岩見貴史が速攻力を存分に発揮しそう!
山陽オートで行われているGII小林啓二杯も優勝戦のメンバーが出揃った。走路状況が不安視されていたが、準決は良走路で競争が行われた。
優勝戦のハンデ構成は0ハン単騎に片岡賢児。10線は内から緒方浩一、長田恭徳、角南一如、藤岡一樹、岩見貴史、有吉辰也、そして佐々木啓となった。
0ハン単騎の片岡はスタート力は問題ないので、まずはこのハンデ差を保ったまま逃げに入れるだろう。10線は最内の緒方に長田が続きそう。角南はへこむ可能性があるか。外枠からは岩見と有吉がダッシュをつけてくる。佐々木はほぼ枠ナリか、7番手からのレースになるか。
準決では逃げ切れた片岡だが、記念の優勝戦で8周回となると最後まで押し切れるかは疑問。どこかで10線勢に捕まってしまいそう。捕える一番手は緒方か、トップスタートまで望めそうな岩見か。仮に緒方が交わしても、準決で逃げ切れなかったように勝ち切るまでは厳しいとみた。
当ブログでの本命には岩見を推す。スタート争いでは3番手までには出られそう。もしくは先行まであるので展開はかなり楽になる。片岡や緒方が逃げ態勢を作っても早い段階で差し込んでいく。その後はコースを守る走りで後続を振り切りそうだ。相手には長田を挙げる。スタートで2番手に出られれば、速攻を決めて抜け出しを図れる。長田は今年、GIを制しているように地力が増している。連続で記念レースを制覇する可能性も十分。
3番手は佐々木。レース序盤で好展開は望めないが、準決で一番時計を出した機力と2周延びる記念の優勝戦を加味し追撃してくる。そして緒方。最内から枠ナリ発進を死守できれば、昨年に続いての同大会連覇がありそう。最後に有吉。岩見のスタートに乗って出れば、序盤で好位置につけられる。冷静なレース運びには定評があり、落ち着いて番手を上げていきそう。もちろん藤岡の一発も怖いし、角南の猛追も軽視できない。興味どころの多い優勝戦になりそうだ。
◎岩見貴史
○長田恭徳
△佐々木啓
△緒方浩一
▲有吉辰也
走路状態がカギになりそうな大会!
定着しつつある山陽GII小林啓二杯。昨年までは全国から選手が集結して行われていたが、今年はコロナの影響で選手の移動が制限されている。地元山陽と飯塚がメインで、他には山陽オートレース場から遠くないところに住んでいる選手が参加。どのような戦いが繰り広げられるのか。
地元山陽のトップ・佐々木啓は堅調そのもの。前走の飯塚5日間開催でもシッカリと優出し3着。シリーズ中も安定した成績でまとめ、エンジン力の高さを証明していた。1着を並べるタイプではないが、常に車券の対象となるレース運びに期待できる。山陽2番手は丹村飛竜。前走は地元GIだったが、初日と2日目は連対したものの、その後は失速。エンジン状態が試走に表れるタイプなので、そのタイムには注意を払いたい。そのGIで乱調だった松尾啓史は、その後の飯塚5日間開催では2勝を挙げ、悪いリズムは断ち切れている。
上昇中なのは岡部聡と藤岡一樹。以前は軽いスランプに入っていた岡部は、ここ数節で車券に絡むケースが増えてきた。同様に藤岡も元々のスピードが戻りつつある。一般開催より記念レースで活躍する印象が強い。岩崎亮一、浜野淳、角南一如らはエンジン状態がイマイチ。並以上になれば確かな技術で上位進出できるだけに、良化の兆しがありそうなら積極的に狙ってみたい。
山陽勢はA級にも注目の選手が多い。西村龍太郎は前走の飯塚5日間開催で優勝。これまでに14回の優勝経験があって、その内3回はGI。素質自体はかなり高いモノがあり、今回はリズムも良いので、久しぶりの記念制覇を狙う。飯塚の優勝戦で西村龍を抜けなかったが、準優勝だったのは前田淳。5走全てで車券に絡めており、状態は上向いていると言える。小林啓二杯は2018年の覇者で、同大会への意気込みも違うか。2019年の覇者は緒方浩一。攻めは淡白な面あるが、エンジン仕上がった時の爆発力はかなりのモノ。重走路が得意なので、梅雨時期の今はチャンス倍増。
飯塚トップは荒尾聡。こちらも好調が続いている。前走の地元5日間開催でも優出し5着。その前の節では優勝を決めている。エンジン状態がいいのはもちろんの事、走路状況に関係なく力を出せるのは、この時期大きな強み。鋭い速攻を炸裂させそうだ。2番手は浦田信輔。前走は地元3日間開催。初日から連勝を決めて優出。優勝戦は3着入線。後方からでも追って行ける機力はありそう。篠原睦は近況優出を逃すケースが多いものの、1着率はかなり高い。シリーズ初日から好結果を出せるタイプだ。
有吉辰也、久門徹といったあたりもエンジン状態はまずまずで、自身の走りはできている。岩見貴史の前走は地元で補充参戦。4走して全て1着。このまま連勝を重ねるか。A級では別府敬剛と水崎正二が前走の地元5日間開催で優出。どちらも雨巧者で、重走路になりがちなこの時期は更に存在感が増す。片岡賢児は、この大会2017年の覇者。この時はオール1着の完全優勝だった。相性のいい同大会で再び注目を浴びるか。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
佐々木 啓〔山陽 S-9(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-16(26期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-23(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-19(26期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-20(25期)〕
青山周平VS永井大介!
前回の伊勢崎ナイターは浜松の木村武之の優勝で幕を閉じた。今回はその木村武は参戦しておらず、代わりという訳ではないが川口から永井大介がやってくる。前回いなかった伊勢崎のエース・青山周平が今回は参戦。この両者がシリーズの中心になりそう。
青山周平は前走の川口GIIで優勝を果たした。初日からスーパーハンデで走っていたが、優勝戦もハンデはそのまま。川口勢の強豪が前に7車並んでの厳しいレースだったが、最後は永井との死闘を制し、快挙を達成した。記念レースをスーパーハンデで勝ち切るのは近年にはなかった。エンジンはもちろんの事、今の青山は乗り手も絶好調。今回のハンデ構成は気になる所だが、再びスーパーハンデに置かれても変わらず追撃を披露してくれそう。
対する永井は川口GIIの借りを返すべく、初日から激走を見せそう。青山に敗れてしまったが、エンジン自体は高い位置にある。初日からいきなり直接対決にはならないだろうが、両者とも順当に勝ち上がれば優勝戦で激突する。そこまでにどれだけエンジンを仕上げられるかが大きなポイントになる。
前回、木村武が優勝した伊勢崎ナイターでは高橋貢、渋沢憲司、西原智昭、吉田恵輔らも優勝戦に乗っていた。高橋貢は4着に終わったが、試走タイムは一番出ており、エンジン面はそれほど心配ない。渋沢はハンデが10M前からのレースで健闘していた印象。西原は最重ハンの最内からスタートはしっかり決めていた。吉田恵は未だ優勝の経験はないが、優出自体はよくしており、初優勝への機運は高まっている。
早川清太郎、新井恵匠は前走が川口GII。早川は準決3着で優勝戦には乗れなかったが、シリーズを通してみればまずまずの結果。地元に帰れば当然、いつも以上の走りに期待できる。新井恵はエンジン状態が並。少しでも底上げしたい現状。
吉原恭佑、内山高秀、田村治郎といった実力者は、前走の地元ナイターで優出していないが、3日間の開催を上位着でまとめていたので、今回もそれなりに走れるはず。
遠征のA級では、高橋義弘が前走の川口GIIで優出。優勝戦は0ハン7車の最内で、スタート包まれて見せ場を作る事はできなかった。ただ、準決などは高橋義弘らしいスピードが出ていたので、同じナイターなら楽しみはある。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-3(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-5(22期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-18(32期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-21(30期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-30(26期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-32(30期)〕
永井 大介〔川口 S-6(25期)〕