ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2007年8月28日 | メイン | 2007年9月 1日 »

2007年8月31日 アーカイブ

1

9/2銀河賞プレビュー

2007年8月31日(金)

 9月2日(日)のメインレースは4歳馬による銀河賞です。
 昨年までは4歳(明け5歳)馬による別定戦として12月~年明けに行われていたのがこの時期に移行してきました。700万円未満730キロの基礎重量からクラスがひとつ下がるごとに10キロずつ減量される別定重量で争われます。
 過去5回の傾向を見ると、トップハンデ馬の優勝は04年のサダエリコ1頭のみ。しかし重賞9勝を挙げていた女傑の例だけに参考外。ほかの4回では、トップハンデ馬は連対すらしていません。
 注目したいのはメジロショウリキ。4歳限定戦の柏林賞(6月8日)、紅バラ賞(7月16日)をそれぞれ3、2着と好走しながら700キロは恵まれた印象。前々で競馬をして、ホクショウダイヤの末脚を封じる展開に持ち込めば、重賞初制覇のチャンスです。
 同じ700キロのテンカは、今季メジロショウリキと同重量で6回対戦。3勝3敗とまったく互角の成績を残しているだけに侮れません。
 トップハンデ720キロを課せられたのはホクショウダイヤ。定量戦で行われた柏林賞は、マルミシュンキには完敗も3着以下は突き放して2着。トップハンデを曳いた紅バラ賞は、障害4番手から猛追し差し切っています。最大20キロ差(牝馬とは30キロ)だった紅バラ賞よりも、今回はさら10キロずつ重量差がひらきます。世代トップクラスの実力馬なのは確かですが、過去の傾向から全幅の信頼は置きにくいところです。
 2頭出走している牝馬では、ニシキユウのほうに魅力があります。持ち前の先行力を生かしここ2戦の430万円条件をともに逃げ切り、前走ではメジロショウリキを破っています。パワーで押すタイプなので、週末の雨が馬場状態にどのくらい影響するかで取捨を決めたいところです。もし馬場水分が1%台に落ち着くようなら好走の期待が高まります。
 690キロで出走するヒロノドラゴンコーネルツジノコウフクは、紅バラ賞ではいずれも早め障害クリアから横一線の3着争いを繰り広げました。5秒ほどの差だった2着メジロショウリキとの重量差も当時よりひらくことから、一発の期待もかかります。なかでもツジノコウフクは、今回同様10キロ差だった4歳オープンのすずらん賞(4月29日)でメジロショウリキに先着しています。
 ほか、500万円条件で連続連対中のカネサテンリュウ、軽ハンデにかけたいエメラルドが出走します。

出走表はこちら

【参考レース】
6/3 柏林賞(2着:ホクショウダイヤ)
7/16 紅バラ賞(勝ち馬:ホクショウダイヤ)

※映像はこちら。またこれらを含めた2カ月前までの映像はすべてオッズパークにてご覧いただけます。

今週の見どころ(9/1~9/3)

 各地で猛威を振るっている馬インフルエンザですが、ばんえい競馬ではいまのところ(8月31日現在)陽性馬は見つかっておらず、今週も通常どおりに開催が行われます。
 なお大井競馬場のふるさとコーナーで2日(日)に予定されていた、ばんえい競馬の発売は、大井競馬の開催日程の変更のため取りやめになっておりますのでご注意ください。

 9月1日(土)のメイン第11レースは十勝だいず特別(250万円未満)です。
 ばんえい競馬(3歳以上)は、基本的には当該年度と過去3年間の収得賞金額を合計した番組賞金により格付けされます。格付けは最上級のオープンから50万円未満まで細かく12クラスに分かれており、そのうち200万円~50万円条件の4クラスは3、4歳馬のみの編成。本格的な古馬戦編入となるのはこの250万円条件からとなります。
 ここには前開催の勝入250万円未満の1~3着馬が揃って出走してきましたが、注目はやはり1着のアサヒセンショウ。他馬の仕掛けを横目にじっくりとためて先頭で障害を抜けると、カイセイアーチらの追い上げを完封しました。今季このクラスで5勝。時計的には僅差が多いものの、内容的には完勝と呼べるものが多く、今回は古馬の代表格としてレースに臨みます。
 3、4歳世代からも注目馬がエントリーしてきました。
 昨年のばんえいオークス馬キキリンドウは、このクラスで2戦連続連対中と調子を上げてきました。
 3歳のプリンセスモモは、ばんえい大賞典を制しています。実力は確かですが、今回は基礎重量プラス15キロの645キロを克服できるかがカギです。
 キキリンドウプリンセスモモに、ばんえい大賞典2着のコーネルフジを加えた3頭が、アサヒセンショウに挑む構図となりそうです。

 9月2日(日)のメイン第11レースは重賞・第15回銀河賞(4歳)です。このレースは別掲の銀河賞プレビューをご覧ください。

 この日の第7レースには2歳A1戦が組まれています。
 やはり前走青雲賞を制したコトブキタイガーが中心でしょう。同レース2着ホクショウジャパンは他馬より5~10キロハンデを課せられるのが不安材料。ホクショウジャパンや、オレワスゴイらと好勝負をしながら加増なしの重量で出走できるライデンロックも面白いかもしれません。

 9月3日(月)のメイン第11レースじゃがいも特別(混合700万円未満)は、ここ2開催の混合700万円未満の再戦模様です。
 前開催(8月13日)の勝毎花火大会記念を勝ったのはギャンブラークインで、前々開催(8月4日)のシーサイド特別4着から巻き返しました。このシーサイド特別はグレートサンデーが制しており、700万円条件の両馬が勝利を分け合うかたちとなりました。
 今回注目したいのはギャンブラークイン。中団を追走して届かずという競馬が続いていましたが、前走は一転、先頭で第2障害に挑む積極策に出て逃げ切りました。切れる脚のない同馬だけに鞍上西謙一騎手の好騎乗だったと言えるでしょう。他馬とのハンデも前走と変わらないだけに、今回も積極策で連勝といきたいところです。
 グレートサンデーは勝毎花火大会記念では最下位でしたが、障害さえまともならここでは力上位の存在。好レースが期待できるでしょう。
 勝毎花火大会記念で2~4着のアローコマンダーハヤテショウリキハマナカキングらも有力でしょうが、今回は700万円条件の2頭に期待してみたいところです。

1
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.