ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2022年7月 2日 | メイン | 2022年7月 7日 »

2022年7月 4日 アーカイブ

1

7/3柏林賞回顧

2022年7月 4日(月)

オーシャンウイナーが4歳一冠目を制す

 7月3日(日)には重賞・柏林賞(4歳オープン)が行われ、単勝2番人気のオーシャンウイナーが障害3番手から抜け出して勝利。重賞4勝目を飾りました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.ネオキングダム(700) 28.0
 2.タカナミ(690) 43.6
 3.サクラヒメ(700) 1.8
 4.オーシャンウイナー(720) 3.2
 5.コウシュハハリアー(690) 55.5
 6.リアンドノール(690) 28.2
 7.ミソギホマレ(670) 74.2
 8.アバシリサクラ(670) 49.9
 9.マサタカラ(690) 11.9
 10.イワキダイヤ(690) 5.8

 4歳シーズンの一冠目に10頭が出走。昨年ばんえい菊花賞、ばんえいオークスを制した牝馬サクラヒメが、前哨戦・ライラック賞を含む目下3連勝で単勝1.8倍と高い支持を集めました。イレネー記念、ばんえいダービー、ポプラ賞と重賞3勝のオーシャンウイナーがトップハンデながら2番人気。前走ライラック賞2着で連続連対を7まで伸ばしているイワキダイヤが3番人気。以下は単勝ふた桁台でこの3頭に人気が集まりました。

 タカナミとサクラヒメが第1障害をほぼ同時に越え、オーシャンウイナーが追走。端枠のネオキングダムとイワキダイヤも位置取りを上げると、後続もほとんど遅れることなく、各馬刻みながら歩を進めます。中間点を過ぎても先頭はサクラヒメでしたが、差なく先行したイワキダイヤが先に第2障害下に到達。ここまで57秒というペースでした。
 第2障害ではイワキダイヤが最初に仕掛けますが、ほぼ同時に仕掛けたサクラヒメがすんなり先頭で通過。イワキダイヤもひと腰で続き、オーシャンウイナーが3番手でクリア。以下は障害で苦戦し、前3頭が後続に大きな差をつける展開となりました。
 オーシャンウイナーが障害を越えた勢いで先頭のサクラヒメに一気に迫ると、イワキダイヤを離して一騎打ちに。人気2頭が馬体を併せての追い比べになりましたが、サクラヒメが残り10メートル手前で一杯になり、オーシャンウイナーが抜け出して勝利。イワキダイヤも一杯になって2着争いは混戦になると、離れた障害4番手からマサタカラ、5番手からミソギホマレが一気に追い上げてそれぞれ2、3着に入線。なお、サクラヒメはゴール前で転倒して競走中止、タカナミは基準タイム超過のため失格となりました。

 イレネー記念、ばんえいダービーを制しているオーシャンウイナーは、今回最大50キロ差のトップハンデを克服し、あらためて世代ナンバーワンの実力を証明しました。二冠目となる9月の銀河賞も別定重量戦となりますが、引き続き中心的存在となりそうです。

成績はこちら
映像はこちら

菊池一樹騎手「この馬はいつもトップハンデで受けて立つ立場なので、馬の調子だけみて自信を持って乗りました。(馬の調子が)本当に良くなってきていたので自信はありました。重賞で重量も重たく、流れがこの馬向きの刻む展開になったのが良かったです。(第2障害を降りてからは)サクラヒメをマークするように乗ったので、差せるかなという感じでしたが、ゴール前もしっかり歩いてくれました。(今後は)調子を見ながらだとは思いますが、(重賞を)獲れるように頑張っていきたいと思います」

柏林賞 予想結果

矢野さんが3週連続で的中!

今年度の予想対決第4Rは柏林賞。単勝2番人気のオーシャンウイナーが、障害3番手から一気に先頭をとらえると残り10メートルで抜け出して勝利。2着には4番人気のマサタカラ、そして3着には10番人気のミソギホマレが入りましたが、オーシャンウイナーからワイド総流しを決めた矢野さんが単独的中。矢野さんはこれで3週連続の的中となりました。

矢野:ワイド400円2点的中! 収支+1,760円

【集計】投資額 6,000円×4R=24,000円

 荘司  +42,400円
 矢野  +10,100円
 目黒  -10,820円
 斎藤  -17,920円
 須田  -24,000円
 赤見  -24,000円
---------------------------------------
 紅組  +7,580円
 白組  -31,820円

1
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.