカマー2着、このレースも2着、六角川賞も2着、大分川賞も2着と、ことごとく重賞で2着が多かったです。
後方から進んで行く馬だけに、先行有利の佐賀では勝ち切れないことが多いですが、末脚は確実で、そこは信頼できます。

特に長めの距離が得意で、同じ2000mの九州オールカマーでは今年も3着に健闘。
今回も安定した力を発揮してくれると思います。

このメンバー構成だと、佐賀にしては珍しく逃げ馬が1頭もいません。
どの馬が行くのか予想が難しいですが、1枠に入ったタイセイマスタング辺りが積極的に行くのでは?と見ています。

JRA準オープンから昨夏移籍して来たタイセイマスタングは、移籍直後に2連勝を果たし勢いに乗りました。
その後のレースぶりがちょっと物足りなくはありますが、ここに入っても好勝負できる馬。

短めの距離で活躍して来たので2000mの距離がカギですが、スムーズに先手を取れればそのまま運べるかもしれません。


 ◎6、スイングエンジン
 〇5、セイリオス
 ▲1、タイセイマスタング
 △2、ヴィルトグラーフ

2016/02/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

チャンピオンカップ @帯広

明日は帯広競馬場にて、4歳以上の重賞優勝馬による戦い『チャンピオンカップ』が行われます!


 *28日帯広 第10R『チャンピオンカップ』 18:10発走*


第37回を迎える伝統ある一戦です。
昨年は9番人気のオレノココロが勝ち、1番人気ニュータカラコマ、2番人気キタノタイショウが馬群に沈む波乱の結果となりました。
今年はどんな戦いが見られるでしょうか♪

まず負担重量ですが、クインカップを制した5歳牝馬フェアリードールが760キロで最軽量。
柏林賞を制した5歳牡馬カゲホウトウが780キロ、ポプラ賞&ヒロインズカップを制したナナノチカラが790キロと続きます。

最も重いのは北斗賞&ばんえいグランプリを制したフジダイビクトリーと、去年のこのレースの覇者であり帯広記念も勝ったオレノココロの830キロ。
でもこの2頭にとって830キロはそこまで重い斤量ではないので、それほど気にしなくていいと思っています。

そして大事な馬場水分ですが、現在の帯広は晴れで2.1%。
明日も引き続き晴れ予報なので、もっと乾いて2%を切るかもしれません。
そうなると時計の掛かる力勝負になると思うので、ここは昨年のばんえい最優秀馬に輝いたキタノタイショウに期待します。

昨年は念願だったばんえい記念を勝ち、最高の形でシーズンを締めくくりました。
今シーズンの重賞勝ちは北見記念のみですが、お正月の帯広記念では第二障害を越えてから渋太い伸び脚を見せて2着。
オレノココロには負けたものの、今回負担重量が20キロ差あることは、逆転可能と考えます。

そろそろばんえい記念連覇に向けて、エンジンが掛かって来る頃ではないでしょうか。

対抗はオレノココロ。
帯広記念では、第二障害を越えてからの末脚が素晴らしかったです!
ここに来て、ドリームエイジカップ、帯広記念と重賞を連勝しているように、さらに強よさが増しました。

最も重い負担重量ですが、この斤量ならばまだまだこなしてくれるでしょう。

現在3連勝中のナナノチカラにも注目。
ばんえい競馬で3連勝するとはなかなかできないことです。

前走は斤量の軽いスピードスター賞でしたが、ヒロインズカップでは最も重い780キロを曳いて勝利。
今回の790キロもまったく問題ないでしょう。
牡馬相手にどこまでやれるか楽しみです。

北斗賞&ばんえいグランプリを制しているフジダイビクトリーも実力馬です。
ここ最近は重賞で負けが目立っていますが、前走は軽い馬場でも2着に入り、ここに来て状態が上がっているように感じます。

力勝負になったら強い馬。軽視は禁物です。


 ◎4、キタノタイショウ
 〇5、オレノココロ
 ▲8、ナナノチカラ
 △3、フジダイビクトリー
 △1、オイドン

2016/02/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

嘉瀬川賞 @佐賀

明日は佐賀競馬場にて、『嘉瀬川賞』が行われます!


 *27日佐賀 第10R『嘉瀬川賞』 2000m 17:10発走*


7頭と出走頭数が少ないので、ここは少ない買い目で当てたいところです。
本命にしたのはキングプライド。
昨年の九州ダービー馬であり、1年以上馬券圏内を外していないというものすごい堅実ぶり。

前走の鶴見岳賞では、先手を奪ってそのまま2着コパノエクスプレスに8馬身もの差を付けて圧勝!
2000mでもきっちり結果を出しているので、特に不安は見当たりません。

キングプライドは抜けた存在と見ていますが、2番手以下の評価が難しいところ...

超良血馬エイシンガリレイは、現在2連勝中と勢いがあります。
前に行けるスピードのある馬で、器用に立ち回れるのも強みです。

ただし、連勝しているのは1400m戦。
2000mの中島記念では9着と失速したように、距離が少し心配なのです...
このメンバーに入ったら実力上位は明らかなので、この距離でどれだけ踏ん張れるかに期待します。

昨年のこのレースの勝ち馬コパノエクスプレスにも注目。
キングプライドにはかなり離されてしまいましたが、前走エイシンガリレイとは2馬身半差でした。

今年に入ってから好調が続いていて、昨年のように積極的なレース運びで上位争いを演じるのではないでしょうか。

もう1頭気になるのが、今回がJRAからの転厩初戦となるシゲルアセロラ。
JRAで4勝を挙げている実力派です。

ダートはデビューから2戦で経験して以来、最長距離はマイルで2000mは初めてと、不安要素も多いのですが、やはりJRA4勝は相当大きな力です。

好位に行けるスピードもあるので、初めての佐賀でも先手を奪えれば面白いと思います。


 ◎7、キングプライド
 〇5、エイシンガリレイ
 ▲1、コパノエクスプレス
 △4、シゲルアセロラ

2016/02/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

飛燕賞 @佐賀

本日は佐賀競馬場にて、3歳重賞『飛燕賞』が行われます!

 *21日佐賀 第11R『飛燕賞』 1800m 17:40発走*

昨日からの雨で馬場は不良。
もともと先行有利の佐賀ですが、より前有利のスピード競馬になりそうです。

メンバー的に見ると、牝馬ドンプリムローズ vs 牡馬サプールの2強の戦いになるのではないでしょうか。
どちらも重賞を勝ってここに挑んでいますが、本命にしたのはドンプリムローズです。

門別デビュー馬で、3戦して勝利を挙げられなかったものの、新天地の佐賀に移籍して5連勝!
特にここ3戦は重賞を連勝中で、現在佐賀の3歳を引っ張る存在です。

前走の花吹雪賞では、2番手からの競馬でしっかりと折り合い、直線は4頭の叩き合いを制しての勝利。
好位に行ける脚があるし、叩き合いで抜かせない勝負根性もある馬です。

今回のメンバーは負かしている馬が多く、ここも連勝濃厚と見ています。

対抗はサプール。
こちらも門別デビュー組で、1勝して佐賀に移籍。
佐賀初勝利までは4戦を要しましたが、そこから3連勝中と勢いがあります。

前走の背振山賞では、追って2番手に付けると、スローペースにも上手に対応してしっかりと折り合い、向正面から先頭に並びかけて直線突き放すという王道の競馬で勝利。
少し頭が高いような走りで、まだまだ成長の余地はありますが、このメンバーならば十分勝ち負けでしょう。

3番手からの評価が難しいところですが...
ドンブルーローズが気になります。

門別→南関東→佐賀と移籍してきた馬で、前走は移籍初戦の背振山賞をサプールの2着に踏ん張りました。
スタートから押してハナに行き、早い段階からサプールに並ばれる厳しい展開の中、よく粘ったと思います。

佐賀2戦目で慣れも見込めるし、重賞で上位に活躍できる馬だと思っています。

前走はJRA挑戦で初の遠征を経験したソウダイショウ。
13着に負けはしたものの、この時期に強い馬と戦って揉まれることは大きな財産になります。

唯一の勝ち星が九州ジュニアチャンピオンであり、6着までほとんど差のないところを豪快に差し切りました。
混戦になった時には怖い存在です。


 ◎2、ドンプリムローズ
 〇10、サプール
 ▲11、ドンブルーローズ
 △4、ソウダイショウ
 △5、マイゴルゴンゾーラ

2016/02/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

梅見月杯 @名古屋

明日は名古屋競馬場で、北陸・東海・近畿地区交流『梅見月杯』が行われます!

 *19日名古屋 第10R『梅見月杯』 1900m 16:05発走*

兵庫から4頭の遠征馬が参戦し、迎え撃つ東海勢は7頭。計11頭で争われます。

まず本命にしたのは、地元名古屋のサイモンロード。
梅見月杯では、2013年からなんと3連覇を果たしているのです!
今年8歳ということで、全盛期の輝きとまではいかないものの、普段はダートグレード戦線を戦っているだけに、地方馬のみのレースになればそのスピードは健在です。

いい枠に入ったし、今年も先手を取ってこの馬らしいスピード競馬を見せて欲しいです。

対抗は、兵庫の看板馬エーシンクリアー。
梅見月杯は3年連続の参戦となり、2014年は3着、2015年は4着と、いまひとつ勝ち切れていません。
しかし、長年兵庫のトップホースとして君臨している実力は本物で、大きく崩れることはない信頼性があります。

前走の新春賞では2着に敗れたものの、58キロを背負って自分から動く強いレースぶり。
内からすくわれたものの、この馬の実力は示したと思います。
今回のメンバーならば、力上位は明らか。
兵庫代表として好勝負を期待しています。

地元名古屋のピースフルリバティにも注目。
名古屋生え抜き馬で、使いながら少しずつ力を付けて来ました。
まだ重賞には手が届かないものの、昨秋からはA1でも勝利を挙げるようになりました。

前走のガーネットオープンでは、長くいい脚を使って2着以下に4馬身の差を付けて勝利。
今のこの馬ならば、重賞でも十分戦えると思います。

安定勢力のメモリージルバは大外枠に入りました。
展開に合わせて好位からでも中団からでも競馬ができる馬。
7歳になった今年は2連勝を飾って絶好調。
このメンバー相手にどんな競馬をしてくれるか楽しみです。


 ◎3、サイモンロード
 〇10、エーシンクリアー
 ▲5、ピースフルリバティ
 △11、メモリージルバ
 △2、サウスウインド


2016/02/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 188|189|190|191|192|193|194|195|196|197|198 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.