Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 5月5日~8日 山陽オートの展望 | ゴールデンレース(GI)<浜松>優勝戦の直前予想 >>
5月9日~13日 浜松オートの展望

 前年のリベンジに燃える鈴木圭一郎!


 

 浜松オート伝統のGI、ゴールデンレースも今年で62回目を迎える。前回の優勝戦は、早々と逃げ態勢作った鈴木圭一郎を、マーク追走していた永井大介が青旗過ぎで執念の捲り。差しを狙うかに見せて、外からの捲りを鮮やかに決めた永井の経験勝ちだった。今回もその両者は参戦。鈴木圭は前年のリベンジを果たしたい。

 S級陣のほとんどは、前走が飯塚のSGオールスター。鈴木圭は順調に3日目までを消化していたが、準決でまさかの自落。優出を逃してしまった。ただし、最終日は1着で締めていたので、エンジンや乗り手への悪影響はなさそう。今回も初日から万全の態勢で臨んできそうだ。

 昨年度のこの大会の覇者・永井大介はSGでは準決4着で優出を逃すなど不本意な結果に終わってしまった。ただし、シリーズ中は1着2本の2着1本。エンジンとしてはそれほど悪くなく、このゴールデンレース連覇へ向けて十分な状態ではある。鈴木圭の猛攻を跳ね除けるか。

 今、一番乗れているのは佐藤貴也。前走の飯塚のオールスターでSG初優勝を飾った。インコースを徹底して回り、更にスピードも乗せるというオリジナルの走りを編み出した。同じ走法をできる選手は限られており、ここから記念タイトルを量産してくるか。エンジンに関してはもちろん絶好調と言える。

 佐藤と同じくSGタイトルを渇望していた篠原睦は、今回も優勝とはならなかったものの、準優勝の結果を残した。好枠から武器のスタート力を発揮し、先頭には立てなかったが2番手を死守できた。エンジンは安定して動いているし、乗り手の方もリズムには乗れている。

SGの優勝戦4着だったのは青山周平。その後の地元ナイター戦でも、ソコソコの走りができていた。浜松は1級車に乗り替わった直後はドル箱走路だったので、今回も楽しみ。SG優勝戦6着だった新井恵匠は、その後の地元でもいい動きを見せていたが、準決で攻めを焦り反則。エンジンはいいが、反則を取られたことによる心理的影響は不透明。SG優勝戦7着だったのは岩崎亮一。優勝戦は0オープンの8枠からのレースで苦戦していたが、予選準決などは鋭い走りができていた。SG優勝戦8着だった浦田信輔は、その後の伊勢崎ナイター2日目に被害があって落車。しかし、その直後のレースでは内外自在の走りができていたので心配はないか。

 今回の地元浜松勢は、鈴木圭や佐藤貴也の他にも注目選手が多い。金子大輔、木村武之の両者はSGでは優勝戦に乗れなかったが、シリーズを通して見ればエンジンは崩れてなく、中堅上位の仕上がりにはある。木村は2005年以来のこの大会Vを、金子は初タイトルを目指し気合を入れて臨んでくる。調子を落としている遠藤誠、渡辺篤らも地元の開催ならば整備で上昇させてくる可能性が高い。中村友和は、相変わらずスタートやレース運びにムラな面を残しているが、ツボに入ったときのパワーは強烈で台風の目的存在になるかも。また、A級ではあるが近況好調だった藤波直也が、前走の伊勢崎で青山周平らを振り切って優勝している。

 外来S級は、先述のSG優出組のほかでは吉原恭佑、田村治郎、大木光、佐藤裕二、若井友和あたりがエンジン的には中の上で、今回も見せ場を作ってきそうだ。また、A級ではあるが平田雅崇が好調。前走の地元開催は優出し4着だったが、その前と更にその前の開催で優勝。全盛時の動きが戻ってきている。


 


 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
金子 大輔〔浜松 S-5(29期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-9(29期)〕
永井 大介〔川口 S-3(25期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-17(26期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-27(25期)〕


5月9日~13日 浜松オート初日の1日出走表

2018/05/08
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/54087
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.