Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 7月30日~8月2日 飯塚オートの展望 | キューポラ杯(GI)<川口>優勝戦の回顧 >>
キューポラ杯(GI)<川口>優勝戦の直前予想

 万全の状態・鈴木圭一郎が華麗に舞う!


 川口のナイターGIキューポラ杯も優勝戦を迎えた。今節は初日から軽ハン勢の活躍が目立った。中村雅人が準決進出を逃すなど、重ハン勢にとっては厳しいシリーズになったが、困難に打ち勝ち、重ハンでも優勝戦に進んだメンバーは多かった。

 今回、優出した中でハンデが軽いのは中山光。元々、スタートは上手いほうだったし、スピードにも一定の評価は得られていた。それが、なかなか結果として表れなかったが、今シリーズは思う存分に持ち味を出せている。この優勝戦でも後続を引っ張っていく展開になりそうで、レース結果を占う上でも一つの大きなポイントになる。

 中山を追う一番手になりそうなのが同期の鈴木宏和。スタート力は全国屈指で、今や全選手の中でも5本の指には入るのではないかと思われる技術を持っている。準決では前の2車をそっくり叩くスタートを決め、絶好の展開に持ち込んだ。枠順的にも魅力あり、更にスタート力もハイレベル。中山もスタートは上手いだけに、叩くまではないにしてもしっかりと番手に付けることはできそう。その後の中山との一騎打ちで、仕掛けどころがあるかどうか。

 ただし、大舞台に慣れていない両者は本来の力を発揮できるかは疑問。ペースがそこまで上がらない可能性もある。そこで、当ブログでの本命には鈴木圭一郎を推す。重ハン勢が苦しんでいる今節でも、鈴木圭はオール連対できている。準決では素晴らしい走りを見せてくれた。スピード、スタート、捌きのどれをとっても問題はない。8号車からの苦しい展開になるが、内枠勢を数車は置いて出ることができそうで、レース前半では先頭に踊り出そう。

 対抗は永井大介。準決では代名詞であるカマシが決まっていた。今節は3日目こそ凡走に終わったが、それ以外ではしっかり1着ゴールができている。鈴木圭を張って出るスタートを決め、先手先手の攻めができれば昨年のこの大会に続き連覇も十分あり得る。3番手には佐藤摩弥を挙げる。準決では強烈なスタートを決めてきたし、優勝戦でも枠を生かして序盤で好位置をゲットできそう。早めに先頭に立てるようなら、インコースを外さずに回っての押し切りもある。次に中山光。まだまだ伸び代は計り知れず、どこまで潜在能力があるのかは不明だが、未知数が大きい分、期待度も高まる。さまざまな条件が重なると、いきなりの記念制覇も見えてくる。最後に鈴木宏。レース後半の足には不安を残しているが、スタート速攻から好展開に持ち込む可能性は高く、後続の動向次第ではチャンス十分。動きを戻してきた池田政和や、8周戦が味方になる松尾啓史も試走の動向次第では注意を払いたい存在。

 ◎鈴木圭一郎
 ○永井大介
 △佐藤摩弥
 △中山光
 ▲鈴木宏和


キューポラ杯(GI)<川口>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2018/07/29
グレードレース優勝戦の直前予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/54760
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.