ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2021年1月21日 | メイン | 2021年1月29日 »

2021年1月28日 アーカイブ

1

今週の見どころ(1/30~2/1)

2021年1月28日(木)

 1月31日(日)のメインには、明け3歳牡馬による新設重賞・翔雲賞が行われます。3歳牝馬の黒ユリ賞(2月14日・定量)と同格のBG2ですが、こちらは収得賞金額によってハンデが加算されるのが異なる点。しかし、12月30日のヤングチャンピオンシップが収得賞金100万円につき10キロ増だったのに対し、翔雲賞は収得賞金150万円につき5キロ増と、重量差がつきにくい設定。定量戦のBG1・イレネー記念(3月20日)により近い舞台での争いに注目です。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第22回開催4日目】
 1月30日(土)のメイン第10レースには、柏林馬事公苑特別(オープン-1組・18:25発走予定)が行われます。
 重量差が最大60キロもあり、重いハンデの馬はあまり無理をしないはず。賞金ハンデが手ごろな前開催の同条件・睦月特別2~4着馬(勝ち馬は今回不在)に注目します。
 ◎マツカゼウンカイは、睦月特別が4番人気で障害を4番手で越えて4着。1~3着馬と同じ障害ひと腰クリアでも、わずかなロスがありました。さらに先を越されたのがセンゴクエース(2着)とホクショウマサル(3着)では、なかなか差が詰まらなかったのは仕方ありません。この2~4着馬は今回も同重量ですが、基礎重量が10キロ増え775キロになるぶん、マツカゼウンカイに逆転のチャンスが生まれそうです。
 ○ホクショウマサル▲センゴクエースは、特別戦や平場戦では、障害で甘さが出なくなっています。しかし、睦月特別(小雪・馬場水分2.9%)ほど今回馬場は軽くならないでしょう。脚を使う先行策になった場合、10キロ増が障害で意外と堪えるかもしれません。
 最軽量750キロタイの△シンエイボブ、牡馬ではもっとも軽い770キロ△ウンカイタイショウが押さえです。

【第22回開催5日目】
 1月31日(日)のメイン第10レースは、BG2・第1回翔雲賞(3歳牡馬・18:20発走予定)。基礎重量は640キロ。収得賞金が150万円を超えているネオキングダム、アルジャンノオー、シュトラールの3頭は賞金ハンデ5キロが加増されます。
 出走馬10頭のうち6頭が1月17日の3歳A級-1組で対戦。勝ったのはシュトラールで障害6番手から追い込みを決めました。逃げた牝馬イオンが2着で、同馬に続いて障害をクリアしたタカナミは詰めを欠いて3着。15キロのトップハンデを課されたネオキングダムとアルジャンノオーはそれぞれ4、9着という結果でした。
 ◎ネオキングダムは釧路産駒特別を勝利し、ナナカマド賞、ヤングチャンピオンシップの二冠ともに2着の実績は世代上位。続く前走3歳A級-1組では、勝ち馬シュトラールと10キロ差で1秒4差の接戦を演じています。ハンデ差が5キロに縮まる今回は重賞制覇のチャンスといえそう。
 ○アルジャンノオーは、北見産駒特別2着からヤングチャンピオンシップに挑戦。障害2番手から抜け出すと、ネオキングダム、カイセキングオーの追撃を振り切って勝利しています。続く前走の3歳A級-1組は9着でしたが、あくまで目標はここ。ネオキングダムとは3走続けて同重量。重賞で逆転も考えられます。
 ▲シュトラールは上記2頭から10キロ軽かった前走3歳A級-1組こそ勝利しましたが、今回は同じ645キロ。北見産駒特別4着で、ヤングチャンピオンシップには不出走だったため、初となる600キロ台の重量も課題となりそうです。
 △カイセキングオーは、ヤングチャンピオンシップ3着馬で、当時10キロあった1、2着馬とのハンデ差が5キロに縮まるのは微妙。とはいえ、北見産駒特別の勝ち馬だけに侮れません。

【第22回開催6日目】
 2月1日(月)のメイン第11レースには、ダイヤモンドダスト賞(5歳オープン・18:30発走予定)が行われます。
 ダイリンファイターを除く9頭が出走していた1月3日の天馬賞(定量760キロ、牝馬20キロ減)は、メムロボブサップが逃げ切って4歳シーズン三冠を達成。障害2番手から伸びたアオノブラックは並びかけるまでには至らず2着。しかし、3着ジェイエースには18秒2もの差をつけており、2頭の実力が抜けていることを示しました。なお天馬賞では、新人の金田利貴騎手がコマサンエースで重賞初騎乗。10キロ減を生かしジェイエースから2秒4差の4着に入っています。
 今回はクラス(重量格)別定戦のため、メムロボブサップがトップハンデ800キロ、アオノブラックは780キロで、最大80キロのハンデ差がつきます。
 そこで注目は◎ジェイエース。定量の天馬賞では上位2頭から離れた3着でしたが、今回の740キロは、メムロボブサップより60キロ、アオノブラックより40キロ軽く有利。世代オープン2勝目のチャンスといえます。
 ○アオノブラックは、メムロボブサップと20キロ差あれば、天馬賞での2秒5差は逆転可能。しかし3着ジェイエースと40キロ差つくと、位置取り的に厳しくなる可能性があり、今回は相手評価が妥当でしょう。
 ▲コマサンエースは、天馬賞後にA2からA1へ昇級したため、本来はジェイエースと同重量。しかし引き続き金田利貴騎手を起用することで、今回も10キロ差で臨めるのは有利といえます。A1昇級初戦の前走では、ジェイエースと同重量で4秒1差の好勝負をしており、ハンデ差をいかしチャンスをうかがいます。
 △メムロボブサップは、天馬賞を勝ち、3歳に続き4歳シーズンの三冠も達成。世代ナンバーワンの存在ですが、今回は最大80キロの重量差の克服がカギとなりそうです。

1
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.