駿蹄賞は、逃げたトミケンシャイリに、1馬身ほどの差でブンブンマルが追走。スタートからゴールまで人気2頭のほとんど一騎打ち。3コーナー過ぎで追い出したブンブンマルに対して、トミケンシャイリの手応えはまだ楽なまま。一旦離されたブンブンマルがゴール前は1馬身まで差を詰めたが、トミケンシャイリの完勝だった。
トミケンシャイリは、これで中央未勝利から転入後5連勝。駿蹄賞より100メートル伸びるだけなら、無理やり競りかけてくる馬がいたり、よほど展開が崩れたりでもない限り、二冠達成の可能性は高いとみる。
駿蹄賞1〜3着の結果順の印になってしまうが、スプリングメドウが3番手評価。ここまでのレースぶりからは◎○の間に割って入るのは厳しいかもしれない。
中京ペガスターカップで、逃げてブンブンマルの2着だったのがダイセンハッピー。トミケンシャイリのハナを叩いてレースを掻き回すならこの馬だろうか。
ティーズダンキーは牡馬との重賞は初挑戦となるが、東海クイーンカップでは3着のダイセンハッピーと3/4馬身差で4着だった。このメンバーに入ってどこまでやれるか。
◎2トミケンシャイリ
○4ブンブンマル
▲6スプリングメドウ
△7ダイセンハッピー
△12ティーズダンキー
東海ダービーの出走表はこちら
テイエムサツマオーの飛燕賞での逃げ切りは見事だった。3コーナー過ぎでシュリーデービーに並びかけられたときは、そのまま交わされてしまうかに思えたが、逆に直線では振り切って見せた。続く3歳の1400メートル戦も勝ったが、その後、佐賀皐月賞以降は中距離での争いとなって勝ち負けにはからめず。それでもまずまず善戦はしていた。九州ダービー栄城賞でもスローペースに落としての逃げに持ち込み、よく4着に粘った。今回は1400メートルに戻っての一戦。逃げ馬が揃って7番枠から行けるかどうか微妙だが、必ずしも逃げにこだわるわけでもないので、好位マイペースなら期待できそう。
モーモーブラックは飛燕賞9着惨敗、続く3歳戦もテイエムサツマオーの4着だったが、その後に900メートル戦を使われて力をつけた。古馬B級に格付けされての続く3走前が僅差の2着、前走もコンマ3秒差の4着なら、3歳馬同士に戻れば十分勝負になる。
シュリーデービーも1400メートルに戻っての期待の1頭だが、佐賀皐月賞、九州ダービー栄城賞の負け方が気になる。飛燕賞でテイエムサツマオーと好勝負を演じたような能力を出せるかどうか。
アルティマソウルは3歳初戦を勝って以降の成績がいまいちだが、前走古馬B-3組の1400メートルで2着は評価できる。
距離短縮がどうかだが佐賀皐月賞で2着と好走したプリマステラ、中央未勝利から転入して2着のあと2連勝のブラーブサージュらも上位に食い込んでくる可能性はある。
◎7テイエムサツマオー
○2モーモーブラック
▲3シュリーデービー
△1アルティマソウル
△8プリマステラ
△11ブラーブサージュ
佐賀ユースカップの出走表はこちら
金杯以降の3歳戦の予想のたびに同じことを書いているような気がするが、リュウノシンゲンはダートで負けたのは南部駒賞だけ。しかも先着されたのは北海道からの遠征馬だけ。ダートではまだ地元馬には先着を許していない。一冠目のダイヤモンドカップは水沢1600メートルの外枠にもかかわらずすんなり2番手につけると、3コーナー過ぎで先頭に立ち、ゴールデンヒーラーに迫られたものの、直線ではあっさり突き放した。新興勢力もいないという今回のメンバーでは二冠の可能性はかなり高い。
ダイヤモンドカップでは3着だったサンエイマジックだが、2着ゴールデンヒーラーとは1馬身半差。続くサクラコマチ賞でも3着とはいえ最後の伸びが目立った。ここは一気の距離延長で、その末脚が生きると見て相手筆頭。
ゴールデンヒーラーはグランダム・ジャパンなどに目もくれず、再び牡馬に挑戦してきた。リュウノシンゲンを負かしにいったときにほかの馬に足元をすくわれる可能性を考えて▲まで。
大井で強敵相手の1800メートルを経験したベニスビーチ、この2戦の走りがいいロブストフィジークらは連下争いにからめるかどうか。
金杯でリュウノシンゲンとアタマ差の接戦を演じたグランフォロミーだが、スプリングカップ、ダイヤモンドカップでは終いのバテ方が気になった。距離延長もプラスではなさそうで、巻き返しまではどうか。ただどこかで復活は期待したいところ。
◎6リュウノシンゲン
○2サンエイマジック
▲9ゴールデンヒーラー
△3ベニスビーチ
△7ロブストフィジーク
△5グランフォロミー
東北優駿の出走表はこちら
スマイルサルファーはここまで重賞タイトルこそないものの、すべて4着以内で重賞でも常に上位にからんでいる。菊水賞では、勝ったシェナキングと中団から一緒に位置取りを上げていったが、最後は追い負けした感じで4着。しかし続く前走ではシェナキングより追い出しのタイミングを遅らせると、最後は切れてシェナキングをクビ差まで追い詰めた。今回は二冠のかかるシェナキングが勝ちに行く競馬をするところ、それを目標に動けるだけに、逆転の可能性もおおいにありそう。
2歳の終盤から成長を遂げて菊水賞を制したのがシェナキング。勝ちきれないレースが多かったものの、吉村智洋騎手に乗替って2連勝中ということでは、やはり鞍上の力は大きい。
兵庫ユースカップを制したサラコナンは、菊水賞では1番人気に支持されたものの、勝負どころで早めに前をとらえにいったぶん、直線で一杯になってしまった。兵庫チャンピオンシップJpnIIでは地方馬最先着の5着に健闘。そこで強い馬に揉まれたぶんの成長と、今度はあらためて挑戦する立場ゆえに巻き返しはあるかもしれない。
エイシンイナズマは兵庫ユースカップ、菊水賞ともに僅差の2着。両レースとも先行して、兵庫ユースカップではサラコナンにゴール前でクビ差とらえられ、菊水賞でも直線単独先頭に立っていたもののシェナキングに差し切られて半馬身差。今回距離延長で楽に先行できれば粘り込む場面もあるかもしれない。下原理騎手に乗替ってどうか。
前走でシェナキング、スマイルサルファーに僅差3着だったマンテーニャ、重賞初挑戦もここにきて調子を上げてきたエイシンピストンらも上位争いの能力はありそう。
◎3スマイルサルファー
○6シェナキング
▲5サラコナン
△1エイシンイナズマ
△4マンテーニャ
△9エイシンピストン
兵庫ダービーの出走表はこちら
ドラゴンゲート、ノーフィアーの直接対決はいかに、と思ったが、同厩舎、同馬主ではさすがに使い分けられることになったようで、ノーフィアーは回避となった。
ドラゴンゲートは前走でテーオーヘリオスに6馬身ちぎられたが、そのテーオーヘリオスはおそらく距離適性的なことでここは不在。佐賀では18戦15勝、うち重賞4勝、900メートル戦は4戦4勝と実績は圧倒的。何かアクシデントでもない限りこのメンバーで負けることは考えづらく、ドラゴンゲートはおそらく単勝元返し。相手探しの一戦だろう。
ミスカゴシマは、4走前の佐賀スプリングダッシュが、デビュー戦以来の900メートル戦で5着。ただ4コーナーでドラゴンゲートから離れて2番手横一線の大外を回らされたぶんはあった。10頭立て大外枠は有利とは言えないが、900メートル戦を一度使われての慣れを見込める。3歳時に吉野ヶ里記念を制したスピードなら、ドラゴンゲート以外の馬たちとなら十分勝負になるのではないか。
昨年のこのレース3着だったのがオイカケマショウ。昨年3月以来勝ち星から遠ざかっているが、オープン特別でもたびたび上位争い。今年3月の900メートル戦、佐賀スプリングダッシュではドラゴンゲートの2着があり、ここでも上位を狙える。
900メートルは今回が初めてとなるエルプシャフトだが、2月のウインターチャンピオン(1400メートル)ではドラゴンゲートの3着があるだけに上位食い込みも。
◎5ドラゴンゲート
○10ミスカゴシマ
▲6オイカケマショウ
△2エルプシャフト
佐賀がばいダッシュの出走表はこちら