Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月25日~27日 飯塚オートの展望 | 10月29日~11月1日 飯塚オートの展望 >>
10月28日~30日 伊勢崎オートの展望

 若獅子Vの新井恵匠が凱旋!


 isesaki_G1_02.jpgのサムネイル画像

 今回の伊勢崎開催は、地元勢が充実している。山陽のGII若獅子杯で優勝した新井恵匠をはじめ、今期から全国ランク1位の青山周平、復調ムードを感じさせる絶対王者・高橋貢。若手S級も近況の走りは活発そのもの。対する外来勢は参加数こそ少ないが、精鋭がそろっており優勝を持っていける選手もちらほら。

 最も勢いがあるのは新井恵匠。直前の山陽GIIを制しており上り調子。優勝戦では驚異的な上がりタイムをマークし、ここから始まる快進撃を予感させるモノ。レース場は変わるが地元走路なのでしっかりと合わせてくるだろう。

 新井が優勝した優勝戦に、今回出場する中で他に乗っていたのは栗原俊介、吉原恭祐、早川清太郎といずれも地元勢。栗原はハンデが最重ハンの10M前という利点を生かし、結果を残していた。もちろん走りの方もアグレッシブで、車をナカに向けたら必ず突っ込んでいく根性を持っている。吉原もどちらかと言うと栗原にタイプが似ている。攻めに関してはやや荒削りな面あるが、強気に仕掛けていく姿勢は好感が持てる。早川は優勝戦で8着になってしまったが、優勝戦まで進んでいたのだからエンジンが悪いわけではない。

 全国ランクトップの青山周平も若獅子杯に参加していたが、準決の不安定走路を乗り切れず優出は逃してしまった。しかし、それ以外のレースでは不安のない走りを見せていたので心配はない。前回の伊勢崎開催で優勝したのは桜井晴光。優勝戦は完全な良走路ではなかったが、持ち味のスピードをいかんなく発揮して快勝。今後につながりそうなパフォーマンスを見せた。一つ注意点はハンデの変動。優勝したのは最重ハンの10M前だったが、今回からハンデが重くなり最重ハンになりそう。となると、レース展開はかなり変わってくる。この変化に対応できるかどうかが大きな焦点。同じ優勝戦に乗っていたのは内山高秀と西村健。どちらもエンジンは良さそうだった。

 対する外来勢で最も注目なのは鈴木圭一郎。鈴木の前走は若獅子だったが、青山と同様に準決で2着までに入れず優出モレとなってしまった。しかし、それ以外の4日間はオール連対。落ち着いた走りができていた。鈴木は若手ながらエンジンを高位でキープするのが巧い。これはビックプレイヤーの仲間入りするのには絶対条件だ。実績で言えば池田政和の方が上。絶頂時の走りはなかなか見られなくなったが、時折り鋭い攻めを披露することがある。今回のメンバー構成なら、十分優勝戦まで視野に入れているだろう。

 飯塚からは荒尾聡と滝下隼平がS級として参戦。荒尾の前走は川口SGだったが、シリーズを通してあまり良くなかった。しかし、乗り手の実力はしっかりしているので、エンジンさえ付いてくれば活躍は必至。滝下は成績がムラな傾向がある。良い日は強烈な走りを見せるが、悪い日は凡走になる事が多い。山陽からは丹村飛竜がS級として参戦。今期は山陽でランク1位になっているが、近況はよい結果を残せないでいる。ここらで良化のきっかけを掴みたいところ。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-5(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-11(29期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-28(30期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-3(32期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-9(27期)〕
池田 政和〔川口 S-16(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-18(29期)〕


10月28日~30日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2016/10/27
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/49709
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.