Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月5日~7日 伊勢崎オートの展望 | 10月8日~10日 浜松オートの展望 >>
ウィナーズカップ(GII)<浜松>優勝戦の回顧

 木村武之がウィナーズカップ初制覇!


 浜松オートで行われていたGIIウィナーズカップは、地元の26期・木村武之が制した。木村はこの大会初優勝。また一つ記念タイトルが積み重ねられた。

 優勝戦は良走路で行われ、試走は佐藤貴也が一番時計の29。次いで中村雅人と鈴木圭一郎が30、木村が31、森且行と佐藤摩弥が32、辰巳裕樹と伊藤信夫が35だった。

 10Mオープンのスタート争いは、まず最内の辰巳が先行。これに佐藤摩が乗って出る。2枠の森は内でなんとかこらえ、4枠の木村が4番手発進。鈴木圭は8番手発進ではないものの、そこまで好位置を奪うことはできなかった。

 辰巳が逃げる展開だったが、すぐに佐藤摩が差して行く。今度は佐藤摩が逃げに入ったが、3周1コーナーで木村がインに突っ込む。すると木村が先頭を走る番。その後ろでは佐藤摩が粘り、佐藤貴やその後ろの鈴木圭を苦しめていた。レース後半は動きがあった。佐藤貴が佐藤摩のインに突っ込み2番手に立つ。その後は先頭を走る木村のインに仕掛けていくが、これは木村が抑え込んでしまう。佐藤貴はゴール前チョイ差しを狙ったが、僅かに及ばず準優勝。木村が気合の走りで佐藤貴を封じ込めてみせた。3番手には佐藤摩を交わした鈴木圭が入線。

 このレースでは改めて木村の勝負強さを認識させられた。準決までの仕上がりだと、優勝戦ではエンジン不足のようにも見えたが、大事な所でしっかりと合わせてきた。スタートも踏ん張れた。一つ外の佐藤貴の先行を許さず、序盤でまずまずの位置に付けることができた。そこからは迷いのない走り。イン堅い佐藤摩を一発で交わしていく。その後に佐藤貴が苦しんだシーンを考えると、この木村の一撃は大いに効果があった。そこで仕掛けの態勢を作れるまで様子を窺ってもたもたしていると、後続から差し込まれる可能性もあった。木村は勝負所がよく分かっている。だからこそSG3個、GI15個、GII12個も取れるのだ。この数字はまだまだ増えていくことだろう。


ウィナーズカップ(GII)<浜松>優勝戦のレース結果

2020/10/04
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/61014
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.