
岩手期待のフジユージーンが4歳になっていよいよここから始動。デビュー以来、負けたのはダートグレードの不来方賞JpnIIIとジャパンダートクラシックJpnIだけ。距離短縮となった園田・楠賞は、全国から集った同世代の一線級相手に見事に接戦を制した。そのレースぶりから適距離はマイルあたりだろうか。古馬初対戦とはいえ地元同士なら負けられない一戦だ。
ヒロシクンは昨シーズン中央1勝クラスから転入して10戦7勝。負けたのはダートグレードの2戦と桐花賞での4着だが、その桐花賞はグランコージーとハナを争っての厳しいペースで、相手がブービー11着に沈んだところ、ヒロシクンは勝ったライアンにコンマ3秒差の4着はむしろ好走といえる。今回は単騎マイペースの逃げが叶いそうなメンバーで、フジユージーン相手にどこまで粘れるか。
一昨年秋に重賞3連勝と快進撃を見せたノーブルサターンは、昨年は勝ち星こそなかったものの、それでもシアンモア記念3着、大晦日の桐花賞はクビ+ハナ差という大接戦の3着。一昨年ほどの勢いがないとはいえ、明けて11歳でもまだまだ元気だ。冬休み明けの初戦でどこまで仕上がっているか。
スズカゴウケツは秋〜冬にかけて移籍していた南関東では4着が最高の成績だったが、昨年はあすなろ賞を制し、移籍前にはかきつばた賞、神無月特別と盛岡マイル戦を連勝していた。岩手に戻れば上位争いが期待できる。
◎4フジユージーン
◯5ヒロシクン
▲8ノーブルサターン
△7スズカゴウケツ
赤松杯の出走表はこちら