ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)プレビュー アーカイブ

<<前へ 1213141516171819202122

12/10ばんえいオークスプレビュー

2006年12月 8日(金)

 10日(日)に重賞ばんえいオークス(3歳牝馬オープン)が行われます。ばんえい大賞典を制したニシキユウ、ばんえい菊花賞を制したエメラルドも出走予定。ばんえいダービー(12月24日)を控え、5年連続の牝馬ダービー馬を目指す各馬の挑戦が始まります。
 注目はやはりエメラルドでしょう。2歳時から牝馬の中では上位と見られ、黒ユリ賞では1番人気に支持されたほど(結果は8着)。今季は夏の岩見沢から170万クラスで常に上位争いを演じ、近走も好調を維持。ばんえい菊花賞では軽馬場を生かして見事に優勝しました。実績馬有利の定量戦、ここは素直に中心視できると思います。
 黒ユリ賞の勝ち馬キタノパワーも争覇圏。今季はまだ1勝も挙げておらず食指が動きにくいですが、もともと2歳シーズンはエメラルドか、この馬かといわれた実力の持ち主。徐々に体調も上向きつつあるようで、大舞台での復活が期待できそうな雰囲気。注目の1頭といえます。
 ばんえい大賞典を制したニシキユウは、その後が惨敗続き。もちろん一気にクラスが上がったことが大きく影響しているわけですが、そのばんえい大賞典もハンデに恵まれた印象が残ります。ただ黒ユリ賞で2着の実績もあるだけに底力は軽視できず、ここもそう簡単に圏外とはいえません。真価を問われる一戦として、レースぶりに注目したいと思います。 2走前の3歳雌馬混合220万円未満を勝ったサクラガサイタも、上位争いが期待できそう。2歳時から上記3頭に次ぐ存在として活躍。前述の2走前もキタノパワーをわずかに下すなど、実力はヒケを取りません。しかし成績に波があるのが、少し気になるところ。
 前走を制したヒメカワキタは軽馬場で力を発揮するタイプだけに、馬場の重い帯広では手を出しにくい印象。しかし、雨となれば話は別で、天気予報によると土曜の夜から雪模様。浮上する可能性も十分に秘めています。

出馬表はこちら

【参考レース】
7/16 ばんえいプリンセス賞(勝ち馬:サクラガサイタ)
9/17 ばんえい大賞典(勝ち馬:ニシキユウ)
11/19 3歳雌馬混合220万円未満(勝ち馬:サクラガサイタ)
11/19 ばんえい菊花賞(勝ち馬:エメラルド)
11/27 3歳牝馬勝入混合別定220万円未満(勝ち馬:ヒメカワキタ)
※ばんえいプリンセス賞、ばんえい大賞典、ばんえい菊花賞の映像はこちら

11/26北見記念プレビュー

2006年11月24日(金)

 26日(日)に北見開催の掉尾を飾る重賞、北見記念(3歳以上オープン)が行われます。旭王冠賞はサダエリコ、岩見沢記念はアンローズと、今年の四市冠競走は牝馬が制しており、この勢いが続くのか、それとも牡馬の巻き返しがあるのか注目されます。
 中心視されるのはアンローズでしょう。ばんえいグランプリから前々走のイオンカップまで5連勝。前走レディースカップでの敗退(6着)をどう見るかですか、やはりここはハンデが厳しかったと見るべきでしょう。今回は840キロで、牝馬20キロ減を考えれば他馬とのハンデはプラス10キロ。これなら十分に主役を演じられるのではないでしょうか。
 知床賞で2着に入ったシンエイキンカイは高重量戦の経験も豊富。830キロを曳いた岩見沢記念ではアンローズの2着、昨年のこのレースでも2着に健闘しており、ここはその経験、実績に期待してみたいと思います。
 そして知床賞を制したトモエパワーも争覇圏。800キロ以上の経験は一度だけですが、その岩見沢記念(830キロ)で3着に健闘した実績は無視できません。今回は追加重量なしの850キロ。しぶとい末脚を武器に重賞初制覇を飾る姿も、十分に想像することができます。
 旭王冠賞、ばんえいグランプリでともに4着のタケタカラニシキは、その着順ほど悪くない走りを見せています。確かに毎回詰めの甘さは感じますが、それさえ克服できれば超一線級が相手でも十分勝負できる素材。今回のメンバーなら混戦模様ですし、初の古馬重賞制覇も期待できるのではないでしょうか。
 忘れてならないのは昨年の覇者サダエリコ。スピード決着となったレディースカップは5着も、先頭からはおよそ6秒差。ノーチャンスとは言えないでしょう。

出馬表はこちら

【参考レース】
8/13 ばんえいグランプリ(勝ち馬:アンローズ)
10/1 岩見沢記念(勝ち馬:アンローズ)
10/13 イオンカップ(勝ち馬:アンローズ)
10/29 オータムカップ(勝ち馬:ヒカルセンプー)
11/5 知床賞(勝ち馬:トモエパワー)
11/12 レディースカップ(5着:サダエリコ)
※映像はこちら

11/19ばんえい菊花賞プレビュー

2006年11月17日(金)

 19日(日)に3歳三冠の第2弾、ばんえい菊花賞(3歳オープン)が行われます。三冠緒戦ばんえい大賞典は牝馬のニシキユウが優勝しており、ニシキユウの二冠達成となるのか、それとも牡馬の巻き返しがあるのか、非常に楽しみな一戦となりました。
 ハンデ差のあるばんえい大賞典と違い、今回、そして最終戦ばんえいダービーは定量戦で行われます。いうまでもなく実績馬有利ということになり、ホクショウダイヤやニシキセンプーなどの実力馬が上位といえるでしょう。特にホクショウダイヤは、重賞勝ちこそありませんが、イレネー記念でマルミシュンキに次ぐ2着、そして今シーズンはすでに11勝。当サイトでもしばしば取り上げているように、絶好調を維持しています。ばんえい大賞典はトップハンデを背負っていたこともあって4着に敗れましたが、定量戦ならチャンス十分といえそうです。
 ホクレン賞勝ち馬のニシキセンプーは、近2走6、7着と精彩を欠いています。ただ、ばんえい大賞典も5着に敗れたとはいえ、トップハンデを背負っていたこともあり「意外に走った」印象。実力、勝負強さはあるだけに、軽視は禁物でしょう。
 ばんえい大賞典2着のカネサテンリュウは、3歳戦でつねに上位フィニッシュを果たしており、今回も争覇圏。ばんえい大賞典などで見られたような障害力が武器で、ここも早めクリアからの粘り込みが期待できるでしょう。兄に現オープンのカネサブラックがおり、血統的な裏付けも確かです。
 ナカゼンスピードはイレネー記念、ばんえい大賞典、そして特別のはまなす賞ですべて3着。世代トップクラスなのはいうまでもありませんが、勝ちきれない印象もぬぐえません。堅実さを武器にどこまで肉薄できるか注目です。
 ばんえい大賞典馬ニシキユウですが、今回は真価を問われる一戦。近2走の大敗はクラスが一気に上がったためと解釈できますが、他のメンバーが320万クラス以上で勝ち負けを演じていることを考えれば分が悪いと言わざるをえません。ただ、三冠馬の可能性はこの馬にしかなく、注目の1頭であることには変わりありません。

出馬表はこちら

【参考レース】
8/20 はまなす賞(勝ち馬:ニシキユウ)
9/17 ばんえい大賞典(勝ち馬:ニシキユウ)
9/30 秋桜特別(勝ち馬:カネサテンリュウ)
10/7 470万円未満(2着:ニシキセンプー)
10/14 勝入混合別定390万円未満(勝ち馬:ホクショウダイヤ)
※はまなす賞、ばんえい大賞典の映像はこちら

10/1岩見沢記念プレビュー

2006年9月29日(金)

 岩見沢開催の掉尾を飾る重賞・岩見沢記念(3歳以上オープン)が、1日(日)に行われます。今夏のオープン戦線を彩ったフルキャストメンバーが、ここに駒を進めてきました。
 なかでも注目は、やはりアンローズ。ばんえいグランプリ優勝も記憶に新しいですが、その後も2連勝。今季の岩見沢[4-1-0-1]と好成績を残し、岩見沢巧者の面目躍如といった活躍を見せました。なにより障害の安定度は特筆もので、今回も2、3番手か、場合によっては先頭クリアの可能性も十分に考えられます。“テン”は別としても、“中よし終いよし”。よほどの乱ペースにならない限り、もっとも勝利に近い存在といえます。自身このレースは3連覇、大友栄人厩舎は5連覇がかかっており、陣営としても是が非でも勝ちたい一戦でしょう。
 前走金杯で9着と“らしからぬ敗戦”を喫したサダエリコは、今回も障害がキーとなります。こればかりは第2障害を迎えない限りわかりませんが、道中自分のペースを守れるような展開になれば、3、4番手クリアから怒濤の末脚を繰り出してくれるに違いありません。もちろん前走の内容が気になるところですが、ばんえいグランプリ(3着)の前走サマーカップでも7着と大敗しており、さほど問題ないのではないでしょうか。
 ミサイルテンリュウは、前走金杯で3着。障害は4番手クリアでしたが、これはじっくりタメたため。障害自体はひと腰ふた腰で上がっており、さほど気にするような結果ではないでしょう。ただ、ゴール前は甘くなっており、先行してセーフティーリードを築くこの馬のレースができないと、今回も厳しいかもしれません。
 実績馬ミサキスーパーが復調気配を見せており、一発大駆けの可能性を秘めています。ばんえいグランプリ2着に続いて、金杯でもアンローズの2着を確保。800キロを超えるレースでの先行力が持ち味であることを考えれば、ばんえいグランプリ以上の成績を望むことができます。いうまでもなく、ばんえい記念3年連続2着の実力馬。復活を印象づけるには、これ以上ない舞台と言えましょう。
 ほかではサマーカップでこれらを破ったトモエパワーが挙げられますが、ばんえいグランプリ(6着)や金杯(4着)を見る限り、ここで一気に浮上するようなインパクトはありません。ただ金杯では勝ち馬アンローズから5秒1差でもあり、ノーチャンスとはいえないでしょう。アッと驚く快走を期待したいところ。

出馬表はこちら

【参考レース】
7/23 北斗賞(勝ち馬:ミサイルテンリュウ)
8/6 サマーカップ(勝ち馬:トモエパワー)
8/13 ばんえいグランプリ(勝ち馬:アンローズ)
8/27 紅バラ賞(勝ち馬:アンローズ)
9/10 金杯(勝ち馬:アンローズ)
※映像はこちら

9/17ばんえい大賞典プレビュー

2006年9月15日(金)

 17日(日)は3歳三冠の第1弾、ばんえい大賞典(3歳オープン)が行われます。ホクショウダイヤをはじめとする、3歳の精鋭10頭がここにエントリーしてきました。
 中心は、やはりホクショウダイヤ。今季は16戦して10勝と好成績を挙げています。近走も390万クラスを連勝しており、5戦連続連対中。3、4走前には、現在470万クラスの中心勢力となっているキョウワテンリュウと同重量で勝ち負けを演じています。もちろん他馬との重量差が気になるところですが、イレネー記念2着の実績からも、ここは重賞初制覇が期待できます。
 相手はカネサテンリュウとなるでしょう。前走のはまなす賞は4着に敗れましたが、2歳シーズンのレースぶりからいっても、力上位は明白。コンスタントに上位へ食い込む安定度も魅力です。ホクショウダイヤとの斤量差10キロをどう取るかがキーといえそうです。
 好調なのはナカゼンスピード。近2走220万クラスを連勝しているうえに、ホクレン賞を10番人気で4着、イレネー記念は7番人気で3着と、ここ一番で好走を見せています。斤量は650キロ。決して軽くはないですが、実力と斤量差のバランスから考えれば、もっとも力を発揮できるといえそうです。
 紅一点のニシキユウも好調で、前哨戦はまなす賞を含む2連勝。黒ユリ賞2着の実績からも、好勝負が期待できるでしょう。ただ近10年、ばんえいダービーは牝馬が5勝を挙げていますが、ことばんえい大賞典に至っては1度(03年トカチプリティー)しかないのが気になるところ。
 ホクレン賞馬ニシキセンプーは、今季初めてとなる同世代との対戦。今春は390万クラスの古馬と戦っていたこともあり、成績に波がありました。ただ、今回の中心馬ホクショウダイヤは同様の相手で好成績を残しているだけに、同じ670キロでは分が悪いかもしれません。それでも一度リフレッシュしたことがプラスに働けば、チャンスといえるでしょう。

出馬表はこちら

【参考レース】
6/12 クリスタル特別(勝ち馬:ホクショウダイヤ)
8/20 はまなす賞(勝ち馬:ニシキユウ)
8/27 220万円未満(勝ち馬:ニシキユウ)
8/28 390万円未満(2着:ニシキセンプー)
9/3 勝入220万円未満(勝ち馬:ナカゼンスピード)

<<前へ 1213141516171819202122
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.