Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 135|136|137|138|139|140|141|142|143|144|145 次へ>>
兵庫サマークイーン賞 @園田

 *27日(金)園田 第11R『兵庫サマークイーン賞』 1700m 20:00発走*

グランダム・ジャパン古馬シーズンの4戦目で、例年以上にいいメンバーが集まった印象です。

本命にしたのは高知のディアマルコ。
佐賀ヴィーナスカップを勝ち、現在地方所属馬第1位の15ポイントを保有。
このレースは2年連続勝利していて、今年は3連覇が掛かります。

一昨年は、逃げるトーコーヴィーナスをクビ差抑えての差し切り勝ち。
昨年は自ら逃げる強い競馬で連覇を果たしました。

園田はかなり相性がよく、他にも2016年にのじぎく賞を勝ち、牡馬相手の西日本ダービーでも2着。
これまで4戦3勝2着1回とパーフェクト連対中。

前々走の佐賀ヴィーナスカップは半馬身差での勝利でしたが、直線で加速してからは勢いがあり、ゴール前は着差以上に余裕を感じました。
今年はかなりの強敵が集まりましたが、引き続き注目の存在でしょう。

対抗はステップオブダンス。
昨年の関東オークスで3着に入り、ユングフラウ賞、ロジータ記念を勝った馬。
このメンバーに入っても実績上位です。

今回は約5ヶ月ぶりの休み明けになりますが、ロジータ記念でも同じく5ヶ月ぶりで強い競馬をしているので問題ないでしょう。


カギは初めての長距離輸送と、超小回りの右回り。
この2つをクリアできれば、能力からいってアッサリもあると考えます。

3番手評価は地元兵庫のナナヨンハーバー。
園田で長く活躍している馬で、重賞勝ちはないものの、前々走佐賀ヴィーナスカップで2着。
自分から仕掛けていく競馬で、ディアマルコに半馬身差まで食い下がりました。

3コーナーでエンジンが掛かってからのスピードは素晴らしかったし、重賞でも十分通用する力を持っている馬。
もう少し楽に流れに乗れたら最高ですが、地元の利を活かして積極的なレースを期待しています。

古馬重賞初挑戦となる大井のアクアレジーナ、長期休養明けを叩いた実績馬トーコーヴィーナスまで。

◎4、ディアマルコ
◯6、ステップオブダンス
▲8、ナナヨンハーバー
△1、アクアレジーナ
△9、トーコーヴィーナス


この予想印で投票

2018/07/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

王冠賞 @門別

 *26日(木)門別 第12R『王冠賞』 1800m 20:40発走*

ホッカイドウ競馬3歳三冠の最終戦。
今年の中心はやはりサザンヴィグラスでしょう。
一冠目の北斗盃は2番手から早め先頭で7馬身ぶっちぎり、北海優駿でも人気を集めたものの、まさかの7着惨敗。
3コーナーまではいつものようにバツグンの手ごたえで進み、一時は先頭も伺う勢いがありましたが、4コーナーを回る頃には脚が上がり、直線は失速してしまいました。
もともと五十嵐騎手が、「マイルがベストだと思う」と話していたように、2000mはさすがに長かったという印象です。

今回は1ハロン距離が短くなる1800戦。
それでも多少長い気はしますが、北海道2歳優駿で3着に踏ん張った距離ですから、なんとかこなしてくれるのではないでしょうか。
しかも、しばらくマイル戦を使って来ての2000mだった前走と違い、2000の流れを経験してからの1800mですから、前走よりも流れに乗りやすいのではないかと考えます。
北海優駿の悔しさをぜひとも三冠目で晴らして欲しいです!

対抗はけっこう迷ったのですが、牝馬ビジネスライクにしました。

重賞では勝ち星こそありませんが、これまで3度の2着があります。
一冠目の北斗盃ではサザンヴィグラスに唯一くらいついていき、最後は止まってしまったものの2着。
勝ちに動いて後ろに差されなかったのですから、負けて強しのレースでした。

北海優駿は初の2000m戦で、伸びて来たものの4着に負けてしまいましたが、1800mになる今回は十分巻き返し可能でしょう。

3番手評価は牝馬クロスウィンド。
2歳時のブロッサムカップでは、ビジネスライクをクビ差退けて重賞制覇を果たしました。

北斗盃では中団からズルズル下がって大差負けを喫してしまいましたが、前走の北海優駿では、好位内から3コーナーで先頭に立つ積極的な競馬を展開。
最後の叩き合いでカツゲキジャパンにクビ差及ばずでしたが、ダービーの舞台で素晴らしいレースを見せてくれました。
引き続きここでも注目の存在でしょう。

北海優駿を内からのロングスパートで差し切ったカツゲキジャパン、南関東の重賞戦線で揉まれて来たマッドドッグまで。


 ◎7、サザンヴィグラス
 〇2、ビジネスライク
 ▲5、クロスウィンド
 △1、カツゲキジャパン
 △10、マッドドッグ



2018/07/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

吉野ヶ里記念 @佐賀

 *22日(日)佐賀 第12R『吉野ヶ里記念』 1400m 18:10発走*

本命は迷いなくウルトラカイザーにします。このメンバーでは実績、能力ともに断然でしょう。
今回もここ2戦連勝している1400m戦で、この時負かしているメンバーが多数。
前走も早め先頭で後続を7馬身千切る大楽勝でした。

いろいろな条件を考えても、ちょっと死角は見当たらないのではないかと思っています。

逆に難しいのが2着3着候補。
どの馬も一長一短という感じで判断に迷うところ。
直近でウルトラカイザーにドカ負けしている馬は推しずらいので、対抗はサンマルドライヴにしました。

JRA1勝から佐賀にやって来て、大きく崩れたことはありません。
前走の佐賀王冠賞ではスーパーマックスに離されたものの、3番手から渋太い脚を使って2着に入りました。
単純比較はできませんが、佐賀スプリングカップではウルトラカイザー(5着)と0.4差だったし、十分上位争い可能と考えます。

マサヤは前々走で2着とはいえ、勝ったウルトラカイザーとはアタマ差でした。
今年に入って大きく崩れたのは、休み明け&2000mだったはがくれ大賞典のみ。
スピードのある馬で、1400mはベストの舞台ではないでしょうか。

逃げて自分でレースを作れるこの馬にとって、今回は絶好の1番枠。
重賞勝ちからしばらく遠ざかっていますが、去年の吉野ヶ里記念の時のようなレースができれば連覇もあるかもしれません。

JRAオープンで頑張っていたオウノミチ、安定感のあるリトルカントリーまで。


 ◎9、ウルトラカイザー
 〇4、サンマルドライヴ
 ▲1、マサヤ
 △8、オウノミチ
 △3、リトルカントリー



この予想印で投票

2018/07/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

マーキュリーカップ @盛岡

 *16日(月)盛岡 第9R『マーキュリーカップ』 2000m 16:10発走*

毎年難しいマーキュリーカップですが、今年のメンバー構成も抜けた馬がいない&初参戦組みが複数いて評価が難しいところです。
その中で本命にしたのはフェニックスマーク。
前走でオープンを勝ち、今回が初の重賞挑戦ではありますが、デビューからここまで7戦5勝2着2回とパーフェクト。

前走のブリリアントSでは、好位から早め先頭に並びかけたところで脚が止まったように見えましたが、最後の最後にグイッと伸びて、結局は突き抜けました。
なかなかに渋い勝ち方でしたが、これで4連勝。
2着だったザイディックメアには完勝と言っていい内容で、重賞にも十分手が届くと思います。

今回は初ものづくしの条件ですが、好位に行けるスピード、3,4コーナーで加速できる器用な脚、最後の最後まで踏ん張れる根性と、小回りが合いそうなタイプ。
いきなりの重賞制覇を期待しています。

対抗は昨年の覇者ミツバ。
昨年はここを勝って、JBCクラシックでも3着と活躍。実績的には抜けた存在でしょう。
能力が高いことは証明済みですが、ちょっと脚の使いどころが難しいというか、集中力が続くかどうかが大きなカギ。

ある程度流れてくれれば、スムーズに運べると思います。

展開のカギを握るのはヨシオでしょう。
前走は先行争いが厳しくなり、控える展開になりましたが、初のオープン参戦だった前々走は、じわりとハナに行って渋太く粘り込みました。
道中は終始体を合わせられる厳しい展開でしたが、抜けれてからも失速しなかったところはさすがです。
今回は強力な同型は見当たらず、マイペースで進めそう。軽視は禁物ではないでしょうか。

前走フェニックスマークの2着だったザイディックメア。
外から伸びて来て差し切れなかったのは残念ですが、1000万条件で苦しんでいたとは思えないほど、最近の充実ぶりは目覚ましいですね。
こちらも初の小回りになりますが、十分こなせると思います。

3連勝中のエンパイアペガサス、浦和記念圧勝の実績があるマイネルバサラまで。


 ◎14、フェニックスマーク
 〇10、ミツバ
 ▲8、ヨシオ
 △3、ザイディックメア
 △5、エンパイアペガサス
 ☆9、マイネルバサラ



この予想印で投票

2018/07/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

名港盃 @名古屋

 *16日(月)名古屋 第11R『名港盃』 1900m 16:20発走*

中心はなんといってもカツゲキキトキトでしょう。
地方馬同士で負けたのは昨年の東京記念までさかのぼらないといけないし、特に今回は強力なライベルも見当たりません。
しかも斤量57キロで出走できるというのは大きいです。
ダートグレードでも上位争いを繰り広げるこの馬にとって、今回のメンバーでは負けられないところです。

対抗は宮下瞳騎手騎乗のポルタディソーニ。
昨年は3歳重賞・秋の鞍を勝ち、4歳になった今年も梅見月杯で大金星を挙げました。
スピードのある馬で、逃げて良し、好位からでも良しの万能タイプ。
牝馬ながら最後まで渋太く粘り込める勝負根性も大きな武器です。

東海桜花賞でもカツゲキキトキトの2着に頑張っているし、ここも流れに乗って上位争いに来てくれると思います。

3番手評価は初の重賞挑戦となるアセイラント。
JRA1勝から名古屋に移籍して、13戦12勝2着1回と破竹の勢いで勝ち進んで来ました。

強豪とは今回が初顔合わせで、どのくらい通用するかは未知数ですが、好位から上手に競馬ができる馬。
大きく負けることはないのではないかと思っています。

兵庫から参戦のエイシンニシパはロングスパートが持ち味。
カツゲキキトキトが早めに動いて前が苦しくなるようならば、この馬の末脚がさく裂しそう。

百万石賞を勝った金沢からの遠征馬マイネルリボーンまで。


 ◎4、カツゲキキトキト
 〇9、ポルタディソーニ
 ▲12、アセイラント
 △3、エイシンニシパ
 △1、マイネルリボーン


この予想印で投票

2018/07/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 135|136|137|138|139|140|141|142|143|144|145 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.