ラブバレットは本格化した昨シーズン以降、地元岩手で先着されたのは、ナムラタイタン、コミュニティという重賞で常に上位を争うクラスの馬だけ。今回、重賞実績があるのは、昨年11月に実施された栗駒賞を10番人気で制したスフィンクス、早池峰スーパースプリントを制したサカジロヴィグラスだけというメンバーで、しかも得意の1400メートル戦なら敗けるわけにはいかない一戦だ。
ラブバレットを除いたメンバーでは、昨年秋以降、芝も含めて重賞で2着3回、3着2回があるエーシンシャラクが実績上位。しかも岩手でのダート1400メートル戦は4戦して1勝、2着2回、3着1回だから距離適性的にも申し分ない。
早池峰スーパースプリントでは、人気のエゴイストを見事に競り落としたのがサカジロヴィグラス。距離は短いほうがよさそうだが、名古屋の1400メートル戦で2勝しているだけに、ここでも力を発揮できそう。
アルベルティは中央準オープンで2着という実績。船橋から転入2戦目での変わり身に期待してみる手も。
スフィンクスは岩手での勝ち星が昨年11月の栗駒賞だけだが、岩手で1400メートル戦の経験はまだその一戦だけ。中央時にはダート1400メートルで2勝の実績もあるだけに要警戒だ。
◎3ラブバレット
◯1エーシンシャラク
▲10サカジロヴィグラス
△4アルベルティ
△7スフィンクス
栗駒賞の出走表はこちら
B級馬による1750メートルのS2重賞。
シンゲツがまだ底を見せていない。高知から転入後、目下12戦連続連対中。1750/1800メートルのB級S2重賞でもこれまで4戦して3勝、2着1回。一度の敗戦はエッフェルにクビ差というもの。エッフェルはそのレースでB級を卒業し、A2級(A1との混合も含む)ではここ3戦連続連対という実力だ。走り慣れた距離でもあり、今回も逃げるか2番手から押し切ると見る。
シンゲツにとって唯一怖いのが南関東から転入2戦目のハイネ。前走快勝のなでしこ特別では、今回出走のメンバー4頭と対戦し、あっさり負かしている。最後方追走から最内を通って4コーナー先頭というレースだっただけに、展開もカギとなりそう。
シンゲツとの対戦で、5月7日の佐賀皐月賞でクビ差2着があるコモドー、6月5日の開聞岳賞で3/4馬身差2着があるマーティンバローズらは今回もどこまで迫れるか。
中央1勝から転入後、5戦してすべて勝ち馬から1秒以内で掲示板内を確保しているダンシングのレースぶりも安定している。
◎5シンゲツ
◯1ハイネ
▲3コモドー
△8マーティンバローズ
△4ダンシング
文月賞の出走表はこちら
13頭立ての2歳最初の重賞は、田中淳司厩舎が7頭、角川秀樹厩舎が5頭という争いで、ますます2歳戦はこの2厩舎の寡占が進んでいる。
エイシンスカラベはフレッシュチャレンジの直線で後続を突き放し、2着に2秒差をつける大差圧勝。1000メートルの勝ちタイム1分3秒1は平凡だが、この日はかなり時計のかかる馬場だった。ひとつあとに行われた1200メートルのフレッシュチャレンジを勝ったエニークラップスのタイムも1分17秒2と遅いもの。しかしエニークラップスは6月23日のウィナーズチャレンジではゴール前見事に差し切って力のあるところを見せた。エイシンスカラベは勝ちタイムが目立たないだけにあんまり人気にはならないようだが、デビュー戦502キロという馬体重や、そのレースぶりから完成度は高いと見る。
バンドオンザランは、6月9日のウィナーズチャレンジで2着。雨で水の浮く馬場を逃げ切ったのはピンクドッグウッドだったが、4~5番手追走からゴール前で差を詰めたのはこの馬だけ。追い込みの効きにくい馬場だったことを考えれば評価のできるレース内容。逆転可能と見る。
そのウィナーズチャレンジは、前半3ハロンが34秒8というハイペースで飛ばしたピンクドッグウッドが逃げ切った。前半飛ばしたぶん、後半の3ハロンは38秒5とかかった。今度は前回以上に他馬のマークがきつくなりそう。
スーパーステション、ハローマイダーリン、コパノアーデンは、いずれもフレッシュチャレンジで力の違いを見せつけて逃げ切り、ここが2戦目。ウィナーズチャレンジでピンクドッグウッドの3着だったアップトゥユーも巻き返す可能性はある。
◎2エイシンスカラベ
◯6バンドオンザラン
▲5ピンクドッグウッド
△12スーパーステション
△7アップトゥユー
△8ハローマイダーリン
△10コパノアーデン
栄冠賞の出走表はこちら
3年前のエプソムアーロン、昨年のサクラシャイニーと、高知の活躍が目立っているこのレース。今年も高知から2頭が遠征してきた。なかでも短距離の実力ではスクワドロンが一枚抜けている。黒潮スプリンターズカップでは、マウンテンダイヤ、エプソムアーロンという重賞実績馬を振り切っての勝利。黒船賞JpnIIIでは地方馬最先着の5着に食い込んだ。中央時代にも芝・ダート双方で1200メートル戦で勝ち星があり、この820メートル戦で、木村健騎手がどんなレースを見せるか楽しみだ。
ニホンカイセーラはデビュー戦以来の820メートル戦がどうかだが、全9勝のうち8勝を挙げている1400メートル戦で見せるスピードから能力の高さがうかがえる。昨年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIでも勝ち馬から1秒差の5着とまずまずの好走を見せているだけに、地元の意地を見せたいところ。
カッサイは大井から高知に移籍して2着のあとに7連勝。とはいえ南関東ではC1級でも勝ち切れず、高知でもまだ経験しているのがA-4戦までということでは、実力を図りかねるところはある。
ここ3戦のA1特別の1400メートルで2勝を挙げているエイシンホクトセイ、A1(またはA1・A2)クラスの1230メートル戦で常に善戦のエーシングリズリーらもこの距離でこその出番はあるかもしれない。
◎7スクワドロン
◯3ニホンカイセーラ
▲10カッサイ
△11エイシンホクトセイ
△2エーシングリズリー
園田FCスプリントの出走表はこちら
いまだ重賞タイトルのないキタノアドラーブルだが、4月以降は重賞で常に掲示板を確保。しかも駿蹄賞、東海ダービーでは、着差はあったとはいえ、カツゲキキトキトに2度とも2着は評価できる。グランダム・ジャパン3歳シーズンの東海クイーンカップ、のじぎく賞でも、先着されたのは他地区からの遠征馬だけ。能力上位は間違いない。ただ、東海ダービーで激走した反動がちょっと心配ではある。
キタノシャーロットは、中央未勝利から転入して2着のあと6連勝。重賞初挑戦となった東海ダービーはいきなりの相手強化で6着だったが、牝馬同士のここであらためての期待。
ラブミーリバティーは、グランダム・ジャパン3歳シーズンでは若草賞4着、東海クイーンカップ8着と苦戦したが、ここに来て3歳特別のマイル戦を2連勝と力をつけている。
メガホワイティは、昨年末のライデンリーダー記念以降、重賞のみを使われて、駿蹄賞以外は掲示板を確保と堅実に走っている。ただここ5戦はすべてカツゲキキトキトとの対戦で大きな差をつけられているだけに、実力を図りかねるところはある。
チェンジイットは、東海クイーンカップで3着キタノアドラーブルに1馬身半差の4着があり、前々走のかるがも特別、前走の東海ダービーあたりのレースぶりを見ても、ラブミーリバティーやメガホワイティと実力差はない。
名古屋の梅桜賞を10番人気で制した兵庫のモズキンボシは、ここ2戦は結果がでていないものの、牝馬同士のこのメンバーなら再びあっと言わせる可能性はある。
◎4キタノアドラーブル
◯1キタノシャーロット
▲3ラブミーリバティー
△8メガホワイティ
△6チェンジイット
△9モズキンボシ
クイーンカップの出走表はこちら