Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< ウィナーズカップ(GII)<浜松>優勝戦の直前予想 | ウィナーズカップ(GII)<浜松>優勝戦の回顧 >>
10月5日~7日 伊勢崎オートの展望

 青山周平VS早川清太郎の様相!


 

 前回の伊勢崎オートはプレミアムカップの裏開催となり、出場メンバーの層が厚くはなかった。優勝したのはB級の北爪勝義。重走路の優勝戦で見事勝ち切ってみせた。今回はS級選手が10名前後参戦しており、いつもの一般開催といった様相。更に言えば全国ランク1位の青山周平と、プレミアムカップで完全優勝を成し遂げた早川清太郎が凱旋。この両者がシリーズを引っ張っていくものと思われる。

 まずは青山だが、プレミアムカップでは早川に敗れて準優勝だった。しかし、意気消沈することなく、その後の川口一般開催ではオール連対で優勝を決めてきた。エンジンは間違いなく高いレベルにある。今回、早川と同じレースになったなら、プレミアムカップの借りを返したいところだ。

 その早川はまさに絶好調。相性が悪かった遠征先で、今年はまず川口の記念を獲ると、先述のとおり山陽のプレミアムカップでも優勝してきた。それも5日間オール1着の完全優勝。優勝戦では前を走る青山をしっかりと捕えての栄冠。本人にとっても感慨深いモノがあっただろう。その勢いのまま今度は地元での競争。このまま連勝を伸ばしていくのか。

 地元S級は他に内山高秀、吉原恭佑、松本やすしの3者。いずれもエンジン的には上位になっておらず、よくいって中堅チョイ上あたり。3者とも遠征先から帰っての地元なので、整備でしっかりと底上げをさせておきたい。

 外来S級で目玉は浦田信輔。一時期は攻めに迫力が薄れていたが、近況は鋭い差しが決まるシーンが増えてきた。前走の山陽一般開催では準決8着だったが、それ以外は全て1着。エンジンはまずまずといったところか。技量で言えば松尾啓史にも期待が高まる。おおむねエンジンを仕上げられているが、大事なところで勝ち切れないケースが目立つ。しかし、大崩れは少なくレース道中でしっかりと番手を上げていける。

 他にも速攻派の鈴木清、破壊力ある攻めが身上の東小野正道や別府敬剛。前走の山陽で優出していた竹谷隆などがやってくる。岩崎亮一は近況、やや低調ムード。どこかで立て直しのキッカケを掴みたい。

 前走の山陽一般開催で準優勝だったのは三浦康平。ようやく本来の走りが戻ってきた印象。その優勝戦には金山周平も乗っていた。かつては速攻派でならしていたが、最近ではスタートの切れも戻ってきたか。前回伊勢崎の優勝は北爪だったが、準優勝は塚越浩之。以前と比べてハンデ位置がだいぶ楽になっている。今回もハンデが据え置きならチャンスだ。B級では伊藤弘幸と高橋絵莉子が前走で優出していた。いい流れのまま今回もレースしたい。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-7(29期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-27(26期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-30(32期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-20(26期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-29(25期)〕
竹谷 隆〔飯塚 S-42(23期)〕


10月5日~7日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2020/10/04
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/60997
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.