ヘリオスは重賞勝ちがないながら、南部杯で2着、JBCスプリントで3着というJpnIでの実績が評価されたか、58.5kgのトップハンデ。このレース、過去10年でトップハンデ馬の勝利はないものの、ヘリオスは地方小回りの1400メートル戦にも実績があり、今回のメンバーなら中心として狙ってみたい。2着は外さないとみる。
地方初参戦のデンコウリジエールがハンデ58キロと、今回は重賞タイトルがない馬の実績が評価された。前走NST賞3着から中10日。直線切れ味勝負というタイプだけに、直線の短い佐賀で、3~4コーナーを回りながらその脚が使えるようならチャンスはある。
オマツリオトコは2歳時に兵庫ジュニアグランプリJpnIIを制し、全日本2歳優駿JpnIでも、その後UAEダービーを制することになるデルマソトガケにアタマ差2着。3歳になって結果は出ていないが、適距離はマイル以下という可能性があり、ハンデ54キロも魅力だ。
地方馬ではハナブサにチャンスがありそう。昨年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIではハンデに恵まれたとはいえ勝ち馬から1秒1差で6着は好走といえる。ここ2戦の連勝で上昇なら上位食い込みもありそう。
レディバグは55.5キロというハンデで牡馬相手に上位争いまであるかどうか。
◎4ヘリオス
◯3デンコウリジエール
▲10オマツリオトコ
△8ハナブサ
△9レディバグ
サマーチャンピオンの出走表はこちら
前走ブルームカップで人気を分け合って1、2着のペップセとリストンの再戦。逃げたリストンに対して、ペップセが4コーナー手前でとらえにかかると直線は一騎打ち。最後はペップセが振り切って2馬身半差をつけたが、リストンは前半、着外に沈んだ2頭にマークされる厳しい展開だった。
という展開的に厳しいレースを強いられたリストンにあらためて期待する。名古屋移籍後はすべて3着以内で、2度の3着もセブンカラーズという圧倒的な存在がいたがゆえ。今回は隣枠のエンジョイリッキーとの先行争いになる可能性もあるが、駿蹄賞を勝って、東海ダービーでも強力なメンバー相手に3着という実力だけに、巻き返してくるだろう。
ペップセは、東海ダービーは6着だったが、その後、クイーンカップ、ブルームカップを連勝。ここに来ての成長が感じられる。
マロンアイスは名古屋転入後、8戦して2勝、2着5回。勝ちきれないレースが多いが、東海ダービーでは3着リストンにクビ差4着で、ペップセ(6着)には先着しており、◎◯とも差はない。
そのマロンアイスを前走けやき杯でクビ差、しりぞけて勝ったのがクフィール。中京ペガスターカップが6着、駿蹄賞が3着、ぎふ清流カップが2着と重賞で徐々に力をつけ、ここにきて2連勝。充実ぶりがうかがえる。
エンジョイリッキーは笠松デビューで4連勝のあと、前走笠松プリンシパルカップで2着に敗れたが、その勝ち馬ツミキヒトツは東海ダービーの2着馬。リストンとの先行争いにも注目だ。
イーヴンキールは中央未勝利から転入して4連勝のあと、けやき杯は3着だったが、そのとき先着されたクフィール、マロンアイスにどこまで迫れるか。
◎1リストン
◯12ペップセ
▲3マロンアイス
△7クフィール
△2エンジョイリッキー
△6イーヴンキール
岐阜金賞の出走表はこちら
今年の2歳戦から始まるネクストスター金沢のトライアルとして行われる石川テレビ杯。昨年まで2歳牝馬の重賞として行われていた石川テレビ杯金沢プリンセスカップが今回から牝馬限定戦ではなくなり、副題だった石川テレビ杯がレース名となって、その回次を引き継いだようだ。
デビューから2連勝がショウガフクキタル。先日の大井・黒潮盃で連勝は途切れたが、デビューから11連勝で重賞6勝という記録をつくったショウガタップリと同じ馬主さんで、血統的なつながりはないようだが、この世代の期待馬ということなのだろう。前走、サードニクス賞で1番人気に支持されたダブルアタックとの一騎打ちを制したときの勝ちタイム1分30秒0(良)は、ショウガタップリが昨年のこの時期にマークしていた1分29秒5(良)とはコンマ5秒しか違わないもの。この世代の生え抜きとして期待馬となりそうだ。
一方で、門別のJRA認定競走を制し、転入初戦を圧勝したのがスペリオルパンサー。その勝ちタイムは、ショウガフクキタルの前走より1秒8かかったが、直線は軽く追われただけで、確実にタイムは詰められる。ショウガフクキタルとの一騎打ちとなりそう。
900メートルの新馬戦を逃げ切ったダヴァンティは、スタートからゴールまでほとんど持ったままで2着以下に大きな差をつけた。勝ちタイムはショウガフクキタルの新馬戦を上回るもの。経験豊富な馬たちとの対戦で真価が試される。
1400メートルの新馬戦を勝ったガンジャクィーンは、直線でかなり遊んでいた感じ。ここで勝ち負けまでは、しっかり能力を発揮した走りができるかどうか。
ドンリュウスターは、前走くろゆり賞3着のタイムが1分31秒9で、スペリオルパンサーよりコンマ1秒遅いだけだが、互角の勝負をするには相当な上積みが必要。
◎5ショウガフクキタル
○3スペリオルパンサー
▲4ダヴァンティ
△2ガンジャクィーン
△1ドンリュウスター
石川テレビ杯の出走表はこちら
2歳時の黒潮ジュニアチャンピオンシップで4着に負けて以降、圧倒的な強さで8連勝中のユメノホノオ。黒潮皐月賞ではデステージョをなんとかアタマ差でしりぞけたというギリギリの勝利だったが、調子落ちだったとのこと。今回と同じ1900メートルの高知優駿では南関東で重賞2勝のポリゴンウェイヴに大差をつけて圧勝。地元同士では能力差は歴然。三冠の可能性はかなり高い。
デステージョはデビュー以来3着以内を外したことがなく、高知では同世代で先着されたのはユメノホノオだけ。真っ向勝負を挑むのかどうか。
3番手以下は難しい。が、やはり休み明けの5月から4連勝中で、底を見せていないサンマルーンだろう。ただ、前走ハナ差で2着だったストレリチアは、黒潮皐月賞11着、山桃特別7着という実力だけに、3連単1点で絞るには不安がある。
有力2頭が前に行くタイプではないだけに、逃げてマイペースならマリンジェミナイが粘る可能性も十分。ただし3着まで。
ストロベリーツーは、前走魚梁瀬杉特別でデステージョについていくように直線伸びて2着は見せ場があった。
カリスマタイクーンは4連勝のあと、前走栴檀特別は7着だったが、スタートで行き脚がつかず見せ場をつくれず。それで人気を落とすなら度外視でもいいかもしれない。
◎6ユメノホノオ
◯8デステージョ
△5サンマルーン
△4マリンジェミナイ
△10ストロベリーツー
△11カリスマタイクーン
黒潮菊花賞の出走表はこちら
3・4歳世代の混合重賞で、3歳世代からはばんえい大賞典の上位3着までが揃って出走してきた。一方4歳世代では、イレネー記念に3歳二冠、柏林賞を制しているキングフェスタが不在となった。
過去10年の成績を見ると、昨年こそ3歳馬が3着まで独占したが、それ以前の9年間はいずれも3歳・4歳ともに馬券にからんでいて、3歳馬だけ、もしくは4歳馬だけという決着はなかった。4歳馬6勝に対して3歳馬4勝だが、3着内馬30頭では、3歳馬と4歳馬が15頭ずつとまったくのイーヴン。過去10年で牝馬の勝利はなく、2着3回、3着1回となっている。が、今年は牝馬の出走がなく牡馬のみでの争いとなる。人気では、2013年に1番人気馬が勝って以降9年間、1番人気の勝利はないが、1着馬は4番人気以内に限られる。2015年の3→4→7番人気で3連単11万円が過去10年での最高配当で、18年が18,780円、19年が17,840円、あとは4桁配当と、高配当は比較的少ない。
今回はオープン格付が3頭いる4歳馬が中心といえそう。
2歳時にヤングチャンピオンシップを勝って以来、重賞タイトルから遠ざかっているヤマカツエースだが、とはいえその後も重賞で2着、3着は多数。柏林賞がトップハンデ3頭の争いで3着だったが、前走山鳩賞でもトップハンデで3着と、暑い夏にもかかわらず調子落ちはなさそう。1着固定は微妙だが、連軸としては信頼できそう。
こちらも重賞では2着3着ばかりで勝ちきれないレースが続いていたヘッチャラだが、3月のポプラ賞で待望の重賞初制覇を果たすと、柏林賞ではキングフェスタの2着。その後の2戦で結果が出ていないのは夏の影響だろうか。
柏林賞では8着だったツガルノヒロイモノだが、前走山鳩賞を勝利。ただそのときがヤマカツエースやヘッチャラより10kg軽く、今回は同じトップハンデとなってどうか。
3歳馬では最軽量のジェイヒーローに期待したい。ばんえい大賞典でも3着に入り、そのときより10kg軽い670kgは、先着されたマルホンリョウユウや、ホクセイタイヨウとの比較でも相対的に有利になった。ただ10コースに入ってしまったのは気になるところ。
あとはばんえい大賞典上位のマルホンリョウユウ、ホクセイタイヨウが4歳馬相手にどんなレースをするか。
◎8ヤマカツエース
◯7ヘッチャラ
▲1ツガルノヒロイモノ
△10ジェイヒーロー
△5マルホンリョウユウ
△3ホクセイタイヨウ
はまなす賞の出走表はこちら