Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 8月1日~4日 川口オートの展望 | 8月8日~10日 川口オートの展望 >>
8月5日~7日 山陽オートの展望

 選手層の厚い地元山陽勢に外来が付け入る隙は?


 

 気温の上昇とともに走路温度も高まり、各レース場では重ハン勢が苦しむシーンが増えてきた。近況の動向もハンデ的に有利なA級選手の動きが活発で、S級と言えども、うかうかしていられない。さて、今回の優勝争いは...。

 地元山陽からはS級が9人参戦予定。ランク的にトップは丹村飛竜。前走の浜松では準決8着で優出できなかったが、それ以外の2走はともに連対を果たしており、エンジンが低調なわけではない。レース展開さえ悪くならなければ十分戦える。

 他の地元S級でエンジンが良さそうなのは佐々木啓や丸山智史。佐々木は前走の伊勢崎GIで優出。このところエンジンは高い位置で推移している。丸山は前走の浜松一般開催で優出。良走路に関しては捌きの鋭さが増している。

 松尾啓史は前走の伊勢崎GIでは良くなかったが、エンジンさえ並の状態になれば確かな捌きで上位に進出してくる。岡部聡は地元連続参戦。準決で反則妨害をしてしまったが、エンジン的には悪くない状態。反則による乗り手の精神面への悪影響がなければいい。
 
 角南一如、岩崎亮一、人見剛志、前田淳といったあたりは現状、エンジン的に頼りないので、地元でじっくりと整備に取り組みたい。

 外来S級で注目どころは木村武之や浦田信輔。木村武は夏場の走路での実績に疑問符が残る。というのも走法的にタイヤに負担がかかるため、食いつきが悪い夏場の走路ではレース後半にタイヤが滑りやすくなる。浦田の前走は川口GIだった。5日間のシリーズのうち、良走路で走れたのは3日目のみ。成績は振るわなかったが、重走路での競争が多かったため、あまり参考にはならない。

 飯塚勢はA級に好調な選手が多い。S級並の実力がある有吉辰也は現在、連続優勝中。前走の浜松では鈴木圭一郎を振り切っての優勝。これは価値がある。完全復活の日も近いか。田中進は前走のミッドナイトで完全優勝を達成。田中進はミッドナイトでの好走が多い。昼間のレースでも同じ走りを見せたいところ。

 ちなみに有吉が優勝した浜松の優勝戦に乗っていたのは他に、吉松憲治、藤本剛、長田恭徳など。田中進が優勝したミッドナイトの優勝戦に乗っていたのは猪熊龍太、川原剛、相馬康夫。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-9(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-15(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-29(23期)〕
丸山 智史〔山陽 S-32(31期)〕
木村 武之〔浜松 S-11(26期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-13(23期)〕
有吉 辰也〔飯塚 A-5(25期)〕
田中 進〔飯塚 A-83(27期)〕


8月5日~7日 山陽オート初日の1日出走表

2019/08/04
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57709
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.