佐藤貴也が執念の追い込みで勝利!
川口のGII川口記念は、佐藤貴也が制した。20線から好スタートを決めると、じっくりと追い込み、追撃してくる中村雅人を振り切りゴール。気合の走りを見せた。
試走一番時計は青山周平の31、次いで小林瑞季と中村雅人が32、鈴木清と佐藤貴也と大木光が33、阿部剛士が34、間中大輔が最も悪く35だった。
レースは0ハンの間中が軽快に逃げる。10線からは小林の先行だったが、早い段階で阿部が差し込む。その阿部が間中と一対一に持ち込み、隙を見てインに車をねじ込む。ここからはそのまま押し切るかの力走を見せた。しかし、20線から佐藤貴也が追い込んでくる。最終的には佐藤が阿部を交わし先頭を奪取。中村もジワリと番手を上げていたが、間中をパスするのに少々手間取ってしまった。ゴール前でチョイ差しを狙ったが届かなかった。試走一番時計の青山も追い込んではいたが4着一杯。
佐藤は完全に覚醒した。今年はSGオールスターオートレースで初めてSGタイトルホルダーになると、その後も落ち着いたレース運びができている。武器のスタート力も魅力。今回は20線にスタート巧者が並んでいたが、好ダッシュを決めて1周バックストレッチでは絶好の位置に付けることができた。記念の優勝戦でこのスタートが切れるのは大きなポイント。得意のイン攻めも冴え渡っている。今年は佐藤貴也イヤーになりそうな予感だ。
浜松VS飯塚の様相!
今回の浜松一般開催は、特別に企画レースというわけではないが、参加する選手のメインは地元浜松と飯塚勢。他の地区からも参加する選手はいるが、人数的には少ない。浜松と飯塚、どちらの地区の選手が勝つのか。それとも、そこに割って入る選手はいるのか。
全国ランク1位の鈴木圭一郎は前走が地元のGIだった。予選中は3勝を含むオール連対で優出。重走路の優勝戦は4着になってしまったが、準決で試走27が出ていたようにエンジン自体はかなり高い位置にある。よほどのことがない限りは優勝戦まで進出してくるだろう。
前回の浜松GIで優勝した岩科鮮太は今回不参加だが、準優勝だった木村武之は参戦。重走路の優勝戦でも2着に入るなど、対応力の高さを示していた。良走路でのエンジンもソコソコ高い位置にあり、一般開催なら問題ない状態。素早い仕掛けから白星を量産してくるか。この優勝戦には笠木美孝も乗っていた。A級にランクされている今はハンデ位置的にも有利で、以前の動きが戻ったとなると車券的に狙いやすくなる。スタートの切れ味は健在で、得意の速攻の期待したい。
浜松GIで精彩を欠いていた渡辺篤、遠藤誠の両者はその後の飯塚一般開催でも物足りなかった。今回は地元の一般開催なので再起を図りたいところ。中村友和も前走の伊勢崎ではいいところがなかった。
外来S級で注目なのは浦田信輔や篠原睦。浦田は前走の地元開催で優出し4着。予選道中はオール連対の安定感だった。篠原も予選道中は全て連対しており、優勝戦では5着の結果。2人とも本来の動きが出ていると言える。田中茂と東小野正道はやや低迷。地元の4日間開催でも連対することができなかった。桝崎陽介は1勝を挙げ、準決では3着。ただし、成績以上にエンジンの仕上がりは良さそうだった。
山陽から唯一S級として参戦は佐々木啓。前走の川口では1、2、1着と成績をまとめて優出。優勝戦は5着だった。優勝戦でも試走1番時計タイと、エンジンの好調っぷりをアピールしていた。浜松では過去にGIを2回獲っており、走路との相性も問題ない。
A級では柴田健治が前走の飯塚で準優勝。初日から軽快な動きを見せ、優勝戦でも好走。そこで3着だったのは藤波直也。ここ数節はエンジンが高位で安定しており、それに乗り手も付いてきている印象。エンジンがいい時は、乗り手が成長する絶好の機会。これからは記念レースでも見せ場を作りそうだ。そのレースには重富大輔や鈴木健吾も乗っていた。どちらもスピード派で、走路温度が下がると連対の機会が増えてくる。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
木村 武之〔浜松 S-7(26期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-21(31期)〕
遠藤 誠〔浜松 S-31(25期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-17(26期)〕
田中 茂〔飯塚 S-25(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-26(23期)〕
中村雅人が連続優勝を狙う!
川口のナイターGII川口記念も優勝戦の日を迎えた。今回の優勝戦はGIIらしく、ハンデ戦になった。0ハンに間中大輔、10線に小林瑞季と阿部剛士、20線に内から鈴木清、大木光、佐藤貴也、中村雅人、青山周平。3日目まで連勝できていた永井大介は準決で猛追も3着。間中の逃げでハイペースになり、必死に追ったが届かなかった。
優勝戦もまずは間中が逃げ態勢を築く。それを追う10線両者。スピード的には小林の方が勝っているか。スタート争いも小林が先行しそうで、間中を追う1番手になる。間中は準決で健闘したが、上がりタイムを見ると優勝戦で逃げ切るまでは厳しそう。10線から追ってくる小林に道中で交わされてしまうか。20線はほぼ枠ナリのスタートになりそう。紛れがあれば大木や中村が少しへこむかどうか。鈴木清がしっかりと最内の利を保って出そうだ。
展開的には軽ハンの逃げ有利だが、ここは記念の優勝戦。通常とは違い2周回延びる。8周戦となると最後まで押し切れるかどうか。周回が延びることが好材料になるのはただ一人。中村雅人だ。20線は枠ナリスタートと見ているが、中村は遅れてしまうかもしれない。それでも巻き返してこれるだけの技量とスタミナがある。枠ナリ発進なら展開的に十分で、スタート遅れて最後方からのレースになっても期待が持てる。準決でも鋭い追い込みを見せていた。そこで、当ブログでの本命には中村を推す。前節の地元完全優勝に続き、連続で優勝を狙う。
相手は青山。20線大外と、位置的には決して楽ではないが、近況はスタートの切れがよく、カマシ気味に出る可能性もある。1周バックストレッチで好位に付ければ展開はグッと向いてくる。道中で揉まれると脆い面もある青山だが、序盤の仕掛けが決まると一気に先頭に立つ機敏さがある。スタート、それに序盤の位置取り次第では中村を引き離してのゴールもある。
次に怖いのは小林。ここ数節でエンジンが上向き、今回も持ち味のスピードを遺憾なく発揮している。間中を追って展開的にも恵まれている。早い段階で先頭に立ち、大きなリードを作れれば記念レースで自身初優勝も十分ある。20線最内の鈴木清も展開的に怖い存在。武器のスタートで10線を叩くようなら、一気に展開が向いてくる。気力も機力も上昇気流にあり、記念レース初Vへ向け気合も入ってくることだろう。最後に間中。記念レースの準決や優勝戦に軽ハンが乗ると、ハンデが重化されるのが常だが、今回は据え置き。後続が激しく競り合うような展開になれば、そのままの押し切りも考えられる。
◎中村雅人
○青山周平
△小林瑞季
△鈴木清
▲間中大輔