Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>9月9日 フェアリーカップ、9月10日 青藍賞 | 今週から舞台は盛岡=オーロパークへ。16日メインは芝特別・区界特別 >>
期待するなと言うのが無理な話なのです
ツイート

今度の週末からは再びの盛岡開催。そしていよいよダービーグランプリがやってきます。いやぁ〜、今年はなんとも言えぬ期待と緊張感。なんといっても統一GIとなって初めて地元馬優勝が現実のものとなる可能性が出ていますからね。
 その馬の名は皆さんもうご存じでしょう。そう、オウシュウクラウン! 本番を目前に控えた今、陣営も小林俊彦騎手も、そして馬自身も岩手の期待を一身に背負って巨大なプレッシャーと戦っていることでしょう。だからあまり勝て勝て言ったり書いたりしたくないのですが……、あ゛ーっっ、でもやっぱり勝って欲しい!と言っちゃいます。岩手はメイセイオペラ、トーホウエンペラー以来のヒーロー出現を待ちわびています。トニージェントが届かなかったグレードタイトルの夢を、ほんの少し時代が早すぎたトウケイニセイの分まで、オウシュウクラウンが叶えてくれることを信じましょう!

 話は変わりますが、このダービーGPというレース、2000年の第5回まで11月に行われていたことを覚えていらっしゃいますでしょうか。11月の盛岡といえば冬は目の前。天気の変動が激しい時期ですから、気圧配置によっては思いっきりな寒波に襲われることも珍しくありません。実際、98年のダービーGPが予定されていた日には、なんと朝から雪が降り続き(!)昼ごろには2〜30cmの積雪が。ついに主催者は5レースで開催打ち切り、ダービーGPの延期を決定せざるを得ず、わざわざ高知からやってきたカイヨウジパングも出直しとなったのでした。このときダート三冠に王手がかかっていたウイングアローは、小回りの水沢に変わった翌月のレースで、身追い込み届かず3/4馬身差の惜敗。マイケル・ロバーツ騎手騎乗のナリタホマレが戴冠となったのでした。
 今年のダービーGPには、そのウイングアローの産駒、サイレントエクセルも出走します。この馬も、さすがにオウシュウクラウンとの直接対決ではかなわないものの、3歳牝馬としてはズバ抜けた能力を見せており、このメンバーでどこまでやれるのか、大変楽しみな存在です。

 というわけで岩手の競馬ファンにとってはいやがおうにも盛り上がる今年のダービーGP。フサイチリシャールの参戦もあって岩手だけでなく全国の競馬ファン注目の的となりそうですが、9月とはいえ天気によってはかなり寒くなることもあります。さすがに98年のように降雪ということはないと思いますが、関東以南から本場にお越しの方は、念のため寒さ対策を万全に。

right 1998年ダービー・グランプリ/優勝・ナリタホマレ
(文・写真/佐藤到)

ツイート

2006/09/14
その他

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35050

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 期待するなと言うのが無理な話なのです:

» ダービーグランプリ徹底分析 from 勝ちそーBlog
 いよいよ18日月曜日に迫りました ダービーグランプリG1 今年は地元期待のオウシュウクラウンに注目があつまり盛り上がりを見せています。  今週の勝ち... [詳しくはこちら]

トラックバック時刻: 2006年9月16日 16:04

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.