Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 先週の重賞回顧。第25回岩手県知事杯OROカップ、第10回ヴィーナススプリント | 2日メインはB2芝特別・オクトーバーカップ。中央芝3勝グルアーブが今度こそ突き抜ける >>
10月1日メインは"THE FINAL"第36回ダービーグランプリ。無敗の南関東三冠馬ミックファイアが征く!
ツイート

 10月1日は"THE FINAL"「第36回ダービーグランプリ」(盛岡ダート2000m)。すでに発表どおり、ダービーグランプリは今年で終止符を打つが、無敗の南関東三冠馬ミックファイアが参戦。フィナーレにハナを添えてくれた。

ダービーグランプリ参戦を表明した渡邉和雄調教師に電話インタビューをした。競馬ブックに掲載したのは一部抜粋。ここで詳細を報告したい。電話した時、ミックファイアのオーナーといっしょに牧場巡りの最中だった。

―南関東三冠制覇、おめでとうございます。ジャパンダートダービー(以下JDD)も非常に強いレースだったと思います

渡邉(以下、略)「正直、自分も驚きました。展開は決して楽ではなかったが、それで完勝でしたからね。走るたびに強くなっているのを実感します」

―JDD後は?

「茨城の牧場で休養させました。今年は猛暑でしたが、順調そのもの。無事に夏を越すことができましたし、さらに実が入った感じです。きゅう舎に戻ってきたのは9月21日です」

―早々とダービーグランプリの出走表明をしました

「今後のことをにらんで長距離輸送と左回りを経験させたかった。JRAのレースを使うことを考えると、速いタイムが出る盛岡競馬場がちょうど良かった。現時点ではJBCクラシック(大井)、中京のチャンピオンズカップも視界に入っている。それに最後のダービーグランプリですからね。歴史に名前を残したいと思いました」

 ミックファイアのことは皆さんの方が良く知っていると思うので、多くは説明しない。ただ、一つ付け加えたいことがある。デビュー6戦すべてメンバー最速の上がりをマークしている。先行力がある上、なおかつ終いの脚も最速ならば非の打ちどころのないパフォーマンス。間違いなくダート史に残る強豪だ。

マンダリンヒーローはハイセイコー記念まで無敗4連勝を飾り、雲取賞2着後にサンタアニタダービーへ遠征。多くのファンが注目を集める中、直線猛追。惜しくもハナ差2着。勝利を手にすることはできなかったが、本場アメリカでも通用することを証明した。続くケンタッキーダービーは世界ダートの最高峰。12着も仕方なしだった。

帰国初戦に黒潮盃を選び、1番人気に支持されたが、ヒーローコールの0秒3差2着。戸塚記念も1秒3差2着に敗れた。この敗因をどう評価するかだが、大きな光明がある。盛岡競馬場=OROパークはサンタアニタ競馬場を範に設計された競馬場。コース形態がほぼ同じと見てよく、マンダリンヒーローには"経験済み"のコース。ミックファイアが初の左回りが課題に対し、マンダリンヒーローにアドバンテージ。逆転の目はそこにある。

ベルピットは10戦8勝2着2回。敗戦を喫したのはサンライズカップ、JpnIII・JBC2歳優駿のみ。史上7頭目の北海道三冠馬に輝いた。不安はミックファイアと同じく、左回り未経験だが、コーナー4つの盛岡ならさほど苦にはならないはず。今年の三冠馬対決、実はAPインディ系の対決でもある。ミックファイアは父シニスターミニスター、ベルピットは父パイロ。これも今年のダービーグランプリを盛り上げる。

サベージは石崎駿騎手とコンビを組んで徹底した追い込みタイプに変身。京浜盃を鮮やかなまくりで快勝し、羽田盃3着、東京ダービー4着。展開に左右される面はやむなし。ツボにはまるケースも十分ある。今回は4ヵ月の休養からぶっつけで臨むが、森下淳平きゅう舎なら手抜かりなし。少頭数で馬群をさばくのにも苦労しない。

タイガーチャージは北海道2勝、南関東1勝。重賞では入着一杯だが、黒潮盃5着、戸塚記念3着と徐々に成績をあげている。

ニシケンボブは通算8勝。北海道三冠ではベルピットの後塵を拝したが、すべて2着を確保。古馬2戦でも白星をあげ、地力は証明済み。

◎⑦ミックファイア
〇⑥マンダリンヒーロー
▲①ベルピット
△⑤サベージ
△③タイガーチャージ
△④ニシケンボブ


<お奨めの1頭>
9R ナリサ

転入初戦でロングスパートを決めて快勝。今度から古馬B2級馬が相手だが、中央ダート戦2着1回なら十分通用する


この予想印で投票
ツイート

2023/09/30
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/70887
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.