2歳時からショウガタップリのライバルと目されていたノブノビスケッツは、ショウガタップリ不在となった北日本新聞杯で6馬身差の圧勝。そして臨んだ石川ダービーでは逆転もあるかと期待されたが、3コーナー過ぎであっさり勝負をつけられ3着。続く前走、初めての古馬格付でのレースは1番人気に支持されゴール前の接戦で2着だったが、この時期に古馬A2格付での好走は評価できるもの。北日本新聞杯に続いて二冠の期待だ。
石川ダービーでノブノビスケッツに先着する2着だったのがダイヤモンドライン。3コーナー手前の勝負どころ、一か八かという感じで内に進路をとって一旦は先頭に立った中島龍也騎手の思い切った騎乗が光った。その後、加賀友禅賞ではショウガタップリに打ちのめされたが、トライアルの石川門カップを快勝。重賞ではこれまで2着4回、3着1回。初タイトルの期待がかかる。
ロギッシュは、中央未勝利から転入して4連勝。いずれも逃げか先行で完勝という内容だが、今回は一気の相手強化で真価が問われるところ。
ボストンコモンは、北日本新聞杯、石川ダービーで、それぞれノブノビスケッツの後塵を拝してという内容だったが、その後古馬格付となっての連勝。充実ぶりがうかがえる。
ピンクビジョンも3歳になっての重賞では上記の馬たちにやや劣勢だが、上位には食い込んでおり、連下争いに食い込めるかどうか。
中央未勝利から転入して3連勝のホットシップも一気の相手強化でどこまで。
◎7ノブノビスケッツ
○3ダイヤモンドライン
▲2ロギッシュ
△6ボストンコモン
△5ピンクビジョン
△8ホットシップ
サラブレッド大賞典の出走表はこちら
今年の地方競馬の3歳世代は、各地で傑出した活躍馬が目立った。
ジャパンダートダービーJpnIを制したミックファイアは、現状の南関東三冠体系最後の三冠馬となった。
8月27日の黒潮菊花賞ではユメノホノオが高知三冠に、続いて29日の王冠賞ではベルピットが北海道三冠馬となった。
ほかにも、現在は脚部不安で休養中だが、名古屋のセブンカラーズはデビューから無敗のまま東海ダービー制覇。金沢のショウガタップリは、大井・黒潮盃で初の敗戦を喫してしまったが、地元金沢では11戦11勝で、石川ダービーなど重賞6勝。兵庫ダービーを制した牝馬スマイルミーシャは、その後古馬B1特別を制して8戦7勝、敗けたのは菊水賞の2着だけ。
秋になって、西日本ダービー(9月10日・佐賀)やダービーグランプリ(10月1日・盛岡)で、各地を代表する3歳馬の直接対決があるのかどうか、楽しみなところ。
そのなかで、高知三冠を達成したユメノホノオの収得賞金が7196万円にもなっていることにはちょっと驚いた。三冠だけで3200万円もの賞金を稼いだ。
スペルマロンが高知所属馬として高知所属時に史上初めて1億円の賞金を獲得したことが話題となったのは、一昨年10月のこと。ユメノホノオがデビューしたのは昨年7月で、それから1年1カ月で7000万円超の賞金を稼いだことでは、近年、いかに高知競馬の賞金が高額になっているかがわかる。
ユメノホノオは、2009年のグランシング以来、14年ぶり4頭目の高知三冠となったが、歴代4頭の高知三冠の賞金を比較すると、以下のとおり。左から順に、黒潮皐月賞/高知優駿/黒潮菊花賞の1着賞金、【 】内はその合計で、単位は万円。
1998 カイヨウジパング 250/300/300【850】
2000 オオギリセイコー 200/300/300【800】
2009 グランシング 27/27/27【81】
2023 ユメノホノオ 800/1600/800【3200】
地方競馬の売上はバブル直後の1991年に戦後のピークを記録し、そこから徐々に減少。2011年にはピーク時の約1/3ほどまでに落ち込んだ。高知競馬の浮き沈みは地方競馬全体よりもさらに極端で、上記3歳三冠の賞金を見ると、2009年は2000年の1/10となり、そこから14年が経過して2023年には、じつに40倍という賞金に跳ね上がった。2000年と2023年の比較でも4倍となっている。
高知競馬の売上がもっとも落ち込んだのは2008年度で、1日平均4042万円余り、年間で約38億8千万円。JRA-PATで地方競馬の馬券発売が始まった2012年頃から飛躍的に売上を伸ばし、2022年度には1日平均8億6796万円余り、年間で約946億円となった。どん底だった2008年との比較では、年間でじつに約24倍となった。
あらためて、高知競馬の現在の売上や賞金はすごいと思うが、もっとすごいと思うのは、どん底だった時期に、その売上とその賞金で、今に競馬を繋いできたこと。
かつて地方競馬は全国30場で行われていたが、2001年、大分県の中津競馬廃止以降、売上の減少などで地方競馬は相次いで廃止となり、現在は15場となっている。
そうした状況でも高知競馬が継続できた要因のひとつとして、売上が低迷した時期には積極的に他地区に遠征して賞金を稼いだということがある。ただそれにしても、他地区に遠征して勝負になるような、ある程度のレベルの馬がいなければできないこと。当時の売上、賞金体系で、それなりのレベルの馬を高知に入れた馬主と、それを育て上げた厩舎関係者の努力があればこそ。
地方競馬は今年の2歳戦から全国的にレース体系が大幅に見直され、新たな時代に向かう。現在まで、高知所属馬でダートグレード競走を制したのは、1998年、第1回として行われた黒船賞のリバーセキトバが唯一。
あらたなダート体系のもと、高知競馬から四半世紀以上ぶりに、ダートグレード勝ち馬が出てくることを期待したい。
新設の兵庫ジュベナイルカップで1番人気に支持されたスタビライザーだが、大外枠からのスタートでムチを入れて好位をとったものの、道中かなり力んで走っていた。3コーナーから前をとらえにかかって一旦は先頭に立ったが、勝ちにいかなければならないぶん、直線でお釣りがなくなってしまった。2走前のアッパートライのように好位で脚を溜められればリベンジの期待だ。
その兵庫ジュベナイルカップを勝ったのがマミエミモモタロー。勝負どころでスタビライザーについていくように進出し、4コーナーで空いた最内を突いて抜け出すという、川原正一騎手が最高にうまく乗った。今度は他馬からマークされる立場になってどうか。
フェリシスのデビュー戦は、2着馬を1馬身差で振り切っての勝利だが、直線は鞍上がうしろを振り返りながら着差以上に余裕はあった。2走目の上積みで走破タイムを詰めてくれば◎◯とも互角の勝負ができそう。
デビュー戦2着だったゼンダンノハゲミは、スタートで外に大きくよれてしまい、それでもハナをとって直線まで先頭。最後は勝ち馬に交わされてしまったが、バテたわけではなく遊んでいた。道中もいかにも子供っぽい走りで、能力を発揮できていない。そのあたりを修正できれば可能性はありそう。
◎5スタビライザー
◯4マミエミモモタロー
▲7フェリシス
△8ゼンダンノハゲミ
兵庫若駒賞の出走表はこちら
ヘリオスは重賞勝ちがないながら、南部杯で2着、JBCスプリントで3着というJpnIでの実績が評価されたか、58.5kgのトップハンデ。このレース、過去10年でトップハンデ馬の勝利はないものの、ヘリオスは地方小回りの1400メートル戦にも実績があり、今回のメンバーなら中心として狙ってみたい。2着は外さないとみる。
地方初参戦のデンコウリジエールがハンデ58キロと、今回は重賞タイトルがない馬の実績が評価された。前走NST賞3着から中10日。直線切れ味勝負というタイプだけに、直線の短い佐賀で、3~4コーナーを回りながらその脚が使えるようならチャンスはある。
オマツリオトコは2歳時に兵庫ジュニアグランプリJpnIIを制し、全日本2歳優駿JpnIでも、その後UAEダービーを制することになるデルマソトガケにアタマ差2着。3歳になって結果は出ていないが、適距離はマイル以下という可能性があり、ハンデ54キロも魅力だ。
地方馬ではハナブサにチャンスがありそう。昨年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIではハンデに恵まれたとはいえ勝ち馬から1秒1差で6着は好走といえる。ここ2戦の連勝で上昇なら上位食い込みもありそう。
レディバグは55.5キロというハンデで牡馬相手に上位争いまであるかどうか。
◎4ヘリオス
◯3デンコウリジエール
▲10オマツリオトコ
△8ハナブサ
△9レディバグ
サマーチャンピオンの出走表はこちら
前走ブルームカップで人気を分け合って1、2着のペップセとリストンの再戦。逃げたリストンに対して、ペップセが4コーナー手前でとらえにかかると直線は一騎打ち。最後はペップセが振り切って2馬身半差をつけたが、リストンは前半、着外に沈んだ2頭にマークされる厳しい展開だった。
という展開的に厳しいレースを強いられたリストンにあらためて期待する。名古屋移籍後はすべて3着以内で、2度の3着もセブンカラーズという圧倒的な存在がいたがゆえ。今回は隣枠のエンジョイリッキーとの先行争いになる可能性もあるが、駿蹄賞を勝って、東海ダービーでも強力なメンバー相手に3着という実力だけに、巻き返してくるだろう。
ペップセは、東海ダービーは6着だったが、その後、クイーンカップ、ブルームカップを連勝。ここに来ての成長が感じられる。
マロンアイスは名古屋転入後、8戦して2勝、2着5回。勝ちきれないレースが多いが、東海ダービーでは3着リストンにクビ差4着で、ペップセ(6着)には先着しており、◎◯とも差はない。
そのマロンアイスを前走けやき杯でクビ差、しりぞけて勝ったのがクフィール。中京ペガスターカップが6着、駿蹄賞が3着、ぎふ清流カップが2着と重賞で徐々に力をつけ、ここにきて2連勝。充実ぶりがうかがえる。
エンジョイリッキーは笠松デビューで4連勝のあと、前走笠松プリンシパルカップで2着に敗れたが、その勝ち馬ツミキヒトツは東海ダービーの2着馬。リストンとの先行争いにも注目だ。
イーヴンキールは中央未勝利から転入して4連勝のあと、けやき杯は3着だったが、そのとき先着されたクフィール、マロンアイスにどこまで迫れるか。
◎1リストン
◯12ペップセ
▲3マロンアイス
△7クフィール
△2エンジョイリッキー
△6イーヴンキール
岐阜金賞の出走表はこちら