Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4119)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/25高知・福永洋一記念】強敵相手の経験でサンテックス
    (2025/05/24)
  • 【5/25盛岡・イーハトーブマイル】マイル戦連勝の勢いでユウユウコラソン
    (2025/05/24)
  • 【5/22園田・のじぎく賞】南関東勢の争いでフリーダム
    (2025/05/21)
  • 【5/18ばんえい十勝オッズパーク杯】重賞初勝利を賭けてコマサンエース
    (2025/05/18)
  • 【5/18佐賀スプリングカップ】初タイトル狙うビキニボーイ
    (2025/05/17)
  • 【5/18金沢・北日本新聞杯】前走中央相手に圧勝のクリノチャールズ
    (2025/05/17)
  • 【5/18盛岡・シアンモア記念】今度こそフジユージーン
    (2025/05/17)
  • 【5/17ばんえい・カーネーションカップ】牝馬同士では断然サクラヒメ
    (2025/05/16)
  • 【5/15笠松・オグリキャップ記念】距離は未知数も能力高いムエックス
    (2025/05/14)
  • 【5/11金沢・お松の方賞】女王への期待リケアマロン
    (2025/05/10)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (17)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)

年別

  • 2025年 (82)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【5/22園田・のじぎく賞】南関東勢の争いでフリーダム | 【5/25高知・福永洋一記念】強敵相手の経験でサンテックス >>
【5/25盛岡・イーハトーブマイル】マイル戦連勝の勢いでユウユウコラソン
ツイート

 ユウユウコラソンは2歳時にネクストスター盛岡3着、若駒賞2着など重賞でも好走。冬期は南関東に移籍して3歳1組戦では苦戦したが、それでも中央との条件交流で3着。岩手に戻って初戦のネクストスター北日本はさすがに北海道勢が強く惨敗だったが、その後水沢、盛岡のマイル戦を連勝。前走、今回と同じ舞台の盛岡1600メートルで1分40秒1という勝ちタイムは、3歳のこの時期としては優秀だ。
 ステイクラッシーは、2歳の早い時期に2勝を挙げたものの、秋以降の重賞では苦戦が続いた。しかし冬期の南関東移籍から戻ると、あやめ賞2着に続き、留守杯日高賞では南関東からの遠征馬を相手に2着に善戦し、充実ぶりを見せた。そして前走がユウユウコラソンに3馬身差2着。逆転まであるかどうか。
 ピカンチフラワーも冬期南関東移籍からの帰還組。戻っての初戦となったあやめ賞ではステイクラッシーをアタマ差でねじ伏せた。今回は未経験の1600メートルでどうか。
 デビュー以来勝ち切れないレースが続いて未勝利だったユウユウスプレマンだが、この馬も冬期の南関東移籍で力をつけたようで、復帰初戦2着のあと、水沢1600メートルでは2着に4馬身差をつける快勝、デビュー16戦目で初白星を挙げた。良馬場の水沢マイル戦で1分45秒台という勝ちタイムは悪くない。前走ダイヤモンドカップ7着は、南関東や北海道から東京ダービーJpnI出走を狙う馬たちが相手だけに参考外としていいだろう。
 マツリダマスラオは、2歳時の若駒賞でユウユウコラソンを1馬身差でしりぞけて勝利。冬休み明け初戦をユウユウスプレマン相手に勝利したが、2戦目ではユウユウコラソンの5着。巻き返しなるかどうか。
 ◎5ユウユウコラソン
 ◯2ステイクラッシー
 ▲3ピカンチフラワー
 △7ユウユウスプレマン
 △8マツリダマスラオ
 
 イーハトーブマイルの出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2025/05/24
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/77573
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.