Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 210|211|212|213|214|215|216|217|218|219|220 次へ>>
兵庫ジュニアグランプリ @園田

本日は園田競馬場で、2歳重賞『兵庫ジュニアグランプリ』が行われます!


 *28日園田 第10R 『兵庫ジュニアグランプリ』 1400m 15:55発走*


ここは何といっても、ニシケンモノノフでしょう。
門別でデビューし、新馬戦こそジュリエットレターの2着だったものの、3着以下を大差離してのものだったし、続く2戦目は大差で圧勝。
早くからその能力を開花させていました。

前走はJRA移籍初戦でしたが、最後には流す余裕まで感じさせる完勝劇。
今年の門別の2歳はレベルが高いですが、その中にあってナンバー1だと思っていた馬なので、ここを通過点としてさらに高みを目指して欲しいです。


対抗は名古屋のリーダーズボード。
ここまで無傷の7連勝で、素晴らしい走りを見せてくれています。

前走の『ゴールドウイング賞』では、内からジワッとハナに行くと、道中もしっかりと折り合いが付いて、3コーナーで気合を付けるとすぐにエンジンが掛かり、そのまま後続を8馬身もちぎってしまいました。

地元東海勢には敵なしといった印象で、デビューした時から+20キロと身体の成長も感じます。
今回は初遠征になりますが、どのくらい通用するのか楽しみです。


JRAのスザクは、ここまで4戦2勝。
未勝利勝ちのレースでは、好スタートからハナに立って、後続を突き放す逃げ切り勝ち。
続く500万条件では、好スタートながら外の馬を行かせて番手で我慢させ、直線は早め先頭から押し切る強い内容でした。

とにかくスタートが速い馬だし、前走で我慢が出来たこともプラス。
地方小回りにも上手に対応してくれそうです。


地元勢からはトーコーポセイドンが大将格。
ここまで5戦4勝2着1回とパーフェクト。
520キロを超える雄大な馬体の持ち主で、来年以降さらなる成長が期待出来そうですが、前走の『兵庫若駒賞』では唯一負けたオープンベルトにリベンジを果たすなど、現在の完成度も高いです。

まだ地元勢はこのレースを勝ったことがないので、ぜひとも意地を見せて欲しいです。


 ◎11、ニシケンモノノフ
 〇4、リーダーズボード
 ▲9、スザク
 △10、トーコーポセイドン
 

2013/11/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ダービーグランプリ @水沢

今日は水沢競馬場で、3歳馬の地方全国交流戦『ダービーグランプリ』です!!!


 *24日水沢 第10R 『ダービーグランプリ』 2000m 15:15発走*


今年も全国から好メンバーが揃ったこのレース。
本命にしたのは、道営からの遠征馬クラグオーです。

女傑クラキンコの全弟としてデビューから注目を集めて来ました。
母クラシャトル似の姉と違い、父クラキングオー似のクラグオーは、晩成型でここに来てじっくりと成長している印象です。

この秋はさらに体重が増えてパワーアップしているし、体型からも短めの距離より長い方が良さそう。
初の水沢遠征ですが、札幌や南関東など遠征経験は豊富。

父母ともに挑戦したこのレースで、ぜひともリベンジを果たしてほしいです。


対抗は地元岩手のハカタドンタク。

前走の『不来方賞』では逃げる形になりましたが、勝ったコウギョウデジタルにガッツリマークされて、4コーナーではすでに手応え一杯に...。
ちょっと残念な負け方でしたが、2歳の頃からここまで、岩手の同世代では高いレベルで結果を出しています。

盛岡・水沢ともに走れているのでコース替わりも問題なし。
地元の意地を見せて欲しいですね。


船橋のエスケイロードは、強い馬たちと戦って、ジワジワと力を付けて来ました。
前走の大井『スターバーストカップ』はいいメンバーが揃いましたが、その中で中団から長くいい脚を使って差し切り勝ち。

直線の競り合いも力強かったし、改めて成長を感じました。
ただ、今回は小回りの水沢競馬場。
中団から進むこの馬にとっては、小回りでどう追い上げて行くかがカギになりそうです。


 ◎9、クラグオー
 〇4、ハカタドンタク
 ▲2、エスケイロード
 △11、エーシンクリアー
 ☆6、ヴェリイブライト


2013/11/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

笠松グランプリ @笠松

今日は笠松競馬場で、地方全国交流戦『笠松グランプリ』が行われます!


 *19日笠松 第9R 『笠松グランプリ』 1400m 15:40発走*


南関東から3頭、兵庫から1頭、佐賀から1頭の合計5頭の遠征馬を迎え、地元東海勢は5頭の布陣です。

なかなかの好メンバーが集まったこのレース。
本命にしたのは兵庫のエプソムアーロンです。

今年4月に高知に移籍してからは、遠征も含めて破竹の7連勝。
前走の『南部杯』は11着に負けましたが、地方勢同士ならばこの馬の強さが際立っています。

笠松は初見参ですが遠征慣れしているし、強烈なマクリを決めて欲しいです。


対抗は佐賀のエスワンプリンス。
デビューからここまで、18戦13勝、負けたレースもすべて3着以内と素晴らしい成績を誇っています。

笠松は今年2月の『オッズパークグランプリ』に続いて2回目。
その時はラブミーチャンとナイキマドリードに離されたものの、3着に食い込んで地力の高さを見せつけました。 

今回の方が、メンバー的には手薄な印象。
遠征でのタイトル奪取を期待しています。


JRAからの移籍初戦となるエーシンジェイワンは、OPでも掲示板に乗っていた逸材。
前に行くスピードもあるし、ベストは1200mも小回りの笠松なら1400mにも十分対応可能でしょう。

移籍初戦からいきなり通用のクラスです。


 ◎3、エプソムアーロン
 〇1、エスワンプリンス
 ▲6、エーシンジェイワン
 △10、ナターレ
 ☆9、ミヤジチョビ

2013/11/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

道営記念 @門別

今日は、ホッカイドウ競馬のシーズンを締めくくる戦い『道営記念』です!


 *14日門別 第12R 『道営記念』 2000m 20:40発走*


ここに女傑クラキンコの名前がないのが寂しいのですが...
クラキンコと同世代で、長く活躍しているショウリダバンザイを本命にします。

一昨年は1着、昨年は3着と相性のいいこのレース。
約2か月間隔が空いていますが、休み明けは全く問題ない馬です。

3歳の時から毎年重賞を勝っていて、今年もシーズン初めの『コスモバルク記念』を制覇。
その後3戦共に崩れていません。

特に印象的だったのが、前々走の『ノースクイーンカップ』。
中団内から進むと、ジワッと外へ出して、直線はクラキンコ・シャイニングサヤカとの壮絶な叩き合い。
アタマ差2着に負けはしたものの、素晴らしいレースを見せてくれました。

6歳になった現在も、この馬の持ち味である強烈な末脚は健在。
ここは2年ぶりの『道営記念』制覇を期待しています。


対抗はバルーン。
JRA3勝から今年移籍して来た馬で、すでに道営でもトップレベルの活躍を見せています。

初タイトル奪取となった前走の『瑞穂賞』では、中団から進みながらも直線は早め先頭の強気なレースぶりで、まさに完勝の内容でした。

レースが上手だし、一気に道営の頂点に立つのでは。


カネマサゴールドは、前走の『瑞穂賞』9着が気になるところ。
3,4コーナーで外から上がって行くのかなと思いきや、直線に入った時にはすでに手応えがいっぱいに。

その前の2戦が鮮やかだっただけに、意外とも思える惨敗でしたが、巻き返しもあると思います。




 ◎5、ショウリダバンザイ
 〇8、バルーン
 ▲16、カネマサゴールド
 △6、レオニダス

2013/11/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

いよいよ明日はJBC!!!

いよいよ、この日がやって来ました!
年に一度のダート競馬の祭典JBC☆

今年は初めての金沢開催、さらにレディスクラシックが格付けされて、日本初の1日GI 3連発というスペシャル開催です。

この戦いに集まったメンバーも超豪華。
さっそく展望していきましょう♪


 *4日金沢 第8R 『JBCレディスクラシック』 1500m 14:10発走*


ここはなんといってもメーデイア。
ここまで交流重賞では完璧なレースぶりを披露しています。

少し間隔が開いた前走では、最後の直線で後続に詰め寄られているようにも見えますが...
早め先頭で、直線半ばからはちょっと遊んでいたような感じ。

今回1500mになりますが、前走のような積極的な競馬が出来るので問題ないでしょう。

本命とは対照的に、2番手以降の取り捨てが難しいところ。
メーデイアと戦ってきた組はすでに勝負付けが済んでいる印象なので、対抗は思い切って、川崎のハードデイズナイトにしました。

この馬にとっては1500mは確かに長いのですが、それでも能力の高さ、溢れるスピードでカバーしてくれるのでは。

前走の『東京盃』で古馬一級戦メンバーに揉まれたことはむしろ収穫で、もう一段階成長していることを期待しています。


 ◎2、メーデイア
 〇8、ハードデイズナイト
 ▲11、アクティビューティ
 △4、ピッチシフター
 ☆6、クラーベセクレタ


 
 *4日金沢 第9R 『JBCスプリント』 1400m 14:55発走*


ここにラブミーチャンの名前がないのが本当に残念でならないのですが。。
これからはのんびりと過ごしながら、素敵なママになって欲しいです。
子供の登場が今から楽しみですね♪

さて、レースのお話ですが、今回はスプリントといっても1400m戦。
若干長い馬、若干短い馬と、ちょっと難しい距離での戦いです。

本命はタイセイレジェンド。
長期休養明けから2着が続いていましたが、斤量58キロになった前走は動きが変わって王者の走りを見せてくれました。

今回はさらに斤量が軽くなる57キロ。
1400もこなせるし、ここは連覇を期待します。


対抗は大井のセイントメモリー。
初のダートグレード挑戦となったオーバルスプリントでは、タイセイレジェンド相手に素晴らしい勝利を見せてくれました!

その時5キロあった斤量差が、今回はゼロに...。
しかし、初チャレンジであそこまで走れたのは人馬ともに自信になったと思うし、ここでも見劣らない走りが出来ると思ってます。


 ◎1、タイセイレジェンド
 〇3、セイントメモリー
 ▲12、エスポワールシチー
 △10、テスタマッタ
 ☆6、セイクリムズン



 *4日金沢 第10R 『JBCクラシック』 2100m 15:40発走*


最強メンバーが揃ったここは、新帝王のホッコータルマエから。
前走の『南部杯』はエスポくんのスピードに屈しましたが、休み明けとして悪い内容ではなかったです。

もともと使って調子を上げて来るタイプで、今回の方が確実にプラス!

ただ、唯一の懸念材料は1枠に入ったこと。
前々から『揉まれたくない』と幸騎手が話していたように、好スタートから好位外に付けてレースするのがこの馬の勝ちパターン。

今回は1枠に加え、隣が前に行きそうなソリタリーキング。
どの段階で外に出せるかがポイントになりそうです。


対抗はクリソライト。
『JDD』では直線だけで7馬身千切って見せて、同世代には敵がいないといった印象です。

今回休み明けですが、夏を越えてパワーアップしているようだし、このメンバーでどこまで走れるか楽しみです。


 ◎1、ホッコータルマエ
 〇11、クリソライト
 ▲12、ワンダーアキュート
 △9、ハタノヴァンクール
 ☆2、ソリタリーキング


年に一度のダート競馬の祭典☆
みなさんの本命は、もうお決まりですか?

明日は久しぶりに金沢競馬場へ行って来ます。
競馬場へ行けない...という方も、ぜひこちら↓でお楽しみ下さい♪

 JBC特設サイト

2013/11/03
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 210|211|212|213|214|215|216|217|218|219|220 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.