Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28 次へ>>
釜山・ソウルの旅~其の弐

釜山駅からKTX(日本の新幹線のような電車)に揺られて2時間半、ソウル駅に到着しました。
 
ソウル競馬場は初めての私。 
ちゃんと辿り着けるかかなり心配してましたが...
 
ソウル駅の地下鉄の券売機は日本語バージョンがあるので大丈夫でした!
 
ソウル競馬公園まで約30分。 
地下鉄の駅から地上に出ると、たっくさんの人で賑わっていました。
 
 
門から入口まで、馬車で移動出来るんです!
s-130.jpg

けっこう距離があるし、こういうサービスは素敵ですね♪
 
 
ソウル競馬場は、新スタンドと旧スタンドがあって、どちらも広い!
s-164.jpg

こちらが旧で...
 
s-136.jpg
 
こちらが新。広いだけじゃなく、オシャレな造りです。
 
s-146.jpg
 
馬場は外が1800m、内が1600mで、直線は約380m。
 
s-135.jpg
 
いたるところをお花で飾っている釜山より、さっぱりしててモダンな雰囲気です。
  

先週売上レコードを記録し、約850億ウォン(日本円で約60億円)も1日で売り上げたそうです。
 
ソウル・釜山に続く3つ目の競馬場も建設中ということで、今韓国競馬は伸び盛りといった印象。
賞金も南関東と同じくらい高く、荒尾の廃止報道があったばかりだったので、羨ましいような切ないような気持ちになりました。。
 
 
 
気を取り直して...
 
高知の別府真衣騎手、頑張ってましたよ。
 
s-152.jpg
 
ソウルに来て間もなく、調教中に大きな怪我をしてしまいましたが、今は完全回復して元気に騎乗。この日は8鞍も乗っていました。
 
ソウルは女性騎手が多くて、別府騎手を入れて6名もいるそうです。
 
その中には、大学の教授をしていたり、ママだったり、女優だったりと、騎手とは別の顔を持つ人もいるそう。
 
女性騎手だけでなく、男性騎手も色んな目標がある人がいて、ちょっと日本の競馬社会とは違う考え方だなと感じました。
 
 
 
ソウルは釜山に比べると直線が短めなので、中団より前にいないと勝ち負け出来ません。なので、先行争いはけっこう激しかったです。
 
福山の野田誠騎手は、残念ながら騎乗停止中。
ちなみに、この日騎乗停止中のジョッキーは10名もいました!
ソウル競馬、恐るべし。。 
 
 

次の日も競馬ですが、調整ルームがないので騎手は外出自由。
 
別府騎手とご飯を食べて来ました♪
 
こういうことも、日本じゃ出来ないですよね。
 
s-167.jpg
 
またまたサムギョプサル~+チゲ鍋☆
 
s-169.jpg
 
おまけもいっぱい~☆
 
 
 
 
競馬と焼肉を堪能し、KTXの時間が迫っていたので慌てて地下鉄へ。
 
切符買うところまで付いて来てくれるという真衣ちゃんに、「大丈夫大丈夫~」と豪語した私でしたが...
 
いざ券売機の前まで行くと、日本語バージョンがない!!!
 
予約したKTXの時間は迫っているし、ハングルは全く読めないし。
どうしよう...と狼狽えてても、誰も助けてくれない。
 
意を決して、近くにいた中学生に「アニョハセヨ~」と声をかけ、拙い韓国語と英語と、結局日本語を駆使してなんとかソウル駅までの切符購入に成功。
中学生たち、めんどくさがらずに付き合ってくれました。
 
私も、外国の方が迷ってたら絶対助けてあげよう!と心に誓い、釜山に戻ったのでした。
 
日帰りソウルはちょっと忙しかったけど、真衣ちゃんのハツラツとした騎乗と、言葉がわからない中での優しさに接することが出来て、とても満足でした!
 

2011/08/31
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

釜山・ソウルの旅~其の壱

博多港から船に乗って、韓国に行って来ました♪
 
s-099.jpg
 
初めての船旅でしたが、そんなに揺れないし、酔うことなく2時間55分過ごせました。
 
釜山港に到着して、巡回バスで釜山駅へ。
 
今回も駅の隣にある東横インに泊まりました。
 
ここはフロント全員日本語を話せるし、場所的にもとても便利です。
 
 
最初の食事は、釜山駅の中にあるお店で、キムチチゲをチョイス☆
s-102.jpg
 
アツアツでけっこう辛くて、汗だくになりながらいただきました。
 
この日は木曜日で競馬がないため、夕方からナンポドンに繰り出して買い物タイム。
 
洋服や化粧品などを購入して、かなり満足でした♪
 
夕ご飯もナンポドンで。
s-104.jpg
 
サムギョプサルです。
 
野菜で巻いて食べるので、油っぽくないしヘルシーだし最高です。
 
 
 
2日目は釜山競馬場へ!
 
釜山駅から地下鉄でハダン駅まで行って、そこから無料バスが出ています。
 
s-105.jpg
 
天気も良くて、お客さんもたくさん入ってました!
 
s-108.jpg
 
初めて4コーナーからレースを見ましたが、「ウォー」とか「ウラー」とか声を出す騎手が多くて、けっこうびっくりしました。
 
 
内田利雄騎手は今期リーディング第1位☆
s-119.jpg
 
山本茜騎手もかなり高い連対率を誇って、大活躍しています。
s-124.jpg
 
この日は内田騎手が1勝、同じレースで山本騎手が3着に入り、馬券的にも嬉しい配当でした♪
 
 
レースの後は、茜ちゃんと一緒にジャンユでお食事。この日は茜ちゃんの誕生日☆
s-127.jpg
 
誕生日ディナーはテジクッパ。豚肉です。
 
すごく美味しかったし、かならず付いてくるおまけもいっぱいで幸せでした。
 
 
 
 
3日目はKTXに乗ってソウルに向かいます!!
 

2011/08/30
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

霧島賞はメモリアルイヤーが勝利!

今年の『霧島賞』は、1番人気【メモリアルイヤー】が勝利しました!
 
memo1.jpg
 
初のダート、初の荒尾という条件を克服し、見事逃げ切り勝ち☆ 
 
スタートをしっかり決めてハナに立つと、終始危なげない様子で進み、昨年の覇者【テイエムヨカドー】の猛追を凌いで九州産馬の頂点に立ちました。
 
 
川田将雅騎手
 
「荒尾での騎乗は初めてでしたが、返し馬で内が深いと感じたので内を開けて乗りました。初めてのダートでしたが上手にこなしてくれたし、最後まで頑張ってくれましたね。
 
僕自身、荒尾は子供の頃から来ていた競馬場で愛着もあるので、勝てて嬉しいです」
 
  
村山明調教師
 
「3コーナー辺りでは物見をしていたようで、川田騎手の手が動いていましたが、初めてのコースで力を見せてくれましたね。」
 
memo2.jpg
 
 
装鞍所では、村山調教師がつきっきりで自分の手で扇いで風を送っている姿がとても印象的でした。
 
「普段は大人しいんですけど、何かあると一気にテンションが上がってしまうんです。初めての場所だったし、装鞍所まで馬場の近くを通って来るので、少しテンションが上がってだいぶ汗をかいていました。
でも、しばらくしたら汗も引いて、落ち着きを取り戻してくれましたね。
 
まだ幼い面はありますが、今日でダートも距離も克服してくれたので、今後の選択肢が広がりました。
芝ももっと試したいし、少し夏休みをさせてから、次はどこを使うかじっくり考えます」
 
 
まだ3歳の牝馬ですから、これからどんな成長を見せてくれるか楽しみですね♪
 
 
2着は【テイエムヨカドー】。
 
yokad-san.jpg
 
森泰斗騎手
 
「理想は2,3番手だったんですけど、思ったより前に行けませんでした。
でも4頭くらい行っててペースが流れたんで、展開は悪くなかったです。
4コーナーは外を回りたくなかったので内から行きましたが、先行有利の馬場の中、よく追い込んでくれました。
今日は底力を見せてくれましたね」
 
 

3着は【ミゲール】。
 
s-085.jpg 
 
7番人気と人気薄でしたが、川須騎手の積極的な騎乗に導かれて、3着に粘りこみました。
 
 
 
 


『霧島賞』で盛り上がった荒尾競馬場でしたが、次の日の朝、廃止報道がありました。
 
経営再建を断念し、今年度限りで廃止するという提案をする、というものです。
 
来月の議会で審議されるということですが、前向きな話し合いになることを期待しています。
これ以上、競馬場が無くなって欲しくないです。
 

2011/08/28
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

ラブミーチャン!!!

『第1回 習志野きらっとスプリント』
 
笠松の快速娘、【ラブミーチャン】が制覇しました!!
 
r,kuchit.jpg
 
いや~強かったです!
スタートして【ジーエスライカー】がハナに行った時は、「逃げられないのか...」と思ったけど。
勝負所では手応えが違いましたね。
 
r,hamachan.jpg
濱口騎手もこの笑顔☆
 
「スタートして鐙外れちゃったんだけど...3コーナーで入ってよかった。
今日は逃げたい馬がいたら、2,3番手でもいいと思ってました。
なるべく追い出しを遅くして、最後まで頑張ってくれましたね!」
 
 
r,p.jpg 

重責で胃が痛くなることもある...と言っていた柳江調教師は...
 
「これまでのなだれ込む逃げ馬ではなく、相手のペースに合わせて道中運んで、最後もうひと踏ん張り出来るようになりましたね。
ゴール前でもう一度動ける力を残してくれた、濱口騎手の騎乗もよかったです。
 
ここまでなかなか順調にこれなかったけど、前走の名古屋、そして今回と、ラブミーチャンの成長した走りをお見せすることが出来てホッとしています。
 
パドックで大人しくなったのも、精神的に成長した証ですね」
 
 
 
この後は、『クラスターカップ』目指して調整するそうです。
 
 
強い強い【ラブミーチャン】、完全復活!!
次走も楽しみです♪ 

2011/07/21
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

ジャパンダートダービー

大井競馬場で行われた、3歳ダート王決定戦『ジャパンダートダービー』。
 
今年は注目馬も多く、激戦が期待さた中、勝ったのは1番人気【グレープブランデー】でした。
jdd3.jpg
 
【エーシンブラン】【ピュアオパール】【ベストマイヒーロー】の3頭が飛ばす展開の中、少し離れた4番手に付けて、勝負所では馬なりで上がって行きました。
直線に入ると早々に先頭に立って、追い上げる【ボレアス】【クラーベセクレタ】の猛追を凌いでの勝利!!
 
 
横山典弘騎手
 
「嬉しいですね。
この前はスタートが良くなかったので、そこだけ気をつけていました。今日は上手に出ることが出来て、本来のこの馬のレースが出来ましたね。

まだ若い馬だし、初めての場所ということで気をつけましたが、コースや距離はパワー型なんで心配してなかったです。
 
直線では接戦になりましたけど、1頭だとフワフワするところがあって、併せる形ならどこまでも伸びていく手応えがあったから、ヒヤヒヤしなかったです。

このまま無事に経験積んでくれれば、すごく楽しみですね」
 
 
安田隆行調教師
 
「勝てて興奮しています。全身で喜びを感じてますね。
前回の東京では、着いてからカイバを食べなかったので、今回は栗東である程度余裕を持って体を作って来ました。
 
レースは、前3頭が引っ張る形で理想的に流れて、最後ちょっとヒヤヒヤしたけど、脚色が違いましたね。
今後のことは、放牧してからじっくり考えます。
 
トランセンドのライバルになりそうですね」
 
 
世界の舞台で活躍する【トランセンド】のライバルとは...相当高いポテンシャルを持っているんですね。
今後が本当に楽しみです!!
 
 
 
2着は4番人気【ボレアス】。
 
武豊騎手
 
「惜しかった~。悔しいわ。上手くいったんだけどね。
あと一歩だったけど、乗り味がすごくいい馬。将来性あるわ」
 
と、悔しさを滲ませながらも褒めていました。
【グレープブランデー】をアタマ差まで追い詰めましたからね。
 
 
 
3着は、2番人気【クラーベセクレタ】。
 
単勝人気では、【グレープブランデー】と同じ2,3倍に支持されました。
 
牝馬ながら堂々のレースぶりでしたが、ちょっと届かず...
 

戸崎圭太騎手
 
「前走より気が入っていたし、状態は良かったです。
悔しい気持ちもあるけど...、馬も頑張ってくれたので。
もう少しパワーが付いてくれば、さらによくなりそうですね」
 
 
 
 
 
岩手から遠征して来た【ベストマイヒーロー】は13着。
1コーナーで少し掛かっていましたが、前に行けたことは収穫ではないでしょうか。
 
菅原勲騎手
 
「速いペースも初めてだったし、砂を被ったのも初めて。
今日は仕方ないよね。でも、この経験でもっと良くなりますよ」
 
と話してくれました。
 
 
昨年の【ロックハンドスター】も、南関東遠征を経てパワーアップしましたし、今後の成長に注目しています。

2011/07/14
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.