ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月 アーカイブ

<<前へ 12

5/1ばんえい十勝オッズパーク杯回顧

オレノココロが連覇達成!

 1日(日)は重賞・ばんえい十勝オッズパーク杯(4歳以上オープン)が行われ、単勝1番人気のオレノココロが優勝。シーズン最初の重賞で好スタートを切ったのみならず、これで重賞に限れば4連勝。古馬戦線の中心的存在として強くアピールしました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
  1.ニュータカラコマ 3.7
  2.フジダイビクトリー 14.2
  3.オレノココロ 2.1
  4.ナナノチカラ 9.1
  5.ニシキエーカン 70.8
  6.オイドン 19.0
  7.キサラキク 49.6
  8.コウシュハウンカイ 5.3
  9.カイシンゲキ 32.5
 10.キタノタイショウ 32.0

 タイトルウイナーがそろい、今季を占う意味でも重要な一戦。ただ、700キロ台前半のスピードレースだけに、適性がカギを握ることになりそうです。パワーのみならず、スピードも兼備しているオレノココロが1番人気。実績あるニュータカラコマが続き、充実ぶりを示すコウシュハウンカイが上位人気に推されました。

 馬場水分は2.6%でゲートオープン。各馬とも中間点を過ぎたあたりから2、3度脚を止めますが、全体的にはハイペースで推移。早くも第2障害にたどり着きました。
 ひと息入れてコウシュハウンカイとカイシンゲキが動き、それを見てオイドン、オレノココロも登坂を開始。なかでもコウシュハウンカイがあっさりと突破し、オイドンとオレノココロも続きます。ニュータカラコマとカイシンゲキもクリアして3頭を追いますが、この重量だけに先行勢の脚いろも軽快。なかでも残り20メートル付近からオレノココロがグッと加速すると、ゴール寸前でコウシュハウンカイをかわし、わずか0秒4差で今季初の重賞を制しました。コウシュハウンカイから0秒5差の3着にはオイドンが入り、先行した3頭による決着となりました。

 昨シーズン後半から目覚ましい活躍を見せるオレノココロ。勢いそのままにこのレース連覇を果たし、いよいよ本格化なった印象です。パワー勝負にも対応できるのが強みで、今シーズンはさらなる飛躍が期待できそうです。
 コウシュハウンカイは8回目の重賞2着。勝ちみに遅い面は否めませんが、レースぶり自体は決して悪くなく、多少の展開利があればいつでもチャンスがありそうです。

成績はこちら
映像はこちら

阿部武臣騎手「前走から手ごたえが良かったので、このレースもいいコンディションで迎えられると思っていました。レースは速くなるだろうと思っていましたが、想定よりも速かったですね。720キロでしたし、障害でヒザさえつかなければ、あとは末脚には自信がありました。ゴール近くまで速い流れだったのでなかなか差し切れませんでしたが、ゴール前できっちり差してくれました」

5/1ばんえい十勝オッズパーク杯予想 山崎エリカ

2016年5月 1日(日)

力をつけたコウシュハウンカイに期待

 今シーズン最初の重賞ばんえい十勝オッズパーク杯。年度初めで負担重量が軽くなるために、2010年の勝ち馬ナカゼンスピードなどそれほど実績がないスピードタイプの馬にもチャンスが巡ってきます。しかし、やっぱり重賞だけに、実績馬優勢の傾向にあるのは確か。実績馬から穴目に格下のスピードタイプを仕込むというスタンスで、初当たりを目指します。

 今回は、昨年のこのレースの覇者であり、昨シーズンはドリームエイジカップ、帯広記念、チャンピオンズカップと重賞を立て続けに勝利したオレノココロが断然人気のムードです。また、同馬はここを見据えてばんえい記念をスキップしたとのことですが、絶好調であれば勝ち負けにこだわらずにばんえい記念を使っていたはず。実際に前走では馬体重が50㎏も減っていました。

 確かにばんばの2ヵ月でマイナス50㎏というのは、比率でいえば私が2㎏減らす程度もの。しかし、私が減らすのは主に脂肪、競走馬の場合は主に筋肉です。豊富な筋肉はスピードを削ぐ一面性もありますが、一気にここまで筋肉量を減らしたとなるとプラス材料ではないでしょう。調子のバロメーターとするならばマイナス材料です。

 よって、◎には昨年のこのレースの2着馬で、昨年の重賞戦線でも度々オレノココロとのマッチレースを演じたコウシュハウンカイを推します。コウシュハウンカイは障害上手の馬で、ばんえい記念初挑戦でも上位入線はするとは見ていましたが、結果3着と予想以上に善戦しました。オレノココロも昨シーズンの後半では成長力を見せつけていましたが、同馬も成長しているのでしょう。前走では3着に敗れましたが、ばんえい記念の疲れもあったはず。前走をひと叩きされてのさらなる前進に期待します。

 ○は、昨シーズンのスピードスター賞ではオイドンを2着に降して勝利したようにスピードタイプのナナノチカラ。昨シーズンの前半は休養していたために、重賞を制したのはヒロインズカップのみですが、そのレースではキサラキクを降しての勝利でした。牝馬で重量が他馬よりも20㎏軽く出走できるメリットもあるので、さらに切れ味に磨きがかかることでしょう。

 ▲は、昨年は夏の大一番ばんえいグランプリを制し、現役最強馬決定戦のばんえい記念を制したフジダイビクトリー。同馬は超高重量戦ばかりではなく、特別戦でもトップハンデを背負って常に善戦してきたように、意外と軽目の重量でもこなせます。前走はばんえい記念の疲れもあって8着に敗れましたが、もともとの能力を考えれば今回で巻き返しても不思議ありません。

 △に一昨年のこのレースの勝ち馬キタノタイショウ。この馬は障害が苦手で、障害でじっくり脚をタメられるかどうかがポイントで、軽量の時計勝負は難しいイメージがあります。ただ、この馬は一昨年のこのレースの勝ち馬でもあるように、馬場がよっぽど重くなければ重量720㎏程度は、克服可能なはず。また、砂を入れ替えたばかりなので、10番枠でもそこまで大きく割り引く必要もないでしょう。一発の魅力を秘めます。

 あとは昨シーズンは、重賞最多4勝を決めたオレノココロ。昨年のこのレースの覇者でありながら、昨年の後半では障害でのミスが少なくなり、ばんえい記念の次に重量を背負う帯広記念でも1着と結果を出しました。ただ、前走では状態がけっしていいようには感じなかった前走で2着と好戦したとなると、今回で反動が出ても不思議ないので狙い下げました。

 他では昨年の岩見沢記念を制したように、重量820㎏まで克服できることは証明済のオイドン。ただ1トンを背負うばんえい記念はともかく、前走は障害で崩れて、完全に人気を裏切ったあたりに一抹の不安を感じるので狙い下げました。前走で障害で崩れた馬を重量増の次走で狙うのは好ましくありませんが、かつてはニュータカラコマをよせつけなかった素質を買って印を打ちました。

 最後にばんえい記念2着からの直行ローテーションでは基本的に厳しいのですが、昨年のばんえい記念の2着のあとにこのレースも3着に好戦していたことを考えると無視はできないニュータカラコマ。この馬は先行力も障害力もあるオールラウンダーで、特別戦でも重賞でも常に善戦してくるタイプ。重賞のメンバーに入ると勝つための武器がないのが弱点で、いつも軽視したくなるところがあります。しかし、消せる決定的な材料もないので一応、押さえます。

 ◎ (8)コウシュハウンカイ
 ○ (4)ナナノチカラ
 ▲ (2)フジダイビクトリー
 △ (10)キタノタイショウ
 △ (3)オレノココロ
 △ (6)オイドン
 △ (1)ニュータカラコマ

 馬複
 8-4,2 1300円 計2600円
 3-8 1000円
 8-10,6,1 800円 計2400円

<<前へ 12
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.